2024年3月の記事一覧
多様性が認められる社会を目指して
3月15日(金)に第一生命チャレンジド株式会社によるインクルーシブ教育が行われました。
インクルーシブ教育とは、多様な子どもたちが地域の学校に通うことを保障するために、教育を改革するプロセスです。国連は日本に対して、障がいのある子どもとない子どもを分離する教育をやめ、すべての子どもが共に学ぶ「インクルーシブ教育」を進める必要があると指摘しました。
「共生社会」とは、これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障がい者を抱えた方が、積極的に参加・貢献していくことができる社会で、共生社会に向けてインクルーシブ教育が重要になっています。
講話の中で「大切なことは、障がいがあるなしにかかわらず、相手のこと、立場や気持ちを想像すること」とありました。生徒から「何か手助けをしたいと思いますが、いつもどのように接すればよいかわからなくなってしまう」と質問がありました。その時は「仲間外れにしないで声をかけてくれるだけで嬉しい」と返答がありました。
ひとりひとりが個性を持って多様性が尊重される時代です。相手の立場や気持ちを想像して行動できる社会の実現に向けて突き進んでほしいと思います。
生徒からは、
・どんな人にも、思いやりの気持ちを持って相手のことを考えること。
・多様性が認められ価値観や考えなどの違いも尊重し合う世の中で、自分もなにか他の人に協力したいということ。
・障害のある人はもちろん生きづらさを感じているが、障害のない人にも生きづらさはある。全員が
楽しく学校生活を送ることは難しいかもしれないけど、みんなの学校生活をサポートできることを探したい。
・自分も生きづらさを感じていて、仕事の話や特技を見せてもらって今を生きる勇気がもらえた。
・困っている人がいたら、何か起きたりしたときに人に寄り添える人間になりたいと思った。
などの感想が見られました。
生徒たちは、「インクルーシブ」という考え方の理解を深め、そこから自分に引き付けてとらえ、生きづらさを持っている人の助けになる行動ができないか自問自答していました。さらに、自分の中にあった生きづらさと共感し、より人に思いやりを持って生きていくことに思いを馳せた生徒もいるようです。
インクルーシブ・多様性・共生社会という考え方や生き方に直接触れ、お互いの違いを尊重し合い支え合うことの尊さを感じることのできた時間でした。今日の出会いに、心から感謝いたします☆
J:COM「ジモトトピックス」で放送されます。
23日(土)~29日(金)7:00、11:00、20:30です。ぜひ、ご覧ください。