2021年6月の記事一覧
先生方の研修会
本日、3,4,5校時、先生方の授業研究会がありました。県や市の指導主事の方が来校され、先生方の授業を参観。その後、子どもたちが帰った後、研究協議会を行い、明日からの授業に活かせるご指導をいただきました。
Chromebookでクラスルームを活用
英語の時間、6年生が1人1台のChromebookをハロールームへもってきました。英語専科の先生が、授業で使う自作教材をクラスルームに提示し、子どもたちが、クラスルームに参加して教材を受け取り、自分のPC画面上で見られるようにダウンロードしました。
↓↑ひとりひとりがPCを操作し、教材を受け取ろうとしています。
↓教材画面を見ながら、二人で英会話の練習を始めました。
縄文教室
文化財保護課の方を講師としてお招きし、6年生が縄文時代の学習を行いました。
まず、講師の方から、縄文時代について、また、縄文時代の頃の学区の様子についてお話をしてもらいました。
この辺が、海や海のへりだったこと、2度も海になったこと、それは発見された化石から分かることなどを聞き、子どもたちは、おどろきの表情を浮かべていました。
↓その後、土器、食べ物、道具の3つのブースに分かれて、さらに詳しい説明を聞いたり、実際に触ったりしました。
黒曜石のナイフを使って段ボールを切ってみますが・・・
↓↑「この骨、何の骨?」「うま!」「やぎ!」「いのしし!」正解は・・・
↓↑土器ブースでは、土器の役割について説明を聞きました。
郷土かるた学習会
5,6校時、体育館で、3年生が『郷土かるた学習会』を行いました。
春日部市教育委員会社会教育課の方を講師としてお招きし、感染症対策のためつくられたジャンボかるたを使用して、1クラスごとに学習を行いました。
↓最初は、春日部郷土かるたの説明を聞きました。
↓南桜井小に縁の深い札を2枚教えていただきました。
↓体育館の床いっぱいに並べられたジャンボかるた
↓必死に探し始めました。
↓どっちがとるか?
↓審判に向かって札をかかげ、判定をまちます。
避難訓練
今年度になって3回目の避難訓練でした。4月にやった1回目の訓練の反省を生かし、変更した避難ルートが、本当に大丈夫かを確認するために実施しました。1回目の時に、学年が交差したり、上の学年が待っていたりしてロスタイムが発生したため、それを改善するためのルートが安全部から提案されました。その検証を本日の訓練で行ったわけです。
前回より2分ほど、全員の避難完了時間が短縮されました。