豊野小学校ブログ
1年生 生活科
リースづくりなどで使う落ち葉やどんぐりを集めています。
85年前から豊野っ子を見守る金次郎さん。
明日の記念式典のスライドにも登場します。
どんぐりがたくさん集まりました。帽子部分も役に立ちます。
集合して教室へ戻ります。
いつの間にか秋が深まってきました。
いよいよ明日は記念式典!
150周年記念カレンダーです。
カウントダウンの数も「1」になりました。
明日の9時30分より、豊野小学校開校150周年記念式典を行います。
豊野小アーカイブス 10
今回ご紹介するのは、平成5年、今から30年前の運動会です。
この年の運動会は9月19日。当時の春日部市内の小学校の多くは、9月の中旬から下旬に運動会を開催していました。今ほど暑くなかったのです。
今は見られなくなったレジャーシートでの応援風景です。
開校120周年に当たる運動会。
その日のプログラムには「銚子口の獅子舞」が組み込まれていました。
あさっての150周年記念式典の後には、体育館で銚子口と赤沼の獅子舞を披露していただきます。豊野小の中での獅子舞鑑賞は、実に30年ぶりになります。
150周年を祝う五七五(4~6年生)
開校150周年をお祝いする五七五を紹介します。
五七五の十七音に、それぞれの思いが込められていますね。
6年生 社会科
江戸時代の文化について学習しています。
10月の修学旅行では箱根に行きました。
これは安藤広重の浮世絵です。
近松門左衛門の代表作は18世紀前半に作られています。
銚子口の獅子舞が越谷市下間久里から伝授、伝承されたのは1697年です。
赤沼の獅子舞が越谷市下間久里から伝授、伝承されたのは1718年です。
ちょうど近松門左衛門が活躍した時代と重なりますね。
4年生 国語
「世界にほころ和紙」という説明文を読んでいます。
文章全体の構成を整理しながら読み進めていきます。
4年生の説明文も、少しずつ難しい語句が増えてきました。
豊野小アーカイブス 9
今日ご紹介するのは、今から30年前頃の写真です。
プール開き。当時はとび込み台がありました。
全校児童でラジオ体操。
全校児童でなわとび。
持久走大会。校外を走っていますね。
交通安全教室。
避難訓練。すごい人数ですね。
コロナ禍前までは、給食はグループで食べていました。
これは現在の豊野小学校です。
もうすぐ開校150周年の記念式典ですね。
給食の時間(4年生)
今日の給食です。
あげパンフレーバーマッチでは、シュガーあげパンに軍配が上がりましたが、きなこもおいしそうですね。
4年生の教室にやってきました。
4人欠席者がいたので、8人がおかわりできることになりました。
希望者多数。
仲よく分けていただきました。
1年生 初めてのタッチペン
今日は初めてのチャレンジをします。
タッチペンです。
タッチペンを使って、ものの数え方を書き込みます。
色を変えて・・・。
答え合わせです。
次はコップに入った水の数え方を書き込みます。
初めてのタッチペン。これが使えると便利ですね。
読み聞かせ(2年生)
雨の日の図書室です。
図書館支援員さんが、2冊の本を読んでくれました。
すっかり本の世界に入っていますね。
業間休みは、そのまま図書室に残って読書をしました。