武里小Diary

2015年12月の記事一覧

リコーダー

音楽室からきれいなリコーダーの音色が聞こえてきます。
4年生が音楽でリコーダーの演奏をしていました。




とても上手にふけています。

ボランティア

武里小学校には、学習支援のボランティアとして、大学生が来てくれています。
今日は2人の大学生が子どもたちの学習のお手伝いをしてくれています。

2年生の教室ではドリルのまるつけをしてくれています。

将来はノーベル賞?

3年生が理科で「電気」の勉強しています。
「電気を通すもの」の調査ということで、学校中で調べ回っています。








豆電球がついたら電気をとおし、つかなかったら電気をとおさない、ということです。

麦わら帽子

春日部市は、昔から麦わら帽子作りが盛んです。
麦わら帽子を作る工場の見学にも行っていますが、今日はビデオでの勉強のようです。


昔は、夏の子どもたちの頭にも麦わら帽子がありましたが・・・・・・

練習

明日は音楽朝会です。
そして、音楽朝会の発表は2年生です。
そこで、2年生全員で体育館で発表の練習です。




最後の全体練習でしたが、とても上手にできました。
明日が楽しみです。