粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

まなびや かすかべ(体育の授業)

暑さが続いていますが、暑さへの慣れ、そして暑さに負けない体力をつけていくことも大切です。

気象条件と健康状態から、活動内容を十分に吟味して体育の授業を行っています。

 

 

 

 

朝日を浴びる大王松

正門入って左にある大王松。粕壁小のシンボルの1つです。

1日のスタートに、朝日をたっぷり浴びて、充電をしているかのようでした。

掲示物 お花の絵

夏休み前に急遽、全校児童に描画をお願いしたお花の絵が用途を終え、戻ってきました。

いずみも力作ぞろいです。すべてとはいきませんでしたが、

何点かを校内に掲示していますので、来校した際には、ぜひごらんください。

 

まなびや かすかべ

先週の大雨で少し涼しくなるかと思いきや、熱さ厳しい夏のような青空が広がっています。

 

 

 

台風接近にともなって

雨の週末となりました。台風接近に伴い、給食後下校となります。

冠水、浸水、倒木など風雨による被害が出ていることが予想されます。

明日から3連休となりますが、安全を第一に過ごしてほしいと思います。

 

委員会活動

6時間目は委員会活動の時間でした。

すべての委員会ではありませんが活動の様子を紹介します。

学校生活がスムーズにいくために、力を尽くす皆さんは粕壁小の宝です!

  栽培委員会

  

 ↑ ボランティア委員会

 図書委員会

 保健委員会

 飼育委員会

 計画委員会

一番危険な果実

 昇降口前のザクロの樹に、たくさんの実(果実)がなっています。

よく見ると一番高いところに、1つの実があります。

ほとんどの実は枝や葉に隠れるようにして実をつけているのだけれども、その1つだけは、一番目立つ場所になってい

ます。鳥などから狙われやすい、無防備な場所に実をつけているのでしょうか。不思議に思いました。

ある種の鳥について「親鳥は、天敵などが近づいた時、わざと自分が目立つような行動をとる。それは、自分に

注意を向けさせることによって、わが子を逃がすためである」。このような言葉があります。

と、考えると、一番高いところにある実は、他の実を守るために、自分があえて目立つ場所に実をつけているというの

でしょうか。

 本当のことは分かりませんが、ふと、そんなことを考えました。

 

朝の体育的活動(運動発表会へむけて)

さわやかな青空の下、2学期初めての朝の体育的活動を実施しました。

運動発表会へむけて、全校での準備体操、そして学年ごとの活動を実施しました。

 

 

 

  

修学旅行へ向けて(6年生)

すでに取り組みはスタートしていますが、今日は学年集会などを実施しました。

同時進行で、運動会の取組もあり、ぜひ充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。

 

 

リニューアル トイレ

第2校舎リニューアルトイレの掃除の様子です。

 きれいなトイレを誇りにするのではなく、

 きれいなトイレをきれいなままに維持していることを誇りに・・・。

手洗い後の水のしたたりに気をつけて、大切に使っていきましょう。

 

 

まなびや かすかべ(教育実習等スタート)

2学期始まって間もないですが、昨日から教育実習等が始まっています。

いわゆる教諭になるための実習だけではなく、栄養士のための実習、ボランティア、埼玉県の事業であるかがやき教師

塾 塾生など数多くの学生がまなびを進めていきます。

まずは職員への自己紹介、そして子供たちへの自己紹介です。

 

 

 

家庭の日 ポスター

教室を訪問すると、夏休みの宿題の作品が展示されています。

希望者のみの応募でしょうか、数は少ないですが家庭の日ポスターも展示されており、その中から4点紹介します。

 

 

まなびや かすかべ

2学期始まって今日でちょうど1週間。先週は午前中3時間の日もありました。

今日から本格的に2学期のまなびやかすかべがスタートです。

暑さが厳しいこともあり、体調不良者が多い傾向です。体調管理をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

シェイクアウト訓練

9月1日、防災の日。11時58分からシェイクアウト訓練を実施しました。

シェイクアウト訓練とは、地震が起きた際の1次避難行動を素早く行う訓練です。

身体の大きい子どもたちには窮屈そうでしたが、全体としては、どのクラスもしっかりと取り組むことが出来ていました。

 

 

 

給食スタート

給食初日、子供たちに感想をたずねると「おいしい!」、「素晴らしい!」等、予想通りの声が返ってきました。

予想になかった答えは「野菜(サラダ)がとてもおいしい」というものでした。

 

 

 

 

 

 

発育測定

 身体の成長、心の成長、どちらも望ましい成長のための大切な要素です。

 今回の数値に一喜一憂することなく、心身ともに、しっかりと生活してほしいと思います。

 

                                             

さよなら 8月の青空

暑さはまだもう少し続くとのことですが、暦の上では今日で8月が終わります。

空の模様も少しずつ変化しているのだろうと、思いつつ・・・。

けん玉積み木

広く知られているワザだけでなく、けん玉には、色々な遊び方があります。

以下の画像は、「けん玉積み木」という遊びのものです。

完成した時の喜びや感動は、ワザができたときと同じかもしれません。

 

 

けじめと集中 メリハリのある教室

 どの教室でも「けじめと集中」が感じられた2学期2日目でした。

教室を訪問すると、音ひとつない教室がありました。問題練習に取り組んでいるクラスでした。

一方で、活発な意見交換や話し合いをしているクラスもありました。

とても順調なスタートをきることができています。

 

 

 

 

まなびや かすかべ

久しぶりの先生、久しぶりの友達、そして久しぶりの粕小はどうだったでしょうか。

3時間授業後の下校では時間が足りないくらい、

ほとんどすべてのクラスが、夏休みのこと、2学期のことを楽しく話をしていました。

 

 

 

始業式 校長先生のお話から

始業式の校長先生のお話からは、夏休みにお願いした「継続は力なり」ということ、それから、宝探しを引き続き継続してほしいことなどのお話がありました。その宝探しの方法の一つに「あおぎり賞」についてのお話もありました。みんなのいいところ(宝)をたくさん見つけられる2学期にしていきましょう! 

 

2学期に頑張りたいこと(代表児童の言葉)

オンラインで行った始業式。

代表の児童は昨年度の経験を振り返りつつ、2学期に頑張りたいことを発表してくれました。

落ち着いて、丁寧に発表することが出来ました。立派でした。

以下、原文を紹介します。

 

 私は、行事に向けていっしょうけんめい練習する2学期にしたいと思います。

 1つ目は、じきゅう走大会です。去年は試走で4位でした。けれど、本番はタイムはあがったけれど、5位と1つ順

位が下がってしまいくやしい思いをしました。今年は、そんなくやしい思いをしないように、もっと練習をして、順位

を上げたいです。

 2つ目は、音楽会です。私は去年、初めて文化会館で音楽会をおこないました。私は代表でリコーダーをやりまし

た。けれど、大ぜいの人に見られてきんちょうしてしまって、しき者をちゃんと見れなかったり、練習の時のようにう

まくふけなかったりしました。また、歌をうたうときに、大きな声でうたえませんでした。今年は合しょうをやるそう

なので、一人一人がしっかりとうたわないとパートの声がちいさくなってしまい、キレイにきこえなくなってしまいま

す。なので、今年の音楽会ではきんちょうしてもふだんどおりできるように、たくさん練習をし、大きな声で歌をうた

えるようにしたいです。4REDのみんなと楽しい2学期にしたいです。

 

さあ新たなスタートです。

長い夏休みが終わり、長い2学期が始まります。

久しぶりの粕小、久しぶりの教室、久しぶりの下駄箱、久しぶりの仲間、、、。

新たな気持ちで新たなスタートを。

 

 

 

本番は練習のように

朝、体育館に行ってみると、いつもどおり(?)バスケットボールの練習が行われていました。

練習後、聞いて見ると、明日から試合とのこと。この夏、毎日のように重ねてきた練習の成果を出してほしいものです。

朝5時に起きている人が多いこと、4時台に起きて準備をしてくださった保護者がいること、こういった話を聞くと

何とか望ましい結果が出てほしいと思います。

おりしも、本日からバスケットボールのワールドカップが始まります。

 ↓ ゲーム練習に参加していない選手は、選手がすべらないように床に落ちた汗をモップでふき取っていました。

 

雨雲多し 朝の空

これまでとは少し様子が異なる朝の空です。

真っ白というよりも灰色の雲も混在しています。

6校合同研修会

春日部中、大沼中と、それぞれの学校に児童が進学する内牧小、八木崎小、上沖小、そして本校の6校の職員が大沼中を

会場に合同研修会を実施しました。

内容は「円滑な小中連携の推進」と題する教育講演と各分科会に分かれての協議でした。

会場校の大沼中学校におかれましては、会場設営、案内等、様々なご準備ありがとうございました。

写真は教育講演のひとこまです(他の参加者はリモートで講演を聴いています)。