2024年2月の記事一覧
2月26日(月)2月の最終週がスタート!!
◆図工室から糸のこの音がしてきて、思わず3階へ上がってみると・・・
5年生が、木の板を糸のこで切って、色々な形を作っているよ。
切ったところにやすりをかけて、すべすべにしているね。
◆6年生の社会科は、環境問題などの世界の問題について調べているよ。
SDG’sの目標を達成できると、世界の問題がよい方向にいきそうだね。
6年間の社会科の最終単元に入り、国際社会のことを考えていて凄い!!
◆業間休み、「たんぽぽ・ひまわり学級」が、校長室へ作品を展示に来ているよ。
3時間の算数も、一生面命に考えているね。
◆2年生の学活では、「2年生の思い出に残る会」についての話合い!!
司会グループがリーダーシップを発揮し、みんなが積極的に話合っているよ。
素敵な会になりそうだね。
◆6年生の国語は、ご覧のような盛り上がり。
自分で読み取ったことをノートに書き、みんなで話し合って考えているよ。
集中力がさすがだね。
◆体育館では、4年生のソフトバレーボールが始まっているよ。
4年生も、5・6年生ばりに、アタック!! レシーブ!!
たくさん運動して、体力向上を目指そうね。
2月の最終週に入ります。
とても寒暖の差が激しい日々が続き、体調を崩しがちです。
十分な睡眠と、朝ごはんをしっかりと食べて、登校しましょうね。
また、明日、学校で待っていますよ。
2月22日(木)【5年】小学生TV番組制作体験へ
◆リハーサルを終え、本番の撮影が始まっているスタジオの中へ。
Aグループのみんなの緊張感が伝わってくるよ。
インタビューを受ける5人、奥にはレポーターの2人。
こちらは、番組制作の大切な場所。
それぞれの役割は、1つ1つ全てがとても大切なんだね。
スタジオ内を見ると、左手前に番組のアナウンサーが2人。
番組のエンディングまできましたよ。
最後まで、しっかりと終えられるように。 「カット!!」
完璧な番組制作が終わり、ホッと一息・・・
メディアリテラシーを学ぶため、こちらのパソコンルームに移動。
情報の発信者、受信者として大切なことを学んでいるよ。
情報はとても便利だけど、活用法を間違うと大変なことにつながるね。
続いて、Bグループのリハーサルが入念に始まったよ。
自分の仕事内容、機器操作の順番などを、テスト、テスト!!
スタジオ内の制作者、出演者たちも、最終チェック中!!
緊張感が増してきて、いよいよ一発勝負の本番の撮影が開始だよ。
スタジオのアナウンサーから、レポーターの2人にマイクが移ったね。
「3・2・1・ハイ!!」
レポーターからの質問に、出演者たちは笑顔で答えていくよ。
今後の番組制作のために、カメラで記録を残しているね。
エンディングまでたどり着けた!! 「ぼくもカメラに映りたかったあ。」
閉校式では、4人の代表者から感想発表!!
ここでも、「3・2・1・ハイ!!」
感想をどうぞと振られて、内容のあるしっかりとした感想を話せたね。素晴らしい!!
◆昼休み、「たんぽぽ・ひまわり学級」は、「校長室の小さな美術館(2・3月)」の展示にきているよ。
とても素敵な作品を展示し、みんなでポーズ!!
続いて、2年生が九九検定で合格!!
「幸松小はお化けが出るって本当ですか?」 「君たちの3年生の教室に出るよ。」
2月もあと1週間となっています。
いよいよ3月が目の前に迫ってきました。
児童の皆さん、来週も張り切っていきましょうね。
2月20日(火)【3年】埼葛国語教育研究会との合同授業研究会!
◆今年度3回目(最終回)の研究授業は、3年生が主役ですよ。
これまでに身に付けてきた力を発揮するとき!!
子どもたち一人一人が、先生たちの指導により躍動ですね。
(これまでの振り返り)
(今日の授業の見通し)
子どもたちの発言を引き出し、今日の授業に見通しをもたせます。
さあ、自分の学びを調整しながら、紹介文を書くことをゴールに活動を始めよう!!
お気に入りの内容と理由を考え、クラゲチャートに表現しているね。
自分の学びの位置を可視化し、自分から友だちに関わっていこう!!
「だれにアドバイスをもらえばいいかなあ?」
相互に学び合いが始まり、自分の考えを高めているよ。
友だちと相互に関わったことを基に、自分の考えを見つめ直しだね。
「先生、理由を書き足しました。」 「お気に入りを選んだ理由がくわしく書けているね。」
「もうすぐ、クラゲが仕上がるよ。」
友だちの考えを聞いて、授業後に、理由を全て書き換えている姿。素晴らしい!!
さあ、今日の学習の振り返りをしようね。
本校では、研究主題「豊かな表現力の育成(国語科を中心に)」を掲げ、
1年間の研究をスタートし、年間3本の授業研究会、
1月には、全教員による公開授業の実施などに取組んできました。
教員が授業力を向上させることで、子どもたちの学力向上を目指してきました。
学びに向かう3年生の子どもたちの姿に、とても素晴らしさを感じます。
今後も、「未来へ挑戦する 幸松っ子」の育成を目指していきます。
2月16日(金)3年生は研究授業に向けて・・・
◆3年生は、来週の20日(火)の授業研究会に向けて、一年間の成果を示そうと、
子どもたち、先生たちが一緒になって、取組んでいますよ。
当日は、市内外の小中学校からもお客さんがお越しになります。
幸松小の代表学年・学級として、力を発揮してくださいね。
自分や友達の学びの位置が一目で分かり、これを基に必要感をもち、友だちに自分から関わります。
じっくりと一人で考えることは大切ですね。
主体的に考える児童を育てるため、「思考ツール」を活用した授業改善です。
↓ 上は「ウェビングマップ」、下は「クラゲチャート」
思考ツールを活用し、どのような内容を書いけば、詳しい文章になるのか考えていますよ。
この授業を振り返って、次の授業で何をしていくか計画を見直し(自己調整)していきます。
◆業間休みは、4年生の自主学習ノートの表彰だよ。
7冊目、8冊目を終えた児童も・・・
◆今日も、3年生と書写(毛筆)の授業をやりますよ。
「正月を書くときに、気を付けるところはどこかな?」
みんなでリレー形式で話合いをさせ、意見をつなげて発表。
気を付けるところに課題意識をもって、練習スタート!!
カメラを片手に、全員によいところと、ワンポイントアドバイスを繰り返したよ。
みんな満足気で、自分もとても嬉しく感じますね。
◆6年生が「校長室の小さな美術館(2~3月)」に作品を展示するために来ているよ。
6年生の作品には、6年間の学びの蓄積が感じられるね。
陶芸教室での焼き物は、きれいな色が出ているよ。
木材を使ったオブジェは、キラキラしていて素敵だね。
2年生の色紙の表現とのコラボレーション!!
2年生の表現も校長室を明るくしていますよ。
2月15日(木)学習参観(1~3年生、たんぽぽ・ひまわり学級)より
◆学習参観の2日目は、1~3年生とたんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちが張り切っています。
まずは、3年生の教室へ来ています。
3年生は、自分の成長してきたことをタブレットでプレゼンをしています。
総合的な学習の時間「幸松っ子、春日部市たんけん隊!」で見つけた市内のお気に入り、
各教科の学習内容などをプレゼンです。
◆2年生の教室の中もろう下も、保護者の方々でいっぱいです。
2年生は、この1年間で学習した各教科の内容を発表しています。
また、自分の小さいころの様子と今を比べてプレゼンをしていますね。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、一人一人と学級としての取組を発表していますよ。
みんなで協力して、長なわを跳んでいます。
お家の方々とボッチャで対決です。
学習で身に付けたことと、マジックなど得意なことを発表しています。
今年一年間で、一番力を入れてがんばってきたことを紹介し合っています。
◆1年生の教室からは、元気な歌声が聞こえてきています。
鍵盤ハーモニカも、歌唱も、こんなにできるようになりましたね。
帰りの会を進めているところもご覧ください。
学習参観・懇談会の2日目も、大変お世話になりました。
全ての教室を巡り、全学年・学級において、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
お家の人への感謝の気持ち、成長を見てほしい気持ち、一生懸命にやろうという気持ち。
そして、お家の人が来てうれしい気持ち。
保護者の方々、2日間ありがとうございました。
明日以降も、よろしくお願いいたします。
(校長室の扉の脇の写真より)