南桜井小学校ブログ

2024年5月の記事一覧

南小の朝

 南小っ子は、登校してから朝の活動までのわずかな時間で、いろいろな活動を進めています。

市内陸上大会に向け、自主的にマラソンやダッシュを行っています。

2年生やあさがお・たんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちは、育てている野菜に水をあげています。

校庭の端では、先生が3年生理科「かげと太陽」の実験の準備をしていました。

今日も南小っ子の1日がスタートしました。みんな元気に頑張りましょう!

1年 あさがおの種植え

 校庭では1年生が「あさがおの種植え」を進めていました。

 先生のお話をしっかり聞きながら、種を植えています。毎日、しっかりとお世話をして、丈夫なあさがおが育つといいですね。

5年 田植え体験

 晴天の中、学校運営協議会委員 水野様の田んぼをお借りし、毎年恒例の「5年 田植え体験」を行いました。

 みんな田んぼの感触を足で感じながら、楽しそうに田植え体験を進めていました。秋には美味しいお米が実ります。楽しみですね。ご協力いただいた水野様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

新体力テスト(ボール投げ)

 今、新体力テストが行われています。今日は2年生がボール投げを行っていました。

  

 2年生の皆さん、とても頑張っていました。来週も他の種目で頑張ってください。

第1回 なかよしタイム

 令和6年度になって、初めての「なかよしタイム」が行われました。「なかよしタイム」は、1~6年生が縦割りでグループに分かれて、一緒に活動するものです。今日は第1回なので自己紹介や1年間の計画を立てました。

6年生が下級生をリードしながら、しっかりと話し合いを進めていました。次の「なかよしタイム」が楽しみですね。