学校の様子

学校の様子

3/15 素敵なハーモニカの響き♪



 本日の昼休み、ハーモニカのグループ「トライアングルズ」の皆さんによる「演奏会」を行いました。「トライアングルズ」の皆さんは地域にお住まいです。今日は、本校の校歌から始まり、「きらきら星」、「カエルの合唱」など子どもたちが音楽で習った曲、そして、美空ひばりさんの「お祭りマンボ」、童謡「一円玉の旅がらす」など、知らない曲だけどテンポがよくてノリノリで聴くことができる曲、また、最後にはみんなで歌える「ふるさと」を披露してくださいました。初めてハーモニカの演奏を聴く子どもたちが多く、いろいろな種類のハーモニカの音色にびっくりしていました。ハーモニカの音色がタイムスリップしたような時間と空間を作ってくれました。「トライアングルズ」の皆さんのおかげで、また一つ、子どもたちの世界が広がりました。本当にありがとうございました。

3/14 6年生 ありがとうの会





 今日は、卒業式のリハーサルと「6年生ありがとうの会」を行いました。今年度の卒業式は、5年生のみ在校生の代表として参加します。今日は、当日参加できない1~4年生もリハーサルに参加し、6年生のかっこいい姿を目に焼き付けました。次の時間には、「6年生ありがとうの会」を行いました。1年生から5年生までが6年生1人1人に、一人一言呼びかけをしました。1年生も頑張って長い時間参加しました。涙涙の会になりました。
 実は、以前事務室前の池は水漏れがあり修理をしてもらいました。6年生は池の掃除を行い、デザインや色を考えペンキを塗りました。水を入れて長い間様子を見ていましたが、生物が生きられる水質になりました。そこで、今日は、6年生から1年生へ金魚を一匹ずつ渡し、放流しました。6年生から1年生へのプレゼントです。学校の金魚として大切に飼っていきます。そのあと、1年生は、大好きな6年生と最後の遊びを楽しみました。卒業式まで、あと3日となりました。
 

3/13 ビオトープの仕上げ



 6年生が下級生のために作っている「ビオトープ」が完成間近です。今日は、曇天でしたが6年生は、睡蓮の鉢を二つ池に入れたり、体育館裏の苔をビオトープの周りに移植したりしました。土日はとても温かかったので、先日蒔いたシロツメクサと蓮華の種が小さな芽を出していました。苔や植物にとっては乾燥が大敵です。とても良い環境になります。今日の雨は恵みの雨でした。
 また、年度末の大掃除を行いました。ワックスがけをして卒業の日の準備をしました。明日は、卒業式のリハーサルと「6年生ありがとうの会」があります。下級生は、思いを込めて会に臨みます。

3/10 卒業式・ありがとうの会練習


   6年生は、卒業の日が近くなり、卒業式練習に熱が入ってきています。残り、5日間の小学校生活となりました。また、14日には、下級生が6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」があるので、今日はリハーサルを行いました。下級生から、6年生一人ひとりに感謝の気持ちを伝えます。一つ一つ終わっていき、別れの日が近づいてきています。

3/9 太鼓部の締めくくり


 本日、太鼓部は、講師の太田先生をお招きして、今年度の締めくくりの練習を行いました。6年生より下級生へ一言ずつ、そして、3.4年生も6年生へ一言ずつ話をしました。そのあと、熱心に指導してくださった大舘先生より、そして思いを持って温かく指導してくださった講師の太田先生より、はなむけの言葉をいただきました。限られた練習の中、太鼓部のみんなはとても良く頑張り、よりよく成長しました。最後に3.4.5年生だけで演奏し、6年生に聞いてもらい合格点をもらいました。これからも、脈々と続く福二小の伝統を引き継いで、頑張ってほしいです。6年生!今までありがとう!

3/8 お別れ全校遠足



 本日、アンデルセン公園へお別れ遠足に行きました。天気に恵まれたぽかぽか陽気の1日でした。この遠足の目的は2つ。1つは、6年生に楽しんでもらいよい思い出を作ってもらうこと。もう1つは、5年生がリーダーを務め、6年生に安心してもらうことです。今日は、全校6グループで活動しました。遠出する全校お別れ遠足は、新型コロナの影響で、2年ぶりの実施です。午前中は、いろいろな遊びと小動物との触れ合い、昼食後はキーホルダーづくりを行いました。どの子も熱心に取り組み、素敵なキーホルダーができました。
 到着の会では、全員の6年生があいさつをしてくれました。どの子にとっても思い出に残る遠足となりました。お忙しい中、お弁当を作ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

3/7 郷土料理(太巻き祭り寿司)づくりに挑戦!



 本日、6年生が、野田市農政課の講師の先生1名、地域の講師の先生3名をお招きして、郷土料理の「太巻き祭り寿司」づくりに親子で挑戦しました。卒業を間近に控えた6年生が、小学校での思い出づくりも兼ねた「太巻き祭り寿司」づくりです。「切ってみるまでどんな模様になっているかドキドキする」、そんなスリル満点な太巻き作りでした。講師の先生が実演してくださったときは、出てきたすてきな模様に歓声が上がりました。子どもたちにとっては、初めての経験で、難しい作業でしたが、講師の先生方の丁寧なご指導のおかげで、バラとカタツムリの模様の太巻きが完成しました。どのグループも味のある世界で一つだけの「太巻き祭り寿司」が完成しました。ある児童は、親と子の共同作業がとても楽しかったと言っていました。
 何事も経験です。講師の先生方のおかげで、子どもたちの世界がまた広がりました。一緒に参加した教職員も初めての経験でしたので、大変喜んでいました。保護者の皆さんも、きっと同じ思いだったと思います。千葉県の郷土料理を伝えていくための良い取組となりました。地域の方々に感謝です。

3/6 全校集会



 本日、3月の全校集会を実施しました。「いきいきちばっ子元気アッププラン」、運動能力証、家庭科作品展、明るい選挙ポスター、書星会書き初め、オリジナル弁当コンクールの表彰を行いました。また、サッカー、ミニバス部の部長より、下級生へ最後のあいさつがありました。6年生にとっては、小学校の部活動の締めくくりです。
 校長からの話は、①6年生とのなかよし遠足を成功させること。②友だちと仲良くする秘訣、そして、わだかまりは次の学年に持ち越さないこと。③「未来 福にっこりプロジェクト」のアイデア、菜の花の種を蒔いたこと、キンセンカの苗を福田公民館や施設へ寄付することについての3つです。最後に読書手帳の表彰をしました。今年度も終盤を迎えました。ラストスパートです。どの子もよりよく成長してほしいです。

3/3 今の気分は何色?



 今の気分は?の掲示物の前では、今日は、ポカポカ陽気でしたので、明るい色を選んで開けている子どもたちが多かったです。カードに書いてある気分の判定とアドバイスを見て、実際に実行している子もいました。遊び心のある掲示物です。
 さて、本校では、虫歯の治療率100%を目指しています。現在、87%です。まだ、治療していなかったり、病院での報告書を出していなかったりする場合は、早急に保健室までお願いいたします。また、6年生が進めているビオトープですが、昨日水辺に苔を敷き詰めました。完成間近です。そして本日、委員会の最終日でした。一つ一つが終わっていきます。環境・掲示委員会では、育てている花に水をあげたり、校庭周りの南面の斜面に菜の花の種を蒔いたりしました。4.5.6年生!学校のためにみんなのために働いてくれてありがとうございました。

3/2 読書頑張っています!



 2月より、読書指導の一環として「みんなで読書チャレンジ25!」に各クラスで挑戦しています。職員室クラスもありますので、職員も一緒にチャレンジしています。めあては、みんなで協力して、いろいろなジャンルの本を読むことです。学校図書館では、0(総記)、01(哲学)、02(歴史)、03(社会科学)、04(自然科学)、05(技術)、06(産業)、07(芸術)、08(言語)、09(文学)のジャンルによって分類シールが貼ってあります。その番号の本をクラスの誰かが読み終わるとチャレンジシートの番号シールをはがすことができます。E(絵本)は絵本の印です。職員室チームは、番号ではなく、「直木賞ノミネート本」「芥川賞ノミネート本」「エッセイ」「HOw to 本」「絵本」「詩集」などのジャンルで子どもたちとはちょっと違います。各学年・チームが番号シールを全部剥がしチャレンジ成功すると、児童昇降口に掲示してある7色の三角色紙をはがすことができます。すでにチャレンジ成功しているクラスもあるので、下に隠れているものが少し見え始めてきました。みんな、頑張っています。
 年間通して取り組んでいる読書手帳の取組ですが、現在7冊目が終わりそうな友だちががいます。もうすぐ、350冊です。読書は心の栄養です。ラストスパートで頑張ってほしいです。