豊野小学校ブログ
水曜日の朝
この季節になると、朝日が廊下にも差し込んできます。
そして教室にも。
宿題のドリルを提出します。
朝の会は8時15分からです。
豊野小アーカイブス(航空写真)
30年前の撮影時は曇り空だったようです。
当時は児童数が多かったこともあり「豊野」の文字まで人文字です。
ここに写っている方々は、40歳前後になっていることでしょう。
珍しいすべり台があったのですね。
開校150周年記念式典に向けて
本日、記念品の演台カバーが届きました。
重厚感のある荘厳なカバーです。
入学式や卒業式をはじめ、行事や式典で使わせていただきます。
先日の赤沼の獅子舞には本校児童も登場しました。
式典の後には、銚子口と赤沼の獅子舞を披露していただきます。
豊野小学校の開校150周年記念式典は、11月11日(土)です。
3年生 国語
グループで話し合いをして、考えをまとめます。
役割と目的を意識して話し合いをしています。
最後に学習の振り返りをしました。
火曜日の朝
日時計の影が長くなってきました。
東校舎の昇降口に校章のプレートがあります。
これは、昭和48年度卒業生による記念品です。
50年間も、この場所で子どもたちを見守っています。
この木は昭和57年度卒業生による記念品です。
41年間で立派な木になりました。
長い歴史のある校地内を、1年生たちが元気に登校してきました。
昼休みの図書室
おすすめの本を紹介します。
バーコードで簡単に本を借りることができます。
今月は、本を借りたらクラスごとにシールを貼ることになっています。
図書室には読みたくなる本がたくさんあります。
3年生 国語
「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。
場面ごとの内容を五七五で表現します。
季節ごとに俳句づくりも行っているので、五七五のリズムには慣れてきています。
たんぽぽ学級の野菜
教室の前にある小さな畑で野菜を育てています。
今日の収穫です。
かわいいピーマンですね。
ミニピーマンは、校長先生にプレゼントしてくれました。
ありがとう。
月曜日の朝
空が青く澄んでいます。
朝の気温は15℃を下回りました。
今週は、木曜日から6年生が修学旅行に出かける予定です。
3年生 道徳
「なかよしポスト」というお話を読んで話し合います。
最後は道徳ノートに自分の考えを記入しました。
5年生 漢字練習
クロームブックで漢字の復習をしています。
担任の先生によるオクリンクの自作教材です。
さらに練習が必要な漢字はノートに書き写して、自主学習で復習するそうです。
1年生 算数
何をしているところでしょう。
どちらの容器がたくさん水が入るでしょう。
それを確かめるための実験です。
小さなカップを使うとわかるかもしれません。
黒板に注目します。
ひき算の式に表すことができたようです。
しっかり学習して賢くなった1年生です。
2年生 国語
教科書にかえるのシールが付いています。
かえるくん、がまくん、かたつむりくんのシールです。
物語文の「お手紙」を読んでいます。
このお話は、登場人物の会話が続くため、だれが発した言葉なのかを整理しておく必要があります。
モニター画面の会話文が色別に示されます。
だれの言葉かがわかったら、シールを貼ります。
この後、音読の工夫をしていくことになります。
保健係の仕事
毎朝、職員室前のボードに保健係が出欠の状況を記入してくれます。
1年生にはまだ難しいので、上級生が教えてくれました。
ボード記入後は、健康観察簿を保健室へ届けます。
豊野小は今年度、インフルエンザや新型コロナウイルス等による学級閉鎖を行わずに済んでいます。
昼休みの図書室(水曜日)
今日も図書室は賑わっています。
3年生もやってきました。
図書委員の児童が大活躍です。
目に良い献立
今日は目に良い献立です。
卵、にんじん、ほうれん草、ぶた肉、とうもろこし、ブルーベリーには、目に良いと言われているビタミンA、ビタミンB1、ビタミンE、ポリフェノールという栄養素がたくさん含まれています。
また、ミルクゼリーは埼玉県のブルーベリーソースを使って、給食室で手作りしました。
3年生の教室にやってきました。
いただきます。
目に良い献立。
味わって食べてみてください。
5年生 外国語
有名人の写真やアニメのキャラクターの絵があります。
ALTの先生が英語でヒントを出して、それが誰かを当てるゲームです。
耳に意識を集中させて聞き取ります。
次に、その人物が何ができるかを英語で表現しました。
2年生 算数
長方形と正方形について学習しています。
「直角」という言葉も出てきました。
三角定規も使いながら学習を進めていきます。
1年生 国語
みんなで国語の教科書を音読しています。
おなじみの「くじらぐも」です。
このお話は、50年以上も1年生の教科書に掲載されています。
「おうい。」「おうい。」
「ここへおいでよう。」「ここへおいでよう。」
しっかり声を出して、みんなとくじらの会話文を読み進めます。
昼休みの図書室
今日もたくさんの児童が図書室へやってきました。
バーコード処理をする図書委員さんは大忙しです。
貸し出された本はパソコン画面で確認できます。
なんと今日だけで115冊の本が貸し出されました。
カウンターにはおすすめの本が並んでいます。
借りたい本について、図書館支援員さんが相談にのってくれます。
2人仲よく同じ本を読んでいました。
運動会が終わった後は、いよいよ読書の秋です。
3時間目の6年生
理科の授業です。
月はなぜ日によって形が変わって見えるのでしょう。
月の満ち欠けは、理解するのが難しい内容の一つです。
ここでは動画が理解を助けます。
これは何でしょう。
となりの教室では社会科で室町文化について調べていました。
運動会が終わり、すぐに学習モードに切り替えられる6年生。さすがです。
5年生 音楽
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。
「帰る場所」という曲の練習です。
歌声が伸びやかになってきました。
4年生 算数
運動会が終わり涼しくなって、これからは教科の学習に専念できる季節です。
四捨五入、以上、未満・・・。
4年生の算数もだんだん難しくなってきます。
みんな学習に集中していますね。
火曜日の朝
昨日の雨で校庭は湿っています。
運動会も終わり、今日からは通常の生活リズムで学習していきます。
あれほど暑い日が続いていたのに、景色は急に秋らしくなってきました。
秋季運動会ダイジェスト
1・2年生表現「みんなでシェー!とよ松さん」
3・4年生表現「とよドル2023」
1・2年生団体「ちからをあわせてチェッコリ玉入れ」
5・6年生表現「豊野Magic!!」
3・4年生団体「豊野小タイフーン」
5・6年生団体「出た目で勝負」
紅白対抗リレー
中心となって活躍した6年生、お疲れ様でした。
強い風の中、運動会は無事に終了しました。
たくさんの声援と拍手、ありがとうございました。
秋季運動会 開催します。
10月7日(土)の朝を迎えました。少し風が吹いています。
朝7時前の気温です。暑さは心配ないようです。
運動会は予定どおり実施します。
明日は運動会です!
児童下校後、先生たちが会場準備を行いました。
風が強かったため、作業が少し難航しました。
運動会のスローガンは・・・。
明日は豊野小学校 開校150周年 秋季運動会です。
金曜日の朝
今日も朝の気温は20℃を下回りました。
明日は運動会。天気は心配しなくてよさそうです。
ここでは大根とブロッコリーを育てています。
朝の会で校歌の練習をしていました。
♬ われら豊野 われら豊野 小学生 ♩
運動会では閉会式で校歌を歌います。
豊野小アーカイブス(運動会編)
11月の開校150周年記念式典に向けて、過去の写真などを少しずつ紹介していきます。
昭和35年、今から63年前の運動会の様子です。開会式でしょうか。
ラジオ体操のようですね。
組体操。
男子しか写っていませんね。
女子は「お遊戯」だったのでしょうか。
障害物競争ですね。
これは何という競技かわかりません。
はだしの子もいます。フォームからしてみんな速そうですね。
今日ご紹介した運動会の前に、豊野小はさらに87年の歴史があります。
2年生 150周年記念俳句
開校150周年を祝う俳句を作っています。
豊野小といえば、笑顔で元気なあいさつですね。
そのとおりですね。
5・6年生 徒競走の練習
運動会といえば、今も昔も徒競走(かけっこ)です。
元気山の麓からゴールに向かって一直線です。
4年生以上が走る距離は80mです。
運動会係打合せ
運動会では5・6年生がいろいろな仕事を分担しています。
用具係は使用する用具の確認を行いました。これがないと競技ができません。
放送係はマイクを使った練習です。
プラカード係は立ち位置の確認です。
ここは何係でしょう。
決勝係の練習です。
順位判定後、素早く児童を誘導します。
応援係の練習にも熱がこもります。
高学年児童にとって、係の仕事も運動会の重要な活動の場となっています。
6年生 外国語
春日部の親善大使になって紹介したい場所や、そこでできることを伝える言葉を考えます。
グループでの話し合いは、他教科でもよく行っているので慣れています。
ALTの先生にアドバイスをしていただきます。
先生に原稿を確認してもらい、形が整ってきました。
学び合いが上手な6年生たちです。
運動会 リレーの練習(高学年)
昼休みにリレーの練習を行いました。
4年生女子からスタートします。
接戦です。
練習では青チームが1位でした。本番が楽しみですね。
水曜日の朝
弱い雨が降っています。
夏が過ぎて初めて気温が20℃を下回りました。
アサガオも秋らしくなってきました。
笑顔であいさつ、1年生です。
あと38日です。
5・6年生 表現運動「Magic!!」練習
下校のため校庭に集まった1年生。
視線の先には5・6年生の姿がありました。
1年生から見ると、大きなお兄さんとお姉さんたちです。
運動会は4日後。小学校生活最後の運動会はもうすぐです。
昼休みの図書室
午後1時からの全校集会で、校長先生のおすすめの本の紹介と図書委員からのお知らせがありました。
集会が終わった後、早速図書室を訪れる子たちがいました。
図書委員の児童がバーコードで貸出の手続きをしてくれます。
読書の秋。学校の図書室を最大限活用していきましょう。
1・2年生 運動会練習
玉入れの練習です。
水分補給をして休憩します。
練習再開です。
毎日天気がいいので、練習は順調に進んでいます。
3・4年生 表現運動の練習
振り付けはすっかりマスターしています。
運動会当日も、いい天気になるといいですね。
運動会 歌の練習
コロナ禍の3年間は制限されていた校歌斉唱。
青空の下で思い切り歌えるようになりました。
豊野小校歌の伴奏曲は、連続テレビ小説ドラマ「エール」のモデルとなった古関裕而さんという大変著名な方が作曲されています。
次は「運動会の歌の練習です。」
最後に「ファイヤー!」「サンダー!」の声が響き渡りました。
開校記念式典カウントダウン
南校舎から西校舎への通路に、開校150周年記念ボランティアの皆様がカウントダウンコーナーを作ってくださいました。
壁には夏休み中に募集したお祝いのメッセージが貼られています。
そして、実物大元気ヤーマンです。
記念式典は11月11日(土)に実施予定です。
5・6年生 運動会表現「豊野Magic!!」練習
今日は運動会の練習日和になりました。
全体を通しての練習です。
一つ一つの動きがそろってキレがよくなってきました。
青い空と白い雲がフラッグの色を引き立ててくれました。
開校150周年をお祝いする俳句
クロームブックに向かって4年生が何かを考えています。
豊野小150周年を記念する俳句づくりです。
パソコンの画面だと、言葉を入れ替えたりするのが便利です。
保護者の方からも作品を募集しています。
10月2日(月)の朝
学校近くの田んぼは稲刈りが済んでいました。
今日から10月の学校生活が始まります。
ようやく過ごしやすい気温になってきました。
水槽のヒラメも元気です。
ふれあい動物の森(1年生)
ひよこを持たせてもらいました。
足は両手の間から出してそっと持ちます。
かわいい生き物に触れると、なぜか表情が穏やかになりますね。
こちらはモルモットです。
そっと背中をなでてあげます。
うさぎの毛もふわふわですね。
ぬいぐるみのようです。
五感を通して大切な命と触れ合いました。
1年生 校外学習お弁当
広場でお弁当をいただきます。
お弁当は外で食べると、よりおいしく感じますね。
1年生 生活科校外学習
9月29日(金)に、1年生が東武動物公園へ行ってきました。
生活科の校外学習です。
いろいろな動物がいますね。
ミーアキャットです。
バイソンです。
アニマルパフォーマンスも見ました。
次はグループでの動物見学です。
5つのミッションを無事クリアしました。
コスモス集会準備
当日使用する道具を作り始めるグループも出てきました。
みんなで相談します。
それぞれのグループで工夫しながら準備を進めています。
お月見給食
1年生の教室にやってきました。
明日は生活科の校外学習で東武動物公園に出かけます。
そして、明日は十五夜。お月見スープの中に満月(白玉)が見えます。
デザートはお月見ゼリーです。
ふたを開けると・・・。
うさぎが餅つきをしていました。
3・4年生 表現運動の練習
3・4年生の表現運動「とよドル2023」の練習です。
曲はYOASOBIの「アイドル」です。
今日はバンダナを巻いての練習です。
見せ場の一つです。
盛り上がってきました。
決めポーズ !
練習からパワー全開の3・4年生です。