南桜井小学校ブログ

2019年2月の記事一覧

さわやかタイム・その2!

  チーム戦の長なわでは、10人くらいの人数で、まとまって頑張っていました。1分間で、高学年は100回以上できるグループもあるようです。しっかり、記録を伸ばしてください。

さわやかタイム・その1!

  3連休明けで、今朝は、さわやかタイムでした。1年生の欠席が目立ちましたが、短なわと長なわを行いました。まず、短なわでは、ねこバスの曲に合わせて、リズムなわとびを行いました。

6年生・出前授業・数学!

  もう1教科は、数学でした。4を4回使って、1~9になる式を考えました。4÷4+4÷4=2とか…をいっぱい考えてやっていました。とても、頭の体操になりました。

6年生・出前授業・英語!

  葛飾中から、6年生に出前授業がありました。英語の授業では、どんな部活に入りますか?という質問を英語でやっていました。とてもパワーがあって、楽しそうでした。

校長先生との会食・6年生!

  6年生が、校長先生との会食をしていました。今日は、8人が入っていました。いつも通り和やかにお話をしていました。今日は、揚げパンだったので、特にうれしそうでした。

図工で楽しい絵をかいて!

  1年生が、大きな画用紙を使って、大きなものの絵をかいていました。クレヨンを使って、広々とかいていました。いい絵に仕上がるといいですね。

チャレンジタイム・算数!

  今日、チャレンジタイム・算数でした。かけ算の100ます計算や、コバトンの問題をやっている学年が多かったようです。市の検証テストは、終わったので、一安心です。

外国語学習・4年生!

  4年生が英語の学習をしていました。学校の部屋の言い方を練習していました。『教室』、『体育館』、『校庭』、『理科室』、『音楽室』、『図工室』などの言い方をやっていました。

『ふれあいわくわく集会』・その3!

  いちばん盛り上がったのは、『ジャンケン列車』でした。最初は、5年生が先頭で行い、次に1年生が先頭、最後に幼稚園児が先頭で行いました。とっても楽しかったようです。

『ふれあいわくわく集会』・その1!

  今日、すずらん幼稚園の年長組105名が来て、1年生と5年生が交流をしてくれました。1年生は、運動会でやった『できっこないよ!やらなくちゃ』のダンスを披露してくれました。1年生も、のりのりでした。

全校朝会!

  今日、全校朝会がありました。校長先生のお話は、『やれば、できる。』という内容でした。1つ頑張ることによって、できることが多くなりますよ!という話です。努力をしてみてください。

ボランティア委員会の活動!

  今日、ボランティア委員会は、16号と4号の交差点の所まで行って、近隣のゴミ拾いをして来ました。前は、もっと汚れていましたが、今日は、とてもきれいになっていました。

昔の遊び教室・1年生・その2!

  練習しているうちに、少しずつできてくるのが、とてもうれしいようです。コマも全然回せなかった1年生が、できるようになってとても喜んでいました。6名の地域の方、ありがとうございました。

昔の遊び教室・1年生・その1!

  今日、1年生が、地域の方を招いて、『昔の遊び教室』を行いました。コマやあやとり、お手玉やけん玉などがありました。子どもたちは、とっても喜んでいました。

チャレンジタイム・国語・その2!

  1年生は、『生』とか『赤』とかの漢字について詳しく練習していました。1年生にとって、1字1字が、基礎となる漢字なので、しっかり頑張ってください。

チャレンジタイム・国語・その1!

  今日は、チャレンジタイム・国語でした。2年生は、文章問題の読解に挑戦していました。3年生は、漢字200問に挑戦していました。どちらも、国語の基礎ですので、頑張ってみてください。

英語の学習・2年生!

  英語の学習を、2年生がやっていました。野菜や果物を好きか嫌いかを当てるゲームをやっていました。Do you like ……?と聞いて答える問題でした。とても楽しそうに活動していました。

入学説明会!

  31年度に入学する児童の説明会を行いました。来年度は、61名の1年生を迎えてのスタートになる予定です。今日の説明を生かして、しっかり準備の方をお願いいたします。