豊野小学校ブログ
6年生 社会科
6年生の歴史学習は20世紀に入りました。
どこかで見たことのある人物です。
小学校の歴史学習においては、歴史上の主な出来事や年号などを覚えることだけでなく、歴史を学ぶ楽しさを味わわせるとともに、歴史を学ぶことの大切さに気づくようにする必要があります。そのために、取り上げる人物や文化遺産の重点の置き方を工夫しています。
あいさつキャンペーン
青空が戻ってきました。
今日から、代表委員によるあいさつキャンペーンが始まりました。
リアル元気ヤーマンが正門近くに立っています。
合言葉は「笑顔で元気なあいさつ日本一」です。
1年生 読み聞かせ
図書館支援員さんが本を読んでくれました。
「コールテンくんのクリスマス」というお話です。
お話を読む前に、コールテンの生地を見せてくださいました。
いよいよ読み聞かせが始まりました。
すっかりお話の世界に入ってしまいましたね。
豊野小アーカイブス25
昭和59年、今から39年前の七夕集会です。
このころは土曜日も学校があったこともあり、ほかにも豆まき集会、ひなまつり集会など、いろいろな集会が行われていました。
ジャンボ笹かざりには、みんなの願い事が書かれていました。
前回ご紹介したプール同様、この時代は何をやっても「密」な環境でした。
書きぞめ競書会(5・6年生)
3・4時間目は5・6年生の競書会です。
5年生が書く字は「春まつ心」です。
6年生が書く字は「自然の美」です。
6年生にとっては、小学校生活最後の競書会です。
書きぞめ競書会(3・4年生)
体育館で3・4年生の競書会が行われました。
4年生が書く字は「竹うま」です。
3年生が書く字は「せかい」です。
寒いので、大型ストーブで体育館内を暖めます。
これまでの練習を生かして、最高の字が書けるといいですね。
火曜日の朝
今日は校庭で運動することができません。
午後には天気が回復するようです。
子どもたちの服装も冬らしくなってきました。
豊野小アーカイブス24
昭和59年、今から39年前のプールの様子です。プール開きの日でしょうか。
当時の児童数は約800名。プールサイドもいっぱいです。
いわゆる芋洗い状態。子どもたちの元気な声が聞こえてきそうです。
今週のヒラメ(12月第3週)
今週から新たなアイテムが登場しました。
緑色の光を当てるとヒラメの食欲が増し、成長が促されるのだそうです。
元気に成長しているようですね。
緑の光を浴びて、さらに大きくなっていきます。
5年生 理科
実験のため、パーツを組み立てています。
電磁石を使った実験です。
なかなかうまくいかず、試行錯誤しています。
モーターが勢いよく回って大成功です。