北部小学校ブログ

北部小学校ブログ

4年生、3年生の水泳指導

昨日は、午前中は4年生、午後は3年生の水泳指導でした。

4年生は先週も入ることができたので、今回は2回目です。

  

3年生は、先週は天候が悪く入れませんでしたが、今回は大丈夫でした!みんな、とても楽しみにしていました。

   

1年生、プールに入れました!!

 先週、5・6年生と4年生は水泳指導を実施することができましたが、残念ながら1~3年生は天候が悪く実施できませんでした。

今日の2・3時間目は1年生の2回目の水泳指導時間でしたが、予定していた2時間目は、気温と水温が実施可能な温度に達していませんでした。しかし、今日を逃すと今年度はもうプールに入ることができないので、予定時間を3・4時間に変更しました。3時間目には、気温・水温共に上昇し、無事に!?入ることができました。

初めてのプールに、最初は怖がっている児童もいましたが、すぐに慣れ、ちょっと寒かったですが、楽しく入ることができました。

      

 

3・4年生 たてわり活動

昨日の2・5年生にひき続き、今日は3・4年生がたたてわり活動を行いました。

4年生は、3年生とたった一年しか違いませんが、その一年がはやり大きな成長の差を感じさせます。

リーダーや副リーダーになった4年生の児童は、第1回目ということもあり、緊張している様子がうかがえました。

 

余談ですが、4年生は、6年生になった時に創立150周年を迎えます。式典等、6年生が中心となって周年行事を行います。頑張れ4年生!!

     

 

 

GIGAスクール特別講座のご案内

本日、マチコミメールでお知らせした「GIGAスクール特別講座のご案内」です。

6年生は、本日、事前動画を視聴しました。この機会にぜひご覧ください。

本日の生配信後は、アーカイブとして視聴可能となっております。

 

心肺蘇生法講習会

放課後、消防署(北分署)の方々を講師としてお招きし、職員の心肺蘇生法講習会を実施しました。

すでに水泳指導が始まっていますが、コロナの関係で講習会が本日となりました。水泳指導時だけでなく、子ども達が意識を失ったり、心肺停止となってしまったりする場面は、いろいろ想定できますので、心肺蘇生法講習会は、とても大切な研修となります。

今日は全職員が、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方を練習しました。

実際に行うような事態が起きないことが1番ですが、訓練することで、緊急事態が発生してしまった時は、慌てずに対処することができるかと思います。

        

 

順調に育っています!

子ども達が生活科や理科の学習で育てている植物が、どんどん生長しています!

<1年生のアサガオ・・・たくさんの花が咲きました>

  

<2年生の野菜・・・ミニトマト、なす、ピーマン、そしてシシトウ!?>

   

<4年生の地植え野菜・・・カボチャとゴーヤ>

  

<5年生のペットボトルの稲>

 

2・5年生 第1回目たてわり活動

昨年度は、コロナの影響で、たてわり活動はほとんど実施できませんでした。

一昨年まで、たてわり活動は、1~6年生まで全学年が混じって小グループを作り、6年生がリーダーとなって活動していました。

今年度は万が一に備え、全学年ではなく、2学年ずつ組んで小グループを作り、上の学年がリーダーとなって活動することにしました。

今日は2年生と5年生が7つのグループに分かれて、第1回目のたてわり活動を実施しました。今年度初めてですから、今日は自己紹介が主な活動でした。リーダ-となった5年生は、ちょっと緊張しながらも、みんなに指示を出して頑張っていました。

       

水泳指導が始まりました!

今日から、水泳指導が始まりました。

心配された台風の影響もなく、朝から青空が広がり、予定通り実施することができました。

昨年度は実施することができませんでしたので、2年ぶりの水泳となります。

これまで、学年毎に実施してきましたが、高学年は学年の人数が多いため、6年生の1クラスと5年生の1クラスを合同で行うようにしました。

今日は6年1組と5年3組、6年2組と5年2組が一緒に行いました。

新型コロナウィルス感染症予防対策のため、子ども達には、大声を出さないよう指導しましたので、静かな水泳指導でした。いつもなら、プールサイドから楽しそうな声が聞かれますが、今回ばかりはサイレントスイミング・・・

仕方ないですね。

       

初めてのソーイング

先週金曜日に、家庭科ボランティアの募集をしましたが、昨日と今日で、10名以上の方が登録をしてくださり、早速本日お手伝いに来て下さりました。 

5年生のお手伝いをお願いしましたが、5年生は『初めてのソーイング』ということで、玉結びや玉留め、ボタンの付け方などを丁寧に教えていただきました。

    

なかなか玉結びができなくて悪戦苦闘していた児童も、家庭科ボランティアの方に丁寧に教えていただき、なんとかできるように・・・。頑張れ5年生♪

そして、家庭科ボランティアのお母さん方、ありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします!!

 

校外学習トップバッター 1年生!

先週、6月18日(金)1年生は校外学習で東武動物公園に行ってきました!

関東地方は梅雨入りしたものの、この日は晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇しました。

「行きはよいよい、帰りはこわい」と歌にもありますが、行くときはみな元気で、動物を見るたびに「〇〇がいる!」「うわ~」などと興奮気味でしたが、帰りはぐったり。「もう歩きたくな~い」、「早くすずしいところ行きた~い」と、お疲れモード。

水筒の中身も途中でなくなってしまった児童がいましたので、ペットボトルの水を購入し、少しずつ足してあげました。

バスに乗る前は、出口近くのレストランでほぼ全員が水を補給させていただきました。

 ちょっと暑すぎる校外学習でしたが、園内はあまり混んでおらず、ゆったりと動物を見ることができました。

 お昼の時間は、おうちの方の愛情いっぱいの手作り弁当を美味しそうに頬張っていました。ご協力ありがとうございました。

<いよいよ出発!>

 

<バスの中はゆったり!>

 

<見学開始!>

           

<暑さで動物さんんもぐったり・・・>

 

<カバの餌やりは座って見ました。カバさん、今日は機嫌がいいそうです。>

   

<動物とふれあいました! ふわふわして気持ちいい!!>

        

<おなかすいた!!>

      

 

よごれがのこってるよ~!!

 保健委員会は、清潔検査を毎週実施するなど、たいへん意欲的に活動しています。

コロナ対策として、手洗いをしっかり行うことも、日頃から呼びかけている保健委員会ですが、今回は、よりしっかりと意識して手洗いができるように、次のような実践をしています。

手に、特殊なローションを塗って乾かしたあと、いつも通りに手洗いを行い、手にライトを当ててみます。汚れ(ローション)が残っていると、そこが白く光って見えます。

  

先週は、1年生がやってみましたが、ほぼ全員、汚れが残っていて、何度も何度も手洗いをしていました。特に指と指の間、爪の周りに汚れがしっかり残っている様子がわかりました。

      

来週は、他の学年も実施しますが、保健委員会によるこの実践により、全校児童が今まで以上にしっかり手洗いができるようになるといいなと思います。

 

市内陸上大会の選手の様子

                

<競技終了後、全員で記念撮影!>

 

<学校に戻ってお疲れ様会>

最後に部長さん、副部長さんが締めくくりの挨拶をしました。

 

 

選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!!

 

 

市内陸上大会結果報告

本日の市内陸上大会の成績です。

男子2位、総合4位です。

 

<個人の成績>

女子 100M  第5位 6年 岩﨑心遥さん 

女子Jr100M  第7位 5年 本繁枇奈乃さん

女子走り幅跳び  第5位 5年 本繁枇奈乃さん

         第8位 6年 石原心さん

女子Jr4×100Mリレー 第3位

 5年 田中杏奈さん 小林藍果さん 末武亜美さん 本繁枇奈乃さん 

女子 4×100Mリレー 第7位

    6年 岩﨑心遥さん 村松汐莉さん 浦萌々香さん 飛田美結さん

男子Jr100M  第4位 5年 知久侑樹さん

         第6位 5年 加納凛太郎さん

男子走り幅跳び  第3位 6年 西村和真さん

         第6位 6年 高浦佑太さん

男子走り高跳び  第3位 6年 飯塚凰二朗さん

男子Jr4×100Mリレー 第1位 

    5年 横川海虎さん 加納凛太郎さん 執行力太さん 知久侑樹さん

男子 4×100Mリレー 第5位

    6年 東風谷祐輝さん 井部匡尋さん 井上航太さん 西村和真さん

 

たくさんの選手が入賞しました! 惜しくも入賞を逃した選手も、自己ベストを出すなど、本当に頑張りました。応援ありがとうございました。

 

雨の日の通学路 徐行してください!!!

公民館から踏切までの通学路に、雨の日はたくさんの水溜まりができることは、何度かお伝えしているところです。

今朝も、グリーンベルトの上だけでなく、道路の至る所に水溜まりができていました。

そこを、あまり徐行せず通る車もあります。今朝も、スピードを緩めず通った車によって、勢いよく水しぶきがあがり、子どもにかかってしまいました。私も、何回かかかってしまいました。

道路の真ん中に、『学童注意』と書かれているのですが・・・

ハプニング発生!全校集会、励ます会

昨日、ロング昼休みに、全校集会と1年生へのプレゼント贈呈、陸上選手を励ます会を行いました。

全校集会は、校長室と各教室をZOOMでつなぎ、1年生へのプレゼント贈呈、陸上選手を励ます会は、体育館と教室をZOOMでつないで行いました。

音声が途中で切れてしまったり、映像が固まってしまったりとハプニング続きで、思うように進められませんでしたが、原因がわかりましたので、次回の集会時はスムーズに進行できるようにしていきたいと思います。

 

< 全校集会 校長の話>(今回は6月28日は創立記念日、という話をしました。)

  

歴史ある北部小には、校舎内外に、その歴史を知る手がかりがいろいろあるという話もしました。                            

 

この写真が撮影されたのはいつか、正確な記録は残っていませんが、今の校舎配置とは全然違います。もちろんプールも体育館もありません。

これは、第42代内閣総理大臣 鈴木貫太郎氏の書です。直筆です。「修徳立儀」と書いてあります。当時、市内のいくつかの学校に贈られたそうですが、このように良い状態で残っているのは珍しいということです。

 

これは明治22年に吉春小と岩名小が合併し七福尋常小学校となったことを記念して、明治23年に建てられた碑です。

<1年生へのプレゼント贈呈>

2年生~6年生が協力して作ったかわいいメダルを、6年生の代表児童が1年生の代表児童に渡しました。

 

 

<陸上選手を励ます会>

各種目に出場する選手を一人一人紹介しました。

  

最後に、応援団の児童が選手の前で応援し、教室にいる児童は、教室から声は出さずに手拍子を送りました。

   

練習の様子を動画に撮ってあり、それを併せて見てもらう予定でしたが、うまくいかず急遽中止としました。

対面での励ます会はできませんでしたが、選手の思い、応援しているみんなの思いは、お互いに感じ取ることができたかなと思います。

 

 

 

 

 

 

文化財出前授業

毎年恒例となっている、6年生対象の「文化財出前授業」(野田市教育委員会 生涯学習部文化財課 主催)を行いました。今日は1クラス、明日は2クラス実施です。

いつもは、野田市で発掘された土器等の展示と説明、火起こし体験がメインでしたが、今年度はそれにもう一つ、関宿出身で、第42代内閣総理大臣となった鈴木貫太郎に関する説明が加わりました。

火起こしは1クラス全員で実施し、土器等の説明と鈴木貫太郎翁の説明はクラス半分に分かれて聞きました。

 

縄文時代~平安時代の石器や土器、土偶、服飾品などが、理科室に所狭しと展示され、特徴やどのように使われていたかなど、丁寧に説明をしていただきました。土器は、時代が進むにつれ作り方や使い方が進化しており、子ども達は「へ~、頭がいいね~」などと感心しながら説明に聞き入っていました。

       

 

また、鈴木貫太郎翁については、クイズ形式で楽しく説明していただきました。貫太郎翁の実物大のパネル(身長180㎝)、貫太郎翁が実際に使っていたというトランプや刀、銃、身につけていた勲章なども見せていただいたり、触らせていただいたりして、子ども達はちょっと興奮気味でした。

         

 

火起こし体験は、煙が出ると、歓声が上がりました。そして、火をおこすという作業が、いかに大変かを実感しているようでした。

  

 

今日の授業で、野田市への郷土愛や歴史への興味が深まったのではないかと思いました。

 

歯科検診、安全です!

今日から、歯科検診が始まりました。

今日は1年生と3年生が実施しました。

歯科医師さんは、新型コロナウィルス感染症防止対策をしっかりとしながら検診を行ってくださっています。

マスクはもちろんのこと、フェイスシールドも着用し、ゴム手袋は1回1回交換しています。ですから、時間はかかりますが、子ども達は安心して検診が受けられたかなと思います。

 

整理整頓、バッチリです(^o^)

午後、授業の様子を見に行くと、6年生のあるクラスは特別教室での授業のようで、教室には誰もいませんでした。教室に入って中を見てみると、机は整然と並んでおり、椅子もきちんと机の下に入っていました。ロッカーの中も、ランドセルの向きが揃っていました。

これが1年生の教室ならよく見る光景ですが、高学年になると、整理整頓という点ではなかなか徹底しないのが現状で、机と椅子がぐちゃぐちゃであったり、ロッカーの中が雑然としていたりすることが多いです。

ですから、この6年生の教室を見て、とても感心してしまい、黒板に「教室がとてもきれいです!」と書き残してきました。

 

 

5年生 体力テスト

5年生は、年2回の体力テストを行います。

第1回目は本日行いました。(体育館で実施できる種目のみ)

昨年度、コロナ禍で運動不足になっていたので、それがどう影響しているのか気になるところです。

    

3年生 初めてのNIE

今年度は、国語の学習として、どのクラスもNIE(新聞を使った学習)に取り組むことにしました。

今回の土曜授業で、3年生は、新聞の中から知っている熟語を見つけ、その熟語を使って文作りをしました。

3年生でも上手に文作りをしていて、感心させられました。そして、今回初めてということもあり、3年生はとても楽しそうに取り組んでいました。今回の学習を通して、新聞に少しでも興味が持てるといいなと思います。