ブログ

令和5年度

【5年生】市野谷の森に行きました!

 総合的な学習の時間の一環として「里山プロジェクト」を進めています。11月に行われる3年生への「ネイチャーガイド」を行うために、NPOさとやまの方々と一緒に市野谷の森に行き、調べ学習を行いました。NPOさとやまの方々から森の役割、市野谷の森の動植物、土壌についてのお話を、子どもたちは熱心にメモをとりながら聞きました。実際に目で見ることによってより深い理解や興味につながると改めて感じることができました。今後は見たり調べたりした内容をまとめ、3年生へ発表できる準備をしていきます。ぜひご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。

 

【5年生】ハロウィンパーティー!

 外国語の学習でハロウィンパーティーを行いました!子どもたちはそれぞれが好きな仮装や飾りものをつけてパーティーに参加しており、その姿がとても微笑ましかったです(^^)/子どもたちはグループに分かれ、輪投げブースやかるたブースなどみんなが楽しむことのできるゲームを子どもたちで協力して作成していました。また、そこで行われる会話はもちろんすべて英語!しっかりと練習しているのだなと感心しました。楽しみながら外国語に親しむ気持ちをもっていってほしいと思います。

【陸上部】大会に出場しました!

 10月22日に陸上部の参加希望者を対象に、千葉県総合スポーツセンターで行われた「2023 U13 CHIBA  ATHLETICS MEET」に出場しました。本校からは21名の選手が参加し、クラブチームや中学生も出場する高いレベルの選手を相手に全力で頑張りました!また、女子共通走り高跳びで5位入賞を果たすなど、練習の成果を発揮することができました。レベルが高い選手たちと共に競技をすることにより、選手もよい刺激になったことだと思います。悔しい気持ちをもった選手、自己ベストを出すことができて嬉しい気持ちをもった選手、すべてがよい経験です。今後の糧として部活動に還元してほしいと思います!

 

【3年生】球の直径はどうやって測るの?

 算数「円と球」の単元で、球の特徴について学習しました。どこから見ても円に見える形を球と言い、球の切り口は半分に切ったとき、最も大きくなることがわかりました。円は平面図であるため、半径や直径を定規で正確に測ることが可能です。しかし、球は立体図形であるため、定規で正確に測ることが容易ではありません。そのため、以下の方法で調べました。

 

【球の直径を測る方法】

①ボールなどの球を、国語辞典2冊で挟みます。

②国語辞典同士の距離を定規で測ります。これが球の直径にあたります。

 今回は「ドッジボール」「スポンジボール」「バスケットボール」「野球ボール」の4種類の球の直径を調べてみました。班の友だちと協力して、4種類の球の直径を調べることができました。

【3年生】コンパスを使ったコマ作りに挑戦!

 算数「円と球」の学習で、コンパスを使って円をかく学習を行いました。円の中心に針を刺して、コンパスをグルっと回転させて円をかく際、どこに力を入れればよいかどれくらいコンパスを傾けるとかきやすいかなど、試行錯誤しながら様々な大きさの円をかきました。「刺した針に力を入れるとかきやすよ!」「円が上手にかけました!」「小さい円より大きい円の方がかきやすい!」など、いろいろなことに気付く子どもたち。

 その後、コンパスを使って様々な模様作りに挑戦しました。色を塗ると、とてもきれいな模様ができあがります!さらに、その模様を工作用紙にかいて切り抜き、円の中心に爪楊枝を刺すとができあがります!

 コンパスを使って、このような模様のコマができあがりました!実際に回してみると…

 とてもキレイです♪算数の学びを活かした活動、とても楽しかったですね(^^♪