2024年3月の記事一覧
ボランティア委員会からのお知らせ ~あれから13年~
2011年3月11日14時46分頃 東日本大震災という非常に大きな災害がありました。
絶対に忘れてはいけない 3.11
そんな3.11から13年が経ちました。
震災関連死を含めた死者・行方不明者は合わせて2万2千人を超えています。
2年生はグロースクールで被害に合われた方のお話を直接聞くこともできました。
今年は1月1日に能登半島で最大震度7を観測する大地震が発生しました。
流山市と能登町は姉妹都市であり、おおぐろの森中学校の校舎の中には、能登町のヒバをたくさん使用して造られた学校のシンボルでもある多目的ホールや音楽室があり、能登町の血が多く流れています。
また、能登町の皆様には、昨年視察にも来ていただきました。
3学期始業式の日に、生徒会が中心となって話し合い、おおぐろの森中学校と関係の深い能登町で発生した地震に対し、自分たちでできることは何かを考え、ボランティア委員会と協力し校外、校内で募金活動を行うことを決めました。
校内では、1月12日~17日、19日のオープンスクールで募金活動を行い、たくさんの生徒や保護者、先生方に協力していただき、158,579円を集めることができました。
校外での募金活動は、16日(火)、17日(水)の朝7時15分~7時45分までの30分間、生徒会、ボランティア委員で、おおたかの森駅自由通路にて、街頭募金活動を行いました。
2日間の街頭募金では、16日(1日目)には61,055円、17日(2日目)は91,624円集まり、合計
152,679円 となりました。
おおぐろの森中学校として、合計 311,258円の義援金を集めることができました。ありがとうございました。
1月31日(水)には、本校を代表し、生徒会長宇薄さんが御協力いただいた義援金を含め、流山市内小中学校でまとめた5,672,196円を井崎市長、田中教育長、坂巻市議会議長へ届けました。能登町の教育活動の支援金として活用していただきます。
現在の能登町の様子の写真をいただきましたので、紹介します。
能登半島で最大震度7を観測する大地震その直後1月5日の様子
地震発生から1か月後の2月8日の様子
今もまだ避難所で生活している人、仮設住宅で生活している人、学校に通うことができない人、これまでと違う場所で生活している人がたくさんいます。ここから長い時間をかけて復興していく能登半島。
今回の活動で集まった思いと義援金で、復興にかかる時間を少しでも早めて、普段通りの生活に戻れる人が一人でも多くなることを願っています。これからも自分たちに何かできることがないか、考えていきましょう。