トピックス

トピックス

3年生 リコーダー講習会

6月4日、講師の先生に来ていただき、リコーダー講習会を行いました。

3年生はリコーダーを初めて触る児童も多く、講師の先生の話をしっかり聞いていました。

また、アルトリコーダーやソプラノリコーダーなどいろいろな大きさのリコーダーがあることにとても驚いていました。

これからの音楽の授業で、リコーダーを吹くことが楽しみになりました。

2年生 ロング昼休み

  今日のロング昼休みはでは、多くの子ども達が虫捕りを楽しんでいました。バッタ、ダンゴムシ、カエル、そしてゴキブリも…。

 自分の虫かごを持って、友達とおしゃべりしながら虫捕りを楽しむ様子が見られました。

 生活科の学習で、生き物にも命があることを学んでいきますが、こうやって自然に、生き物の命を感じられていることが良いなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の全校朝会・児童集会

6月3日(月)に全校朝会・児童集会がありました。

5月15日(水)に柏の葉陸上競技場で行われた陸上大会の表彰がありました。練習の成果を発揮し入賞することができました。おめでとうございます。

校長先生の話では、保健室前に良い行いをした箱と気づき箱の設置について説明がありました。より良い学校にするために全校児童で取り組みたいと思います。

6月、7月の生活目標の話では、廊下歩行についての話でした。自分が怪我をしないため、相手に怪我をさせない、他の人に迷惑をかけない為に、静かに右側を歩く意識を児童だけではなく、教職員も守っていきたいと思います。

児童集会では、陸上部の大会報告や体育まつりの感想、緑の羽根募金の結果について話しました。全校児童の前でも堂々と報告や発表をしていて素晴らしかったです。児童会の進行も大変立派でした。

 

1年生 学校探検

 5月31日(金)の3時間目に1年生が学校探検を行いました。

 前回は、2年生が学校を案内をしてくれましたが、今回は1年生だけで3~4人の班に分かれて、学校を探検しました。

 1年生だけで緊張した様子もありましたが、約束を守って楽しく活動することができました。

 どの階にどんな教室があるのかも少しずつ覚えてきたようです。

 普段、あまり行くことのない3階・4階の教室にも行くことができて嬉しそうでした。長崎小学校についてさらに知ることができました。

 

つばさ学級がスタートしました

 R6年度のつばさ学級がスタートしました。

 各クラスが5つの班に分かれ、1~6年の縦割り学級を作ります。その縦割り学級の中で交流を深め、長小祭りではみんなで考えたお店を出します。

 つばさ学級初日の今日は、自己紹介を行いました。6年生が黒板に今日の流れを書いて司会進行を努めました。5年生は1年生を教室に迎えに行いました。

 自己紹介の内容をくじ引きで決めたりなど、各班が工夫を凝らして自己紹介を進めていました。1年生も立派な態度で話しを聞いていました。

 つばさ学級は、他の学年の人とも仲良くなれる機会なので、ぜひ、つばさ学級を楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育まつり 

本日5月25日(土)、体育まつりが行われました。

「みんなで協力して、思い出に残る最高に楽しい体育まつりにしよう」というテーマのもと、子ども達は精一杯種目に取り組んだり一生懸命仲間を応援したりしていました。天候にも恵まれ、素晴らしい体育まつりとなりました。また、5・6年生は前日準備や当日の係活動、後片付けにも取り組んでくれました。今回の体育まつりを通して築いた友達との絆を、大切にしてほしいと思います。

明日の体育まつりに向けて

 

明日の体育まつりに向けて、5・6年生が前日準備を行いました。

椅子出し作業や校庭の整備、装飾など一生懸命取り組みました。

明日がすてきな1日になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育まつり 予行練習

本日5月22日、体育まつり予行練習を全校で行いました。

1~4年生は、種目での動き方をしっかりと確認したりがんばって声を出して応援したりしていました。

5・6年生は種目だけでなく、係の活動にも精一杯取り組んでいました。

会場も少しずつできあがり、いよいよ当日まで残り数日です。

今日の予行練習を生かし、体育まつりを思いきり楽しんでほしいと思います。

体育まつり 係児童打ち合わせ

本日、第2回体育まつり係児童打ち合わせを行いました。

各係で当日の分担を確認したり実際に動いたりして、入念に打ち合わせを行っていました。

当日は種目のみならず、より良い体育まつりのために励む5・6年生係児童の姿にもご注目ください。

6年生 体育まつりに向けて

 

体育まつりに向けて、クラスで話し合いながら

フラッグの振り付けをそれぞれ考えました。

 

 

 

 

 

 

 

また、団体種目の台風の目では、各クラスで協力しながら

練習に取り組んでいます。

体育まつり当日、6年生の力強い走りを見られることが楽しみです。