今日の益子小学校

今日の益子小学校

12月20日(水)の児童の活動と明日の主な日程

○賞状伝達(業間)
 11月半ば以降のコンクール・各種大会の表彰を行いました。 内容は以下のとおりです。

・第63回栃木県青少年読書感想文コンクール   優良賞     2名 
・栃木県河川愛護ポスターコンクール                 銅 賞      1名
・町税に関する標語     益子町長賞、 益子町商工会長賞   各1名、  入    選   4名
・ミルクの県とちぎ小学生絵画コンクール          入 賞    4名
・県中部地区小中学校児童生徒作品展                   優秀賞   13名
・第40回全国小学校管楽器
   フェスティバル栃木大会                                優秀賞  益子小吹奏楽部
・益子町スポーツ少年団バレーボール交流大会  優    勝    益子・田野スポーツ少年団


※このほかに、今月12日に実施した持久走大会の入賞者の表彰もしました。
 1年女子の部、2年男子の部では新記録が出ました。


毎日の積み重ねが、このようなすばらしい結果につながったのだと思います
受賞者の皆さん おめでとうございます。




※ 部活動関係 代表者に賞状を渡しました。

○明日の日程

・外国語活動3・4年  ・1・2年生音楽鑑賞教室(3校時)

12月18日(月)の児童の様子と明日の主な日程

○この冬一番の寒さ 午前7時氷点下6度
 学校の池に氷が張りました。池の全面に氷が張ると、氷点下5度以下の日が続くようになってきます。



    子どもたちはその寒さにも負けないで、業間はなわとびの練習を始めました。
 国旗掲揚台の脇に毎日6年生が出してくれる「ジャンプ板」を使って、前跳びから二重跳び(中には三重跳びに成功した児童もいました)など、高度な技をジャンプ板の反発を利用して習得していきます。年明けの「なわとび検定」に向けて、楽しく取り組むことができるように、声をかけていきたいと思います。

 

 

○明日の主な日程
・共遊(業間)
・スクールカウンセラー勤務日

12月15日(金)の出来事と来週の主な日程

○今日は「安全点検」実施の日でした。
 ☆安全点検は以下のとおり実施しています。
1  目的
(1)学校保健安全法第27条の学校安全計画の策定等に基づき、児童が通常使用する施設・設備ならびに環境を点検観察し、児童が常に安全な状態で学習や生活ができるようにする。
(2)地震災害による破損個所、危険個所が早急に改善できない状況の中で、施設・設備を安全に管理する。


2 方法 
☆①平常時は月に1回 ②全職員(8班に分けた) ③施設・設備ごとの点検項目に基づいて行っています。
☆台風、地震などの自然災害時には、随時点検を行い、施設の安全確認をしています。
☆また、子どもたちの視点が重要で、いつもと違ったことがあったときはすぐに申し出るようにさせ、安全に対する意識を高めるとともに、安全な環境が常に保てるように心がけています。


3 点検後の処理について
 点検した結果、修繕が必要なものについては、大きく3つあります。①点検者がその場で修繕、②公使、教頭が修繕、③外部業者へ修繕依頼です。
 ほとんどの場合は①、②で対応ができていますが、③については、修繕費の関係もあり、町教育委員会をとおして業者に依頼することが多いです。

   今後も子どもたちの安全確保を第一として、施設・設備の安全な管理をしていきたいと思います。

 


○来週の主な日程
17日(日)コミュニケーションデー・家庭読書の日
18日(月)・通常日課 ・外国語活動3~6年
19日(火)・スクールカウンセラー勤務日
20日(水)・賞状伝達(業間)
21日(木)・外国語活動3・4年  ・1・2年生音楽鑑賞教室(3校時)
22日(金)・図書館司書勤務日 ・図書修繕等(図書館友の会)  ・大掃除
23日(土)・○祝天皇誕生日

※ 本校ではまだ罹患者はいませんが、インフルエンザ流行の兆しがあります。帰宅した際は、手洗い・うがいをさせるなど、ご家庭でも予防対策をお願いいたします。

12月14日(木)の行事と明日の主な日程

○共有(業間) -学年でペアになっての活動-
 今日の学年の組み合わせは、1年-3年、2年-6年、4年-5年でした。
 いずれも、ドッジボールを行いました。学年差のあるところでは、上学年は利き手では投げないとか、両手で投げる、さらには内野の面積を小さくするなど、ハンディをつけてゲームを楽しんでいました。


◇ 2・6年生 ルールの説明


◇ 2・6年生


◇ 4・5年生


◇ 1・3年生

○明日の主な日程
・安全点検  ・クラブ活動  ・町特別支援学級社会科見学

12月13日(水)の行事と明日の主な日程

○図書館司書勤務日 午前中:図書修繕(図書館友の会)
  今日は、図書館司書の大島先生の勤務日に合わせて、図書館友の会から5名の方が来校されて、たくさんの本の修繕に当たってくださいました。
 わたしたちは、子どもたちに図書室の本や学級文庫の本は、普段から丁寧に扱うように話していますが、持ち方が悪かったり、破れてしまうこともあります。みんなが読む本です。大事に扱うように指導をしていきます。修繕に当たってくださった図書館友の会の皆様ありがとうございました。

  今日は清掃のない長い昼休みでした。図書室をのぞいてみると、冬休みに向けて2冊借りられるというので、本を探しに来た2年生や、おすすめほんのコーナーから本を選んでいる1年生がいました。
    また、5時間目の漢字テストに向けて、黙々と勉強をしている5年生もいました。
    それぞれに合った図書室の利用をしていてとてもうれしくなりました。

 
◇ 書棚には、図書委員が書いた本の紹介がありました。
◇ 図書委員のおすすめ本のテーマは”冬”です。

 
◇ 絵本のコーナーの棚にも挿絵入りの紹介文が
◇ 低学年には、人気の絵本コーナーです。



○明日の主な日程
・共有(業間) ・外国語活動1・2年

12月12日(火)の行事と明日の主な日程

○持久走大会 業間~4校時
 北からの風が気になるところでしたが、子どもたちは寒さを吹き飛ばす勢いで、目標どおり「最後まであきらめない」で「全員が完走」できました。ここ1か月間の練習の成果が出せたのではないかと思います。


 また、大勢の保護者の皆様が全員の子どもたちに、あたたかい声をかけてくださったのも、子どもたちには大きな力になりました。ありがとうございました。


  今日がんばったことは、これから何か苦しいことがあっても、「あきらめないでやってみよう」という、チャレンジする前向きな気持ちにつながります。子どもたちのがんばりを普段の生活にも生かしていきたいと思います。
  
◇ 1年生

  
◇ 2年生

 
◇ 3年生

 
◇ 4年生

 
◇ 5年生

  

◇ 6年生

○明日の主な日程

・図書館司書勤務日 午前中:図書修繕(図書館友の会)
・通常日課5時間授業 集団下校

12月11日(月)の出来事と明日の主な日程

○練習にも力が入ります。-持久走大会を明日に控えて-
 ふるだて発表会の翌日の11月16日(木)から約1ヶ月間、「持久走カード」を使って、練習で走った記録を取って、一人一人が大会に向けての足跡を残してきました。今日は、1・2年生が大会のコースを使って練習をしていました。
 また、業間の長い休み時間を使って音楽に合わせて自分のペースで練習をしました。明日は大会です。明日は晴れの予報です。よい条件で子どもたちが走れればよいと思います。

 なお、当日は「持久走大会健康観察票・参加申込書」の該当項目の確認をご家庭でチェックしていただき、参加の有無を選択し、押印の上お子様に持たせてくださるようお願いします。健康観察は学校でも行い、万全を期したいと思います。ご協力をお願いいたします。







 

○明日の主な日程
・持久走大会 業間~4校時(1年スタート10:45~6年スタート12:00)
  【スタート時刻の目安】
 ①1年 10:45 女子 → 男子 の順
 ②2年 11:00 女子 → 男子 の順
 ③3年 11:15 女子 → 男子 の順
 ④4年 11:30 女子    → 男子 の順
 ⑤5年 11:45 女子    → 男子 の順
    ⑥6年 12:00 女子 → 男子  の順  
 あくまで目安です。多少前後します。
 なお、応援される保護者の方には、広瀬酒店東側の駐車場をご利用くださるようお願いいたします。


・自由参観日(午前中)
 明日は参観が自由です。教室内に入って是非授業をごらんになってください。     

12月8日(金)の出来事と来週の主な日程

○クラブ活動 4・5・6学年
 今日はどのクラブも、2学期の活動を振り返って反省記録を書きました。その後は、それぞれの活動を行いました。
 
1 サッカークラブ    2 バレーボールクラブ
 
3 おはやしクラブ    4 家庭科クラブ

 
5 室内ゲームクラブ   6 パソコンクラブ


7 科学クラブ

○来週の主な日程
11日(月)・年末の交通安全県民総ぐるみ運動(~12/31)
        ・外国語活動3~6年
12日(火)・持久走大会 業間~4校時(1年スタート10:45~6年スタート12:00)
13日(水)・図書館司書勤務日 午前中:図書修繕(図書館友の会)
14日(木)・共有(業間) ・外国語活動1・2年
15日(金)・安全点検   ・クラブ活動  ・町特別支援学級社会科見学
16日(土)

12月7日(木)の行事と明日の主な日程

○3の2道徳研究授業 4校時
  今日は「一人一授業研究」として、3年2組で道徳の研究授業を行いました。相手の気持ちを考え、その場にあった礼儀について考える授業でした。
 人と接する際に、相手の立場に成って考え真心を持って接するということは、頭ではわかっても実際には自分本位になってしまうこともあります。今日の単元では、自分たちの生活を振り返るよい機会になったと思います。
【資料の内容】
 とある国の女王が、宴席で客をもてなした際に、ある客が緊張のあまり汚れた手を洗うために使うフィンガーボールの水を飲んでしまったのを見て、相手の不作法にも気にかけず、女王もフィンガーボールの水を飲んで、その客が恥ずかしい思いをしないように振る舞ったという話でした。

 道徳の授業は「これから、こうすべきだ」「こうしなさい」という答えを求めるものではありません。道徳の授業を通して、自分の生活をちょっとふりかえるきっかけになればとよいと思います。







明日の予定
・クラブ

12月6日(水)の行事と明日の主な日程

○持久走大会の試走
 持久走大会を来週に控え、各学年で実際のコースを走り記録を取り、ゴールの仕方なども確認をしました。各自が記録をチェックして、大会に向けての目標としてほしいです。
 また、当日に練習の成果が発揮できるように、体調を整える意味でも、規則正しい生活を心がけましょう。





○長い昼休みは個別学習に
 水曜日は清掃なしで、長い昼休みを使って個別学習をしました。復習プリントをしたり、2学期に習った漢字の確かめをしたりして、習ったことの定着を目指しています。
 

明日の主な日程
・通常日課6時間授業
・3の2道徳研究授業 4校時

12月5日(火)の行事と明日の主な日程

○防犯避難訓練 3校時
 今日は、益子交番所長 屋渕紀雄様、真岡警察署警察スクールサポーター 平野伸夫様、そして益子中学校区スクールガードリーダー 秋山光直様にお出でいただき、防犯避難訓練を行いました。いわゆる「不審者対応」ですが、校内、校外で起こりうる、様々な危険に対する予測と危険回避の基礎を、具体的な場面設定の中で身に付けさせるために行いました。
 
1  職員の対応(職員の訓練)         2 避難の様子(すばやく行動)
 
3 益子交番所長さんの話       4 登下校での不審者対策(実践学習)

5 あいことば「いか・の・お・す・し」の確認


○清掃班集会(昼休み)

 今日から清掃分担区が変わることを受けて、各清掃分担区の先生方との顔合わせ、役割分担、清掃の手順の確認などを行いました。新たな分担区でも、身支度を整え無言で清掃ができるよう心がけたいものです。児童の皆さん、よろしくお願いします。








○3年外部講師による図画工作の授業 5・6校時

今日は、益子在住の横澤茂夫先生にお出でいただき、3年生全員を対象に図画工作 絵に表す活動 -とびらを開けたら『あれれ、ふしぎな世界が出現したよ!』-  の授業をハロールームで行いました。
 先生の専門は美術で、大学卒業後東京都内小学校で30年間指導にあたられ、その後京都にある立命館小学校で8年間図画工作の専任教諭として指導にあたられ、現在は京都教育大学非常勤講師として指導にあたられています。
 今回はデザインの授業で、子どもたちが制作過程の中で友だちの作品を見ることで、そのよさに気づき、互いに認め合うことで、自分自身の作品を仕上げていくという学習をしました。
 子どもたちは、先生の指示に従って自分立ちの作品を見せ合うこと、そして横澤先生の助言を聞いて徐々にやり方や要領がわかって、とても真剣に制作活動に取り組んでいました。
2時間では終わらなかったので、この後は各教室で仕上げ作業をしていく予定です。
 
  お忙しい中、ご指導くださった横澤先生ありがとうございました。









○小谷野SC勤務日
 本日は、授業観察などを進めていただきました。ありがとうございました。

 

明日の主な日程
・職員会議 集団下校

12月4日(月)の行事と明日の主な日程

○業間のランニングタイム
 持久走大会を来週に控え、業間の長い休み時間を利用して、音楽に合わせて子どもたちが元気よく走っていました。
 明日、あさっての2日間で、どの学年も持久走大会のコースを試走します。目標設定をして走っている学年もありました。

 「自分に克つ」・・・難しいことですが、ここがチャンスです。がんばってチャレンジしていきましょう。そして、自分を変えて(チェンジ)していきましょう。


○明日の主な日程

・防犯避難訓練 3校時   ・3年外部講師による図画工作の授業 5・6校時
・小谷野SC勤務日      ・清掃班集会(昼休み)

12月1日(金)の行事と明日の主な日程

○平成29年度 文化芸術による子どもの育成事業 -狂言公演-
業間~3校時(10:15~11:45)
 文化庁の事業で、10月4日(水)に行ったワークショップを経て、今日は6年生の教科書にも出てくる演目「柿山伏」「ぶす」を鑑賞しました。演じてくださったのは、大蔵流 山本会の皆様で、古くは室町時代後期から続く流派だそうです。
 今回は日本の伝統芸術に触れる貴重な機会となりました。

① 柿山伏



② 柿山伏


③ ぶす


④ ぶす



○委員会 6校時
  月初めの委員会活動でした。それぞれの委員会ごとに活動をしました。

 

○来週の主な行事
  3日(日)  ・コミュニケーションデー
  4日(月)  ・外国語活動3~6年
  5日(火)  ・防犯避難訓練 3校時
       ・3年外部講師による図画工作の授業 5・6校時
                 ・小谷野SC勤務日  ・清掃班集会(昼休み)
  6日(水)  ・職員会議
  7日(木)  ・通常日課6時間授業
  8日(金)  ・クラブ

11月30日(木)の主な行事と明日の日程

○人権集会(業間)
 人権とは、「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っている権利」であって、だれにとっても大切なもの、日常の思いやりの心によって守られなければならないものです。とりわけ、子どもに対しては、「命を大切にすること」、「みんなと仲良くすること」が人権を守ることになると話しています。
 今日は「勇気のお守り」というDVDを視聴しました。
 自分の気持ちはっきりと言えなかった主人公が人権擁護員の助言で変わっていくという内容でした。自分のことだけでなく、相手のことも認められるようになってほしいです。








○5の2 道徳授業
 昨日行われた1年1組の道徳授業と同様に「一人一研究授業」として実施しました。
 実在した19世紀のフランスの画家(ジャン=フランソワ・ミレーとテオドール・ルソー)の友情を通して、親友について考えました。3人グループを作って、意見を出し合いながら授業を進めました。改まって、「親友」について真剣に考える機会がなかったと思います。考えが深まるには、これからの生活の中で学ぶことが必要だと思います。
 
 

○5年親子行事 5・6校時
 ロールケーキを使った、デコレーションケーキづくりをしました。工夫を凝らしたケーキができあがりました。食べてしまうのが惜しいくらいの出来ばえでした。
 ご協力くださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。




 

 
○PTA広報部会 19:00~ お世話になります。


明日の主な日程
・平成29年度 文化芸術による子どもの育成事業
 -狂言公演- 業間~3校時(10:15~11:45)
・委員会 6校時

11月29日(水)の行事と明日の主な日程

○1の1 道徳研究授業:3校時
 「一人一研究授業」の一つとして、学校課題「考えや思いを伝え合い高め合う学習指導法の工夫 -各教科での言語活動の充実を通して-」を授業展開で工夫をして行いました。
 道徳の内容項目は「規則の尊重・公徳心」について考える資料を使いました。


 雨上がりの公園で、二人の男の子がグライダーを遠くに飛ばすために、ベンチに土足で上ったり、ブランコも立ち乗りしたりして遊んでいる。何度も何度もベンチにのってグライダーを飛ばしたので、ベンチは泥だらけになってしまった。
 おばあちゃんと一緒に公園にやってきた5歳くらいの女の子が、ベンチに座ってスカートを汚してしまった。
 二人の男の子はその様子を見て、はっとして顔を見合わせた。


という話でしたが、
 前半部分の登場人物の気持ちを考えさせ、後半の「はっ」とした場面については、はじめに自分の考えをワークシートに書き、3人グループで発表し合って、最後の「ふりかえり」のメモでは、 
 ・みんなが使うものは大切に使いたい。
 ・きまりを守りたい。
 ・謝りたい。
 ・同じようなことがあったらやらないように声をかけたい。
というようなことが書かれていました。
普段の生活で生かせるとよいです。




  


○2年高齢者施設ともにあゆんでぃ訪問 2~業間

 入所している高齢者の皆さんの前で、元気に発表をしました。
 はじめに、かけ算九九の暗唱を、次に「青い空に絵をかこう」「アルプス一万尺」を合唱しました。最後に「あいうえおにぎり」という教科書にある詩の群読をしました。
 楽しく、いつも通りの発表ができました。入所している皆さんからは、「涙が出ちゃうよ」「かわいいね」という言葉をいただきました。



○明日の主な日程
・臨時日課 ・人権集会(業間) ・外国語活動 1・2年 
・清掃班長会議(昼休み) ・5年親子行事 5・6校時  
・PTA広報部会 19:00~

11月28日(火)の行事と明日の主な日程

○2年町探検 2~4校時 城内方面
 約20名の保護者の皆様にご協力をいただき、グループ単位で、あらかじめ訪問の了解をくださった訪問先に伺いました。
 各班のサポートをしてくださった保護者の皆様、そして、訪問についてご協力くださった事業所の皆様、ありがとうございました。

○4年県立博物館出前授業 3・4校時
 社会科の単元「古い道具と昔のくらし」をもとに、「石臼、てんびん、火起こしの体験をしたり、お釜、炊飯器やランプ、古い電話機などをその使い方を教えていただき、これらの道具が使われていた時代に思いをはせていました。
 県立博物館の4めいの皆様、丁寧なご説明ありがとうございました。


木を勢いよく回転させて火をおこします。


石臼は反時計回りに回します。結構重い。


ダイヤル式の電話機は今から何年前?


桶のなかには、2Lのペットボトルが合計10本

○5年食育指導 3・4校時
 今日は「五大栄養素のはたらきを知ろう」というめあてで、給食センター栄養教諭の久保光子先生にご指導いただきました。映像資料を見たり、ワークシートに記入したりして栄養素の働きを学びました。活発に意見を出し合っていました。






○明日の主な日程
  ・1の1 道徳研究授業 2校時 
  ・2年高齢者施設ともにあゆんでぃ訪問 2~業間
  ・図書館司書勤務日

11月26・27日の行事と明日の主な日程

○芳賀郡市PTA協議会研修会〔11月26日(日)13:30~〕
 いちごホール(真岡市民会館)において、研修会が行われました。
 演題:「新しい時代を親子でともに豊かに生きるために」
 講師:有限会社 フェードイン 栃木県教育委員 工藤敬子氏


 親は子どもたちにとってどんな存在となるか、という視点から講師の実体験を交えながら話してくださいました。また、教師は「学びのプロデューサー」とならなければならないという話もいただきました。親も教師も、子どもたちの「自己肯定感」を高めるにはどうしたらよいか、さらに、大人が答え(大人が考える理想の)を出してしまうのではなく、子どもたち自身に考えさせ、子ども自身が自ら答えを探していくというあたりがポイントでした。
 親も教師も「子育ちのサポーター」となるには「大人が変わる」「意識変換」ことが求められるのだと思いました。


①自分が受けてきたこれまでの教育や生き方がこれからの時代のスタンダードではないこと
②親子でそれぞれを尊重し合いながら対話すること
③子育てのゴールは、子どもの自立であり、親は親の自己実現を


 親としての自己実現(理想や希望)を、決して子どもの自己実現に重ね合わせないということも講話の内容から伝わってきました。

 参加してくださった保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。



○27日(月) 賞状伝達(業間)

  これまでの作品展、コンクール、各種スポーツ大会等の表彰を行いました。
 入賞されたみなさん、おめでとうございます。


○明日の主な日程

・2年町探検 2~4校時 城内方面    ・5年食育指導 3・4校時  
・4年県立博物館出前授業 3・4校時    ・小谷野SC勤務日

11月24日(金)の主な行事と来週の日程

○3年総合的な学習の時間「益子のほこりを調べよう」
 -ゲストティーチャーにインタビュー-

 いちご・陶器市(益子焼)・共販センター・町の鳥(うぐいす)、花(山ゆり)・祇園祭(屋台パークほか)など各班の調べるテーマに沿って、あらかじめ班で考えた質問をもとにインタビューをする形で授業を進めました。みんな真剣に話を聞いていました。
 ご指導くださった皆様、ありがとうございました。


いちご栽培について:薄根さん


陶器市について:川島さん


共販センターについて:鍛冶浦さん


町の鳥や花などについて:小滝さん


屋台パークや祇園祭について:法師人さん

○来週の主な行事
  26日(日)  ・芳賀郡市PTA連絡協議会研修会 13:00 真岡市民会館
                  希望の方は、参加できます。
  27日(月)  ・賞状伝達(業間) ・外国語活動3~6年
  28日(火)  ・2年町探検 2~4校時 城内方面
        ・5年食育指導 3・4校時  ・4年県立博物館出前授業 3・4校時
                     ・3の2 道徳授業 5校時  ・小谷野SC勤務日
  29日(水)  ・1の1 道徳授業 2校時 
        ・2年高齢者施設ともにあゆんでぃ訪問 2~業間
                     ・図書館司書勤務日 ・図書修繕(図書館友の会 9:00~)
  30日(木)  ・臨時日課 人権集会(業間) ・外国語活動 1・2年 
                     ・清掃班長会議(昼休み)   ・5年親子行事 5・6校時
               ・PTA広報部会 19:00~
     1日(金)  ・芸術鑑賞教室 業間~3校時(10:15~11:45)
               ・委員会 6校時
     2日(土)  ・中部地区児童生徒作品展 ~12/4 道の駅はが

11月22日(水)の主な行事

○個人懇談:最終日
 先週から実施していた個人懇談が昨日で終了しました。学級担任と保護者の皆様が直接話し合い、お子さまに対する思いや指導に関する要望や質問など話題にできたと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。学校に対する要望やお問い合わせについては、すぐに対応できることは何か、また時間をかけて取り組むべきこと何かをきちんと見極めて、お子さまがよりよい学校生活、地域での生活ができるよう努めてまいります。、
 たいへんお世話になりました。今後も何かありましたら、学級担任をとおしてお問い合わせください。

○明日の予定
・クラブ活動(4・5・6年)

11月21日(火)の主な行事と明日の日程

○個人懇談:6日目 
 個人懇談6日目 本日もたいへんお世話になりました。 懇談に伴う特別日課 6校時カ ット  集団下校を実施しました。


○芳賀郡市特別支援学級スポーツ大会(真岡市総合体育館
 芳賀郡内の児童・生徒が一堂に会してのスポーツ大会です。参加した子どもたちは、元気いっぱい活動していました。保護者の皆様には、送迎・応援、そして親子の玉入れなど、たいへんお世話になりました。


○栃木県小学校教育研究会社会科研究大会に伴う授業公開
:益子西小学校

 午後に4つの学年での公開授業と研究発表、そして栃木県総合教育センター副主幹の小栗克樹先生の講話がありました。本校からも、職員が研修に参加しました。
 新学習指導要領にある「主体的・対話的で深い学び」を意識した授業構成で、子どもたち一人一人が課題に迫るために自分の考えをしっかりともち、その考えをグループ内で発表し合うなかで、さらに考えを深めていく姿が見られ、たいへん参考になりました。


○明日の日程
・個人懇談:最終日 ・特別日課 集団下校

☆朝夕、とても寒くなりました。防寒と転倒時のけがを未然に防ぐため登校時には手袋をするように薦めています。ご協力をお願いいたします。