文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
サンバ練習
3年生が運動会の団体演技練習をしていました。テンポの速い曲に合わせ、リズミカルに踊れるようになるためには、繰り返し練習が必要です。子供たちは、動画を見ながら動きを確認し、楽しそうに練習をしていました。当日の演技が楽しみです。
分類すると・・・?
理科の学習では、自然やいきものを観察する機会が多くあります。今日の授業の中では、いきものを動物と植物に分類し、そこからさらに細かくなかま分けをしてみようとしました。すると「え?は虫類って、虫のことじゃなかったの?」「哺乳類って、人間がさるやチンパンジー、ゴリラと同じ仲間だってこと?なんだか面白い。」といった発言が。日々の授業の中で「そうだったのか」と思える体験や知識を増やしていきたいです。
よりよいクラスにするためには?
本日5月1日から、本校では育児休業明けの教員が2名復帰し、2学級の担任が交代しました。子供たちは新しい担任と、さらにクラスをよりよくしていこうと張り切っています。クラスのルールを確認したり、「こんなクラスにしたいな。」という自分の思いを一人ずつ発表したりしました。目指すクラス作りに向けて、これからも力を合わせ、頑張っていきます。
場面を詳しく読み取ろう
3年生の国語では、場面を詳しく読み取るために登場人物のしたことに
線を引いて考えていました。
じっくりと教科書を読んでいた子ども達。
「あった!」「これもそうじゃない?」とたくさん発見できていました。
遊具を使って
3年生の体育の授業で、遊具を使ったサーキット運動を行いました。丸太、登り棒、雲梯、ピラネットなど、子供たちが楽しそうに運動していました。上手に雲梯や登り棒を扱う友達を見て「すごいね。」「私もできるようになりたいな。」という声が聞こえてきました。友達から自然に学んだり、よい刺激を受けたりしていますね。
発育測定
昨日から学年ごとに順番で、発育測定を行っています。今日は、3・4年生の発育測定を実施しました。子供たちは、身長・体重・視力・聴力などを計測する間の待ち時間に、とても静かに並んで過ごすことができます。学年が一つ上がり、こうした行動の中にも、子供たちのやる気が感じられます。
美しい音色
リコーダーの練習です。だんだんと美しい音色に変わっていきましたね。できたという実感を色々な学びで味わってほしいですね。
形を上手に利用して
長方形、正方形、丸形に着色しながら、生物などの像を制作していました。「なるほど」と感心する作品が見られました。
学びを生かす
3年生国語
授業での学習をもとに、問題を作ってお互いに解き合いました。
解けたか解けなかったかだけではなく、どの問題が良かったかについても話し合いました。
150周年交流の準備
福島県にある「中郷(なかさと)小」との交流のための録画撮影を行いました。お互いの様子を見るのが楽しみですね。