今日の益子小学校(R6年度)
1年生ページ更新
1年生のページ、更新しました。ぜひご覧ください。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
3年生ページ更新
3年生ページ更新しました。是非、ご覧ください。
ご卒業おめでとうございます!
3月18日(火)に令和6年度益子小学校卒業式を行いました。
厳粛な雰囲気の中で、卒業生が一人ずつ卒業証書を受け取りました。
卒業生は、一人一人これからの目標や感謝の気持ちのスピーチを行いました。
1年生から5年生は、堂々とした卒業生の姿を目にし、感じるところがあったようです。
皆さんの輝かしい未来に幸多からんことを!
保護者の方がバルーンアートでお祝いを華やかにしてくださいました。
ありがとうございました!
1~6年生・PTAのページ更新を更新しました。
明日は、卒業式です。
保護者の方の
バルーンアートでもお祝いします。
おめでとうございます。
学年・PTAのホームページも
ご覧ください。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
3年生ページ更新
3年生のページを更新しました。是非、ご覧ください。
3年生ページ更新
3年生のページを更新しました。ぜひ、ご覧ください。
3年生ページ更新
3年生ページ更新しました。是非、ご覧ください。
6年生ページ更新
6年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
感謝の集い(2月13日)
3校時に体育館で日頃お世話になっている交通指導員さんとスクールガードの皆さんをお呼びして感謝の集いを開催しました。
子どもたちがいつも安全に登下校できるよう、毎日様子を見守ってくださっている方々です。
お礼のお手紙と花束を贈るとともに、全員で校歌を歌って感謝の気持ちを伝えました。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
益子小学校創立150周年記念集会を行いました!
本年度は、本校創立150周年にあたる節目の年でした。
そのため、この1年の間に、次のような記念行事を行いました。
○航空写真撮影 ○児童の記念品づくり(益子焼のお皿絵付け)
○創立150周年記念運動会 ○創立150周年オーケストラ演奏会
これらの行事を振り返りつつ、校長先生のお話を聞きました。
子どもたちは昔の校舎の写真を見ながら、主に本校の歴史についての内容に聴き入っていました。
益子小学校への思いを新たにし、愛校心が高まったと思います。
今回は、益子小学校の卒業生であるプロサッカー選手の西谷兄弟(ツェーゲン金沢所属)から、本校が創立150周年を迎えたことに対するお祝いメッセージをいただいたので、子どもの頃の夢を叶えた本校出身のお二人の動画メッセージを、みんなで見ました。(西谷選手、ありがとうございました。)
なお、この動画は、HP画面左側の「お祝いメッセージ」からどなたでも見ることができます。
どうぞ、ご覧ください。(音声が小さいので、ボリュームを大きくしてご覧ください。)
今年度、保護者の皆様、地域の皆様には一連の記念行事にご協力いただき、ありがとうございました。
6年生ページ更新
6年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
3年生ページ更新
3年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
クラブ見学(1月29日)
4年生以上の子どもたちが月1回程度、自分が興味のある活動を行うクラブ活動を実施しています。
1月29日は、3年生の子どもたちが来年度活動するクラブを選ぶ参考にするために、クラブ活動を見学しました。
それぞれの活動場所では、クラブ長から各クラブの活動についての説明がありました。
3年生がクラスごとに見学したり、実際に体験させてもらったりと、楽しい時間を過ごしました。
6年生ページ更新
6年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
学級委員任命式(1月20日)
業間に体育館で学級委員任命式が行われました。
3年生以上の各学級2名ずつ、合計14名が第3学期学級委員に任命されました。
それぞれのクラスのリーダーとして活躍してくれることを期待します。
6年生ページ更新
6年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
給食集会(1月14日)
昼休みから清掃の時間にかけて、体育館で給食委員会による児童集会が行われました。
今回は給食委員会が作った給食に関する10問のクイズをなかよし班で協力して答えていました。
問題を解いた後、給食委員の児童がクイズの解答と解説をしました。
クイズの後は栄養教諭から地産地消の話など給食に関する講話がありました。
全校生で食について考える良い機会になりました。
3年生ページ更新
3年生ページを更新しました。ぜひ、ご覧ください。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
第3学期始業式(1月8日)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
冬休みも終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
朝の会の後、体育館で3学期始業式がありました。
校長からは新年の始まりにおいて、物事を始めることに関してのお話がありました。
3学期もよろしくお願いします。
6年生ページ更新
6年生のページ、更新しました。ぜひ、ご覧ください。
冬休み最終日(1月7日)
冬休みも今日で終わりです。
年末年始は楽しく過ごせたでしょうか?
宿題は終わっているでしょうか?
明日から3学期が始まります。
明日の持ち物は冬休みのお便りをご覧ください。
みんな元気に登校して来るのを楽しみに待っています。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
2025年も職員が一丸となり、
保護者の皆様方、地域の皆様方と力を合わせて
益子小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式(12月25日)
業間に体育館で終業式を行いました。
各学年の代表児童が2学期の振り返り、がんばったことや思い出に残ったことなどを発表しました。
校長先生からは、お正月の元旦に新たな年の目標をもって一歩一歩進んでいってほしいという話がありました。
また、児童指導の先生から冬休みの生活についての話があり、6年生の代表児童が冬休み中に気を付けなければならないことを発表してくれました。
健康と安全第一で、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
表彰(12月24日)
業間に体育館で表彰が行われました。
やまゆり絵画展や芳賀地方芸術祭、栃木県心の輪を広げる障害者理解促進事業障害者週間のポスター、河川愛護ポスターコンクール、食育推進事業絵画・ポスターコンクール、こどもの人権絵画コンクール、益子町小中学校・高校陶芸展、校内持久走大会、新体力テストS認定証等の表彰を児童全員の前で行いました。
受賞された児童にはよい励みになったと思います。
5年生のページ更新
5年生のページを更新しました。是非、ご覧ください。
縦割り班活動(12月19日)
昼休みから清掃の時間にかけて、体育館で放送委員会による児童集会が行われました。
今回は放送委員会の放送をよく聞いて縦割り班で協力してする活動でした。
初めに縦割り班ごとの列車をつくり、放送を聞いて動くゲームをしました。
次に、じゃんけん列車をしました。放送委員会が手本を示したあとみんなで楽しく活動しました。
最後に、◯☓クイズをしました。
放送委員が毎日放送している内容に関するクイズを出し、◯か☓か班のみんなで考えて答えていました。
全校生で楽しい時間を過ごしました。
校内ミニクリスマスコンサート(12月17日)
昼休みに体育館で吹奏楽部による校内ミニクリスマスコンサートが行われました。
勇気100パーセントから始まり、ディズニーメドレー、パプリカが演奏されました。
また、演奏に合わせて吹奏楽の部員がダンスを披露してくれました。
最後のパプリカの演奏では、部員だけでなく参加者も一緒になって踊りました。
短い時間でしたが、参加したみんなが楽しい時間を過ごすことができました。
3年生ページ更新
3年生のページを更新しました。是非、ご覧ください。
危機管理研修(12月13日)
放課後、スクールサポーターを講師に迎え、不審者対応の職員研修を行いました。
危機管理についての話を聴いた後、さすまたの使い方について実技研修をしました。
防犯避難訓練(12月13日)
昼休み~5校時にかけて学校に不審者が侵入したという設定で防犯避難訓練を行いました。職員が「さすまた」を持って、不審者に対応しました。
その間、児童は教室のドアに鍵をかけ、落ち着いて避難することができました。
その後、体育館で登下校時の不審者に対する対応について、スクールサポーターのお話を聞いたり、
代表児童がモデルになり、児童全員で不審者対応について学んだりしました。
みんな真剣に話を聞いていました。
1年生ページ更新
1年生のページ、更新しました。ぜひご覧ください。
人権集会(12月10日)
業間に人権集会が行われました。
始めに、人権教育主任からいじめにつながる具体的な行動について、話がありました。
「いじめは絶対やってはいけないこと」であることを再確認しました。
その後、企画運営委員会児童が各学級で話し合って決めた人権に関するスローガンや目標の発表を行いました。
全校生で人権について考える良い機会になりました。
3年生ページ更新
3年生のページ、更新しました。ぜひご覧ください。
1年生ページ更新
1年生のページ、更新しました。ぜひご覧ください。
3年生ページ更新
3学年のページを更新しました。是非、ご覧ください。
6年生ページ更新
6年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
読み聞かせ(11月28日)
朝の学習の時間に教職員の読み聞かせがありました。
子どもたちは本の世界に浸り、楽しい一時を過ごすことができたと思います。
表彰(11月26日)
業間に体育館で表彰が行われました。感想文コンクールや美術展、人権に関する標語、益子町教育功労者表彰、書写書道展等の表彰を児童全員の前で行い、よい励みになったと思います。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
読書いっぱい祭り(11月22日)
2校時から業間にかけて、読書いっぱい祭りが行われました。
読書をすすめるようなキーワードを図書委員が各教室に隠し、そのキーワードをなかよし班の仲間で探しました。
みんなで協力して楽しく活動していました。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
校内持久走大会(11月20日)
曇天の下、2校時から4校時にかけて校内持久走大会が行われました。
気温も低く厳しい条件のなか、みんな頑張って走っていました。
保護者の皆様の力強い応援に支えられ、全員完走することができました。
ありがとうございました。
体育集会(11月19日)
業間に体育集会が行われました。
今回は持久走大会に向けて、5分間走を行いました。
児童たちは自分のペースでトラックを走っていました。
4年生ページ更新
4年生ページ更新しました。ぜひご覧ください。
保健集会「かぜをよぼうしよう」(11月12日)
昼休みから清掃の時間にかけて体育館で保健集会が行われました。
保健委員会がかぜの予防に関するクイズを作成し、体育館の壁沿いに全10問のクイズを設置しました。
なかよし班で協力しながらクイズに挑戦しました。
各クイズ場所には保健委員の児童が立ち、クイズの解説を行っていました。
クイズを通して、かぜの予防方法についての理解を深めていました。