今日の益子小学校

今日の益子小学校

1月30日(火)の主な出来事と明日の主な日程

○あまり降らなくてひと安心でした
 今朝も雪景色に、一段と寒さを感じました。


○音楽集会(業間)
  今回は1・4・5年生とおはやしクラブの発表をしました。会場の体育館は、早朝からジェットヒーターなど5台のヒーターをフル稼働させて準備しましたが、最大級の寒波の影響で室温が上がりませんでした。それでも、子どもたちの元気な歌声や勢いのある演奏で、聞いていて心が温かくなりました。
 保護者の皆様には、お忙しい中来場くださってありがとうございました。
 また、授業も見ていただきました。子どもたちの成長の姿がご覧いただけたでしょうか。 

☆1年生:合奏とダンス

☆4年生:合奏「おどるポンポコリン」



☆合奏「ルパン三世のテーマ」



☆おはやしクラブの演奏







☆全校合唱


☆保護者の皆様もたくさん来てくださいました

○明日の日程
・清掃班長会議(昼休み) 
・3年社会科校外学習(真岡警察署・消防署)
・図書館司書勤務日、図書館ボランティア(図書修繕)

1月29日(月)の主な出来事と明日の主な日程

○給食 -セルフおにぎり-
  今日の給食は、自分でおにぎりを作って食べる体験をしました。いつものごはんのタッパーには塩で味付けされたごはんが入っていました。そのごはんをおにぎり用のビニール袋に入れて形を整え、のりで巻いて完成です。
 ごはんがビニール袋にくっついて、取り出すのに苦労しましたが、みんなとっても満足そうに食べていました。



※ できたよ 「マイおにぎり いただきます!」

○路面凍結に注意
 夜半に少し雪が降っていました。明日の登校時には、路面凍結も考えられます。安全に注意して登校してください。

○インフルエンザに注意
 先週の月曜日には罹患者数が15名を越えましたが、その後徐々に減り、週明けの本日は、3名になりました。A型・B型が混在しているため、何とも言えませんが、今までの進めていたインフルエンザ対策を続けてください。 お茶うがい用のお茶の用意もよろしくお願いいたします。

○明日の日程
  ・音楽集会(業間)1・4・5年生・おはやしクラブ
   会場の体育館は、とても寒いです。お出でになる保護者の皆様には、座布団など寒さ対策を十分してください。よろしくお願いいたします。

1月26日(金)の主な出来事と来週の主な日程

○プール南駐車場
 業間に5・6年生が雪かきをしました。限られた時間ですが、やり方がわかってきたので、てきぱきと活動していました。
 安全に乗り降りができるとよいです。






○石並、生田目方面の送迎について

 通学路の凍結のため、今週は25・26日の2日間、保護者の皆様に子どもたちの送迎をお願いしました。おかげさまで、安全に登校できました。
 目安として、来週1月29日(月)まで送迎をお願いします。その後は、通学路の状況を見て判断したいと思います。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

○インフルエンザがはやっています。
 学校では、休み時間等の教室の換気や、手洗い・うがいの励行等、注意を払っていますが、ご家庭でも、予防に努めるよう、ご指導くださるようお願いいたします。
休日は、できれば、不要な外出は避けることがよいのですが、出かけることがあると思います。くれぐれも、マスクの着用や、手洗いうがいの励行をお願いいたします。


○来週の主な日程
29日(月)・石並・生田目方面の登校時の送迎 
         ・主任児童委員学校訪問(11:00~)
30日(火)・音楽集会(業間)1・4・5・おはやしクラブ
31日(水)・清掃班長会議(昼休み) ・3年社会科校外学習(真岡警察署・消防署)
                 ・図書館司書勤務日 ・図書館ボランティア(図書修繕)
    1日(木)・金曜日課 ・清掃班会議(昼休み) ・委員会
    2日(金)・木曜日課 ・特別支援学級校外学習 ・算数公開授業:5-2(6校時)
    4日(日)・コミュニケーションデー

1月25日(木)の主な出来事と明日の日程

○ご協力ありがとうございました  -石並・生田目方面-
 本日の登校について、児童の送迎ありがとうございました。おかげさまで安全に登校することができました。
 下校については、職員が同伴で通学路を通ります。引き続きご協力をお願いいたします。



○雪かきをしました 5・6年

 朝のあいさつ運動の後、通常であれば、短い時間ですが高学年はグラウンドを走る時間を取っています。今日は、雪のためにグラウンドを走ることができないので、学校坂の歩道の除雪をしました。
  短時間ですが、子どもたちは少しでも早く溶けるようにと、雪かきの作業をしていました。
  歩道の雪がずいぶん減りました。5・6年生ありがとうございました。





○学力テスト 全学年

 町内一斉の学力テストを実施しました。 児童一人一人の学習到達度を把握し、復習に活用します。学習は1年で完結するわけではなく、連続性のあるものです。テスト結果をしっかりと分析して、次年度に生かしていきたいです。



 

※真剣にテストを受けていました。


○自然が作った芸術品?

  職員玄関前の流しの様子です。氷の柱ができました。



○明日の日程

・通常日課 ・クラブ活動

1月24日(水)の主な出来事と明日の日程

○特別日課 -1時間始業時刻を遅らせました-
 午前9時10分登校で、午前中に1から3校時の授業、そして午後4・5校時の授業を行い、集団下校をしました。
  まだ、歩道には雪が残っているので、十分注意して下校するよう指導しました。


○石並・生田目方面の登校時の送迎のお願いついて

 保護者の皆様には、安全確保のため同伴の登校等、たいへんお世話になっております。
 本日、児童を通じて以下のとおり、お願いの文書をお渡ししました。児童の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
・通学路の歩道が朝の登校時に凍結している箇所が多数あるため、保護者による送迎をお願いします。
☆期間 1月25日(木)から1月29日(月)
なお、詳細は、本日お配りした文書をご確認ください。よろしくお願いいたします。



○学校評議員会
 第3回目の学校評議員会を開催しました。今年度最終回ですが、「学校関係者評価」のために、ご意見をいただきました。
 教職員の2回にわたる「自己評価」、「保護者、児童のアンケート結果」を資料として、学習指導や、児童指導、地域との連携等の項目についてご意見をいただき、委員の皆様からは、「評価書」も提出していただきました。
 学校では、今回の評価結果をもとに、平成30年度にむけての改善策を詰めていきます。

  アンケートにご回答くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 委員の皆様には、たいへんお世話になりました。


○インフルエンザがはやっています。
 学校では、休み時間等の教室の換気や、手洗い・うがいの励行等、注意を払っていますが、ご家庭でも、予防に努めるよう、ご指導くださるようお願いいたします。

 インフルエンザはA型とB型が混在しています。B型は熱があまり上がらないとのことです。体調不良の場合は、医療機関の受診をお願いいたします。発熱がなくても、B型であれば、出席停止ですので、よろしくお願いいたします。


○明日の日程
・学力テスト1・2年…国語・算数 
              3~5年…国語・算数・理科 
                   6年…国語・算数・理科・社会
 今年1年間の学習の成果をチェックします。体調を整えてテストに臨んでほしいです

1月23日(火)の主な出来事と明日の日程

○無事に登校できました
 降雪による路面凍結等で安全のために、登校時刻を2時間遅らせました。児童は転倒した子もいましたが、けがなどなく登校することができました。たいへんお世話になりました。
 栗生方面のスクールバスについても、対応ありがとうございました。

 下校については、メール配信をしたとおり、5校時終了で15:10分に集団下校いたします。よろしくお願いいたします。
 ※栗生方面のスクールバスは、登校時と同様の場所での下車とします。同じ方面の児童はまとまって下校するよう指導いたしました。お迎え等よろしくお願いいたします。



 
○明日の登校時刻について
 明日も最低気温が下がり、今日以上の路面凍結が予想されます。そのため、登校時刻を1時間遅らせます。安全に登校できるよう、ご家庭でもご指導くださるようお願いいたします。
  栗生方面のスクールバスについては、メール送信のとおり、昨日と同じ場所でご乗車くださるようお願いいたします。


○明日の日程

・特別日課 午前9時10分登校 午前中に1から3校時の授業 午後4・5校時の授業
・学校評議員会9:15より  ・校内研修日(集団下校)
・ピアノ調律(午前~)

1月22日(月)の行事等と明日の主な日程

○第3学期学級委員任命式:業間
 3学年以上の各学級で選出された学級委員の任命式を行いました。まずは、学校に来るのが楽しくなる学級であってほしいです。
 


○交通安全優良団体表彰の紹介

 学級委員の任命式のあとに、以下の内容を児童に紹介しました。

 1月19日(金)に東京シビックホールにおいて、第58回交通安全国民運動中央大会が開催され、そこで益子小学校が「交通安全優良団体」の表彰がありました。
 表彰理由は、「交通安全教育活動を積極的に推進し、児童、生徒の交通安全教育と交通事故防止に顕著な功績があった」ということです。

  これからも、自分自身が交通安全について、知識だけでなく、ルールを守って安全安心に心がけるよう話しました。

 


○明日の登校について
 雪の影響で、明日の登校時刻を2時間遅らせます。通常の3校時より授業を開始します。
大羽方面のバスについても、2時間ずらしてバス停に集合してください。
 
 なお、登校時には、歩道や路面が凍結していることが予想されます。滑って転ばないように注意したり、雪を投げ合ったり、走ったりしないように学校でも指導しましたが、ご家庭でも注意して登校するようご指導ください。

  地域の方で、もしそういう益子小の児童が見かけましたら、遠慮せずにその場で注意してください。よろしくお願いいたします。

 

○今週の主な日程
23日(火)・登校時刻を 時間遅らせる 午前 時10分までに教室に入る。
      ・益子中学校入学説明会13:00 6年生参加(6学年のみ臨時日課)
24日(水)・学校評議員会9:15より  ・校内研修日(集団下校)
      ・ピアノ調律(午前~)
25日(木)・学力テスト1・2年…国語・算数 
               3~5年…国語・算数・理科 
                      6年…国語・算数・理科・社会
26日(金) ・通常日課 ・クラブ活動

1月22日(月)の雪対策等について

○1月22日(月)の登校について
 
 月曜日の登校時刻は普通どおりとします。なお、月曜日の午後以降については、今後の降雪の状況をみて判断します。どうぞよろしくお願いいたします。

1月18日(木)の主な出来事と明日の日程

○職員読み聞かせ(朝の読書の時間) 
 毎月1回の職員読み聞かせです。子どもたちはいつもどおりイスを前に並べて、先生の話に聞き入っていました。
 思わず「その本借りたい!」という声が出る絵本の紹介もありました。
 

 
 

○第4回とちぎっ子学力アッププロジェクト
 
 研究授業(算数) 2の1:5校時  4の1:6校時
  県の2年間の継続事業の一環として、教員の授業力の向上をめざして実施しています。
 いずれの学級も、進んで学ぼうという意欲が感じられる授業でした。授業後は、ブロックに分かれて授業研究会を行い、検証を行いました。
 最後に、栃木県教育委員会学校教育課学力向上推進室の学力向上専門員の戸田信之先生より、研究の取り組みについての講話がありました。
 今後も、児童一人一人の学力向上をめざして、授業改善を図っていきたいです。

 
2年生の授業「九九の表」

 
4年生の授業「少数と整数のかけ算、わり算」

 
ワークショップ形式の研修会

 
学力向上専門員の戸田信之先生の指導好評と講話


○明日の主な日程

・図書館司書勤務日 ・益子中スクールカウンセラー来校
・第58回交通安全国民運動中央大会にて優良校表彰(東京都文京シビックホール)

16日(火)・17日(水)の活動と明日の主な日程

○授業訪問(1月16日)
 
 5の1 理科(復習)
  私が訪問したときは、復習した理科の単元プリントをもとに間違えた問題を、グループで正しい答えを確認し合っていました。
 友だち同士で確認すると、わかった子が自分の言葉で話すことや、説明を聞きたい子は何度でも聞くことができるなど、よいところがあります。




  5の2 図工
 木版画の彫りの作業を、彫刻刀を使って進めています。
 木版画は、彫刻刀の彫り跡を生かしモノクロながら立体的な世界を描き出すのが、本来の持ち味です。彫刻刀を変えたり、方向を変えたりしながら、質感を出す工夫をしていました。
 この時期は、どの学年でも版画の単元がありますが、4年生から木版画を学習します。彫刻刀は4年生で初めて使います。



○1月17日(水)

○清掃のない長い昼休みを使って
 「補習の時間」に活用(1・3・5学年)

 水曜日は清掃がない長い昼休みです。この時間は、みんなが自由に過ごしたり、「共遊」といって、学級単位などで遊んだりする時間に充てる週と、復習や個別学習に充てる週があります。
 今週は、1・3・5年生の復習や個別学習に充てる時間です。今日は、3学年とも復習プリントを使って国語や算数、理科の弱点補強をしていました。特に正答率の低かった問題は、先生がわかりやすく解説をするなどして、弱点補強を図っています。

※ 1年生

◆昼休み時間に、ちょうど雨が降ってきてしまいました。2・4・6年生も外で遊ぶ子はいませんでした。



○下校指導 -雨の日はホールに集合します-
 普段は校庭に集合してから下校しますが、雨の日はホールに集まって、校外指導係からの下校の注意事項など聞いてから下校します。とても静かに待つことができました。




○明日の主な日程
・職員読み聞かせ(朝の読書の時間) 
・研究授業:2の1:5校時 ,4の1:6校時 
 (※学力向上専門員来校) 
・授業研究会

1月15日(月)の活動と明日の主な日程

○なわとび検定(2/26まで)
  今日から正式になわとび検定が始まりました。先週までは任意でしたが、今日から2校時終了後の長い休み時間(業間)に全員が「ましこ元気キッズ なわとびハイパーカード」を使って検定を始めました。職員総出で「にわか検定員」になって行いました。
 みんな真剣に取り組んでいました。

 
※こんなふうに、検定員の先生に見てもらいます。それぞれカードをもっています。

○職員研修(電子黒板とタブレットを使った授業)
 情報担当職員が講師となって、パソコン室から出て、一般の教室で電子黒板とタブレットを連動させて、授業に活用するための基礎研修を行いました。
 一つの例題を授業で解く際に、子どもたちの解答を黒板に表示したり、表示した解答例を電子黒板から児童のタブレットに送り返したりするなどの、活用の仕方や記録したデータの処理の仕方などを学びました。
 電子黒板とWi-Fi機能をもったパソコン(タブレット)を使って、授業展開の広がりを持たせたり、興味関心や学習意欲を高めたりするなど、実際に使ってみて学習効果を上げていきたいと思います。新学習指導要領では、プログラミングの考えを学習に生かすことも取り上げられています。これからの活用については、これから学校での取り組みをお伝えしたいと考えています。


 
※児童用のタブレットの内容が電子黒板に表示されました。

 
※ 児童のタブレットは、専用のペンを使ってフリーハンドで入力できます。

○明日の主な日程

  ・スクールカウンセラー来校  ・身体計測

1月12日(金)の活動と来週の主な日程

○授業訪問
2の1算数 「はこを切りひらいた形をしらべて自分ではこを作ろう」というめあてで、工作用紙に、①線を引く ②まっすぐに切る ③組み立てる をやってみました。 「展開図」は4年生で学習するので、2年生段階では、直方体の面を切り取って作りました。工作用紙から切り取るときには、はさみを慎重に使っていました。






3の1 総合的な学習の時間「『益子のほこりを調べよう』の発表資料づくり」
 2学期から、いちご・陶器市(益子焼)・共販センター・町の鳥(うぐいす)、花(山ゆり)・祇園祭について、ゲストティーチャーから話を聞くなどして調査を進めている「益子のほこりを調べよう」も、いよいよ発表するところまできました。今日はその資料づくりを班ごとに進めていました。テーマに沿った内容を、そのほかの人がわかるように絵や統計記録などを工夫して作っていました。 発表が楽しみです。





3の2 国語
「わらい話を楽しもう」
 昔から伝わる笑い話を読んで親しみ,おもしろかったところが伝わるように音読をします。 教科書にある「白ねずみ」と「はとが聞くから」のどちらかを選んで、グループで発表をしました。笑い話としてどんなところに注意したらよいかよく考えて発表していました。






○租税教室:6年生
 栃木県真岡県税務所 課税課の職員の方を講師として、租税教室を行いました。
 税についてのクイズに答えたり、DVDを視聴したりして、税金がわたしたちの生活にどのように使われているかを学びました。
 「もしも、税金がない社会に変わってしまったら・・・」という映像資料を見て、税の重要性を知ることができました。公立学校の児童一人あたりの一年間にかかる教育費として、約90万円も使われているというようなことも知ることができました。また、益子小学校の校舎改築のためにも多額の税金が使われているということも知ることができました。
 これを機に、身近な生活での税金の役割などに関心を持たせたいです。








 ※1億円のレプリカを持たせてもらいました。お札だけの重さは約10キログラムあるそうです。1億円はずっしりと重かったです。


 

○インフルエンザがはやっています
 ☆人ごみに出ることは極力避けるようお願いいたします。
  ☆予防をしっかりさせてください。手洗い・うがい 
 ☆室内の換気、湿度の調整なども気を配ってください。

 ◎体調がよくない場合は、必ず医療機関に受診させてください。


○来週の主な行事
15日(月) ・なわとび検定(2/26まで)  ・身体計測(2・3校時の休み時間) ・安全点検
16日(火) ・スクールカウンセラー来校  ・身体計測
17日(水) ・職員会議  ・集団下校
18日(木) ・職員読み聞かせ 
        ・研究授業:2の1,4の1(学力向上専門員来校) ・授業研究会
19日(金) ・図書館司書勤務日 ・益子中スクールカウンセラー来校
                     ※第58回交通安全国民運動中央大会にて
                      優良校表彰(東京都文京シビックホール)
20日(土) ※ざぶん賞地区表彰式(宇都宮市総合文化センター)
21日(日) ・家庭読書の日 ・コミュニケーションデー

1月11日(木)の活動と明日の主な日程

○授業訪問
  授業の様子を少しだけのぞいてみました。
 
1の1国語単元「むかしからのあそびにちょうせんしよう」で紙ずもうをつくってそれぞれの対戦をしました。土俵にはお道具箱のふたを使い、1対1ですもうをとったり、4人でいっしょに遊んだり工夫していました。






1の2外国語活動
「ともだちときょうりょくしてすうじあてをしよう」
1から15までの数の英語の読み方を学び、数字当てゲームを通して英語で数を言ったり、聞き取ったりしました。






※2の1は体育(体育館でなわとびでした)

2の2国語「いろは歌をリズムよく読もう」というめあてで、「いろはかるた」を授業に取り入れていました。3人グループで、読み手役は、リズムに気をつけながら読み札をよんでいました。聞き逃さないように、絵札に集中していました。




4の2算数「そろばん」(2時間扱いの1時間目)
    小学校では、3・4学年で、そろばんの単元があります。
 まず3年生では、『そろばんによる数の表し方について知ること。』、『足し算と引き算の計算の仕方について知ること。』を学びます。(3時間扱い)
  4年生では、『そろばんを使って,足し算と引き算の計算ができるようにする。』がめあてです。今日は足し算を行いました。そろばん塾に通っている子どもたちが、サポート役として活躍していました。


※他の学級も、順次紹介します。


○明日の主な日程
・身体計測(2・3校時休み時間)  ・6年租税教室(3校時)  ・委員会(6校時)

1月10日(水)の活動と明日の主な日程

○元気になわとび
 「ましこ元気キッズ なわとびハイパーカード」を使って検定をすすめています。業間には、たくさんの子どもたちが挑戦していました。昼休みには「ジャンプ板」で練習をしていました。
 実際にやってみると、ジャンプ板も堅さが違って、それぞれお気に入りのジャンプ板があるようです。女子は柔らかめの板で跳ぶのを好んでいるようです。



 清掃のない昼休みは、なわとびはもちろん、サッカーや一輪車、砂場遊びや鉄棒、だるまさんが転んだなど、元気いっぱいで遊んでいました。













○窓がピカピカに
 昨日から窓清掃業者が入っています。町の委託業者で、町内のすべての小中学校で実施しています。「スクイジー」と呼ばれるワイパーを使って、手際よく清掃していました。とてもきれいになりました。




○明日の主な日程
・通学指導 ・外国語活動:1・2年 ・身体計測(2・3校時休み時間)

1月9日(火)の活動と明日の主な日程

○保護者の皆様、地域の皆様へ
 年が改まりました。今年もよろしくお願いいたします。
 いよいよ3学期が始まりました。まずは、子どもたちの生活のリズムを、家庭、地域中心の生活から学校の活動を核とした生活に戻したいと思います。そして、学校が一人一人が毎日を楽しく過ごせる場であるとともに、学校が学びの場となるように、全職員が一つになって指導・支援をしていきたいと思います。今後とも本校の教育活動についてご理解とご協力をお願いいたします。

 

○今日の主な活動   始業式 
 1校時の学級活動の終了後、体育館で3学期の始業式を行いました。
【6名の代表児童からの、冬休みのふりかえりと3学期の抱負の発表(要旨)】
   ☆得意なことをもっと伸ばしたい。
   ☆苦手なことにも繰り返し挑戦したい。
        ☆友だちと仲良くしたい。
           ☆下級生の手本になりたい。
   ☆4月の進級に向けてしっかり準備したい。
           ☆日本一の卒業式をめざしたい(6年)
など、いずれも、とても前向きな内容でした。


【校長の式辞(要旨)】
① 冬休みは、大きな事件・事故もなく元気に過ごせたことがよかった。
② 3学期はとても短い期間なので、冬休み同様、時間を大切に使って一年間のまとめを行うこと。
③ 4月の進級につながるような活動をしてほしい。
    
    一年間の締めくくりの学期です。ゴールめざして、真剣に取り組ませたいと思います。


   
 
※ 式では、元気いっぱいに校歌を歌いました。

○明日の主な日程

・通常日課に戻ります。
   5校時終了時→15:10下校  6校時終了時→16:00下校
   水曜日集団下校→15:15下校
・通学指導 立哨指導と大羽方面のバスに職員が同乗します。
・身体計測 身長・体重を計測します。(2・3校時休み時間)
           10・11・12・15・16・17日の6日間で実施します。

1月8日(月) -3学期に向けて-

○明日から3学期が始まります。
 学校では、3学期のスタートに向けて、4日(木)の仕事始めから準備を進めてきました。
 5日(金)には、各教室のファンヒーターに正常に灯油が送られるかチェックをしました。灯油タンクの灯油が各教室にきちんと送られるように、「オイルサーバー」の調整をしました。

 児童の皆さんは、各学年で出されている「しおり」で持ち物の確認を今日中にしておきましょう。
 明日未明まで雨が降り続き、登校時刻にも雨が残る予報です。十分注意をして登校してください。
 
 明日の日課は、以下のとおりです。

《日課》 … 特別日課
 登 校            8:10
 朝の会                         8:25~   8:35
 1校時(学級活動)   8:35~ 9:20
 2校時(始業式)       9:30~10:15
 3校時                     10:25~11:10
 4校時                     11:20~12:05
    給   食                     12:05~12:50 
 昼休み                     12:50~13:00
 清 掃                        13:05~13:20
 帰りの会                 13:25~13:35
 5校時                     13:40~14:25
 集団下校                 14:30
                                 ※6校時カット

1月4日(木) 仕事始め

○ 仕事始め
今日の益子町の最低気温は-4℃でしたが、風もなく穏やかな仕事始めの日となりました。 (今年初めての資源ゴミの回収日だったので、早速ペットボトルを回収してもらいました)
 出勤してきた職員は、授業準備のためにプリントづくりなどをしました。
 さて、冬休みも残すところ今日を含めてあと5日です。1月8日(月)が成人の日で祝日のため、9日(火)が始業式です。正月のゆったりした気分から、いよいよ学校生活に合わせて生活を切り替えていく時期です。
 『時間を大切にしよう』という生活のキーワードが、実はこれから生きてきます。
 3学期の準備をしていきましょう。





※体育館前のプランターです。


平成30年1月2日(火) 校舎内外巡視

◎新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。
 今日は、年始休業中で日直がいないため、校舎内外の見回りをしました。
    校舎内、体育館、グラウンド、体育舎、プール、駐車場と巡回しましたが、特に異状はありませんでした。一安心です。
 家庭科室から、男体山など日光連山が見えました。また、池の金魚たちは、日中は校舎から見て左側の水深が浅いところに集まっていました。ほかのところより水温がやや高いのかもしれません。
 4日(木)が仕事始めです。






※ 家庭科室からよく見えます。


※ 金魚たちは一箇所に集まってじっとしていました。

12月25日(月)の児童の様子

○12月23日(土) 益子町小中・高校陶芸展表彰式 陶芸美術館研修館
 陶芸展の特別賞・優秀賞の表彰式が行われました。
 今年度で10回を重ねた陶芸展ですが、全体で180点の応募がありました。本校からは、1年生から6年生まで40点応募しました。1月の第3週まで、全作品を陶芸美術館の際3展示室で行っています。いずれも力作揃いです。ぜひご覧になってください。
※笠間陶芸展の小中学生の部の入賞作品も併せて展示しています。


  
※ 益子町長賞 「虎」


 
※ 中央のテーブルが特別賞のコーナー

12月25日(月)
○終業式 10:30~
 1 児童代表の言葉
 各学年の代表児童から、2学期のふりかえりと3学期の抱負を発表しました。
 いずれも、2学期の楽しかったこと、努力したことと3学期にやってみたいことを堂々と発表することができました。 もちろん、それを聞いていた子どもたちの態度もとても立派でした。


※ 児童代表の6名


 2 校長の話  全文
 皆さん、おはようございます。
  2学期も、1学期夏休みと続いて、みなさんが大きな事件に巻き込まれたり、事故に遭ったりすることもなく、無事に今日を迎えられたことを本当に嬉しく思います。
 いま代表のみなさんが、2学期のふりかえりと、冬休みと3学期の目標を発表してくれました。 
 素晴らしい発表でしたね。他のみなさんも冬休みの目標を立てたと思います。今の発表を聞いて、自分と似ているな、とか、自分とは違うけれど、友達の考えも参考にした見ようかな、ということが頭に浮かんだ人は、2学期の授業中の話し合い活動やふりかえりの活動をしっかりとやってきた人です。

 さてここで、2学期をふりかえって見ましょう。
 行事では、6年生を中心として目標を決めてがんばってきました。下級生の面倒をよく見て、きちんと進められるように努力していました。6年生として、とにかく何とかしようと努力する姿が、5年生に引き継がれようとしているのが素晴らしいです。
 皆さん一人一人は、学習や運動など、そして各種大会や作品展などで、たくさんの人たちが「できた」を重ねて、「なりたい自分」に近づいていました。実りある充実した2学期でした。

 冬休みのキーワードは「時間を大切に使おう」です。 
 さあ、冬休みです。とても短いです。ぼーっとしていている人にも、テレビや、ゲームなどで遊んでいる人にも、宿題のしっかりやっていている人にも、(一人一人やることはみんな違うけれど、)時間はみんな同じように過ぎていきます。 
 だから、時間を大切に使って「できた」を増やしていきましょう。そして「なりたい自分」に近づくように心がけましょう。
 
 3学期は、1月9日からです。また、笑顔で元気に登校してきてください。 



☆冬休みの生活について:吉永児童指導主任より

◎生活のキーワードがあります。
◇冬休みは「は・ひ・ふ・へ・ほ」できまりです◇

 ・・・早寝・早起き・あさごはんを心がけよう
 ・・・火あそびはしない
 ・・・不審者に気をつけよう
 ・・・勉強を計画的に進めよう
    ・・・ほしがらない 人の物、お店の物をもってこない。


◎絶対にしない3つのこと
 なまけの心  ② 悪いことはしない  ③ 人の物はほしがらない

☆これらを守って、1月9日(火)の始業式には、元気に登校してほしいです。
各学年とも、「学年便り」を発行しています。その中にも、冬休みの過ごし方についての項目が必ずあります。各ご家庭で、どこか見やすいところに掲示しておいて、常に確認できるようにお願いいたします。
 なお冬季休業中は、事故防止のため、校庭の遊具は使用禁止とします。

 
 4月より、子どもたちが学校外でも、大きな事件・事故に遭うこともなく過ごすことができました。これもひとえに、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様のご理解とご協力があったからです。改めまして感謝申し上げます。
 冬休み中も何かとお世話になることがあると思います。どうぞよろしくお願いいたします。


※ 集団下校時の指導





※ 学校坂下の下校の様子


○冬季休業中の主な日程
26日(火) ・冬季休業開始
27日(水) ・諸帳簿提出(職員)
28日(木) ・仕事納め
29日(金)~1月3日(水)・年末年始休業 ※職員は勤務していません。
   4日(木) ・仕事始め
   8日(月) ・○祝成人の日
   9日(火)  ・第3学期始業式

12月22日(金)の児童の様子と明日の主な日程

○ 今日は冬至でした 外で元気に縄跳び 
 業間の長い休み時間中に、なわとび検定に挑戦する子たちがたくさんいました。学級担任以外の先生方も外に出て、検定カードの挑戦種目と回数を確認して進めていました。

○図書館司書勤務日 ○保護者の図書ボランティアによる図書館整理
 保護者の皆様に、図書館ボランティアの呼びかけをしたところ、今回は4名の方が手を挙げてくださいました。図書館司書の大島先生のアドバイスを受けながら、新刊書のラベルや透明シート(ブッカー)をはっていただきました。
 今回作業していただいた新刊書は、年が明けてから貸し出しをする予定です。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
 

○大掃除
 今日の清掃は、日ごろ十分清掃ができない部分に時間をかけて清掃をしました。
  ゴミ箱の水洗いもしました。 昇降口の各自の靴箱や傘立ては、学級単位で清掃をします。自分たちが毎日生活する教室に感謝の気持ちを持たせたいです。


○外国活動掲示コーナー 
 ALTのメアリ先生がクリスマスにちなんだものの絵と英語を掲示してくれました。ツリーは3本ありますが、一つ一つの絵は、子どもたちが色を塗りました。

 

○土・日は特に落ち着いた生活を

☆冬休み直前の休日です。あとは終業式1日を残すだけです。
 しかしこういったときに、つい気を抜いて病気や事故に遭うことが多いという調査結果があります。落ち着いた生活を心がけるように、学校でも指導しました。ご家庭でも注意喚起の声かけをよろしくお願いいたします。

○来週の主な日程
23日(土)・○祝天皇誕生日
25日(月)・第2学期終業式 ・下校指導 ・遊具点検
26日(火)・冬季休業開始
28日(木)・仕事納め
29日(金)・年末休業(職員の勤務はありません)~12/31
31日(日)・大晦日