ブログ

令和5年度

【3年生】日なたと日かげの温度の違いは…?

 今年の夏は史上最高に暑い夏だったと言わていますが、交差点において信号がからに変わるのを待つ際、日かげでたくさんの人が待っている光景を街で何度も見かけました。「それって、何でかな?」の問いかけに対して「日かげは、日なたよりも涼しいから!」と勢いよく答える子どもたち。

 理科「地面のようすと太陽」の学習で「日なたと日かげでは、地面の温度に違いはあるだろうか。」という学習課題の下、実際に温度を測って調べてみました。

 子どもたちの予想通り、日かげは日なたよりも温度が低いことを確かめることができました。これからも、日常生活の経験から学びのきっかけを生み出し、深めた後、再び日常生活へと生かしていけるよう指導していきたいと思います。

【3年生】運動の秋!

 運動会が終わり、通常の体育学習が再開しました。校庭では「走り幅跳び」「小型ハードル走」を行っています。今週は、どのクラスも1回目の記録測定です。

 今回の記録から各自「目標記録」を設定し、記録の向上を目指して学習を進めていきます。朝晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は運動しやすい気候が続いています。体育学習を通して、技能の向上はもちろんですが、運動の楽しさ仲間と協力する良さなどを感じてもらえるように指導していきたいと思います。

  10/19(木)には、2学期最初の「第2回 ふれあい活動(2・3・5年生)」を行いました。「ドッジボール」や「鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」など、様々な遊びを通して、いろいろな学年の友だちと仲を深めることができました♪

【5年生】ミシンを使っています!

 家庭科では「ミシンでソーイング」という単元でミシンを使った学習を行っています。

 今回はミシンデビューとして、からぬい上糸と下糸のかけ方を学びました。子どもたちのほとんどがミシン初体験で最初はミシンの針が動くだけで「おお!」「動いた!すごい!」と新鮮な反応でしたが、さすが5年生。すぐに慣れて落ちついてからぬいを行うことができました!また、上糸と下糸のかけ方も学習しています。10月末から始まるトートバッグづくりに向けて今後も学習を進めていきます!

 真剣な表情で取り組む様子が見られました!

【2年生】えのぐをたらしてみると…

 図工の「えのぐをたらしたかたちから」という学習をしました。

 洗濯のりを混ぜて乾きやすくした特性絵の具を画用紙にたらして、模様をつくります。

 絵の具を操作するのが難しいのか、自分の予想とは違う模様ができた子も…。

 何の模様に見えるかな?

【2年生】つくってあそんでくふうして

生活科の「つくる楽しさはっけん」という学習でいろいろなおもちゃを作りました!

「ジェットカー」「ゴムロケット」「ほかけ車」「ぴょんぴょんガエル」のおもちゃの中から作りたいものを選び、説明書を読みながら自分の力で作りました。

試しに1回遊んでみましたが、うまくいかない子も…。

そこで、「なぜうまくいかなかったか」を考え、もう一度作り直してみました。

「つくってみて」「やってみて」「くふうする」これからの生活にも必要な力ですね。

楽しみながら学習をすることができました!

 

 

 

 

 

 

 

うまくくふうができたかな?