粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

粕小 Now(全国学テ)

4月18日(木)

 今日は全国学力・学習状況調査(全国学テと呼ばれることもあります)が6年生を対象に実施されました。国語と算数の問題で、5年生までに学習した内容です。写真でお伝えすることはできませんが、問題に取り組む6年生の目は真剣そのものです。これまでの学力がしっかり身に付いているか結果が返ってくるのはまだ先ですが、6年生の皆さんは今日の手ごたえから、どうだったでしょうか。来週には4年以上が埼玉県学力・学習状況調査を行います。残された時間を苦手分野の克服に使うか、得意分野の伸長に使うか、さてどうしましょうか。

(この記事には写真がありません。御了承ください。)

粕小 Now(眺めは最高です)

4月17日(水)

 今日は3年生の児童が屋上で学習を行いました。3年生から始まる社会科の学習で、学校の周りには何があるのか、教室で考えた後、実際に屋上に上がり、周囲を見て確かめました。方位磁針で東西南北を調べ、南東や北西など、八方位を使って細かく観察できました。いつもとは違った景色を見て、実際に見ることのよさを実感できました。天気は快晴、眺めは最高です。

粕小 Now(学校運営協議会)

4月16日(火)②

 今日は第1回学校運営協議会が開催されました。委員の皆様に校長先生から委嘱状が手交され、その後本校の令和6年度の教育方針について説明しました。委員の皆様からは、協議の中で予算や特色ある教育活動、施設・設備の状態についてご意見をいただきました。4時間目には校内の様子や各学級の授業の様子を見ていただいたのち、学校の様子についてのご意見もいただきました。今後の教育活動や学習に活かして参ります。

粕小 Now(音楽朝会)

4月16日(火)

 皆さんは、母校の校歌を歌えますか?

 今日は全校児童が体育館に集まり、音楽朝会を実施しました。歌った曲は「校庭の木々は」という曲で、これは粕壁小学校の校歌です。いい声を出すにはしっかり準備をすることが大切です。先生に合わせて、全員で体をほぐしました後で、のびやかに、元気よく歌いました。記録によれば、この校歌は昭和31年10月に制定されました。それ以来、ずっと粕壁小学校校歌として歌い続けられています。本校を卒業された保護者の方がいましたら、お子さんと一緒に歌ってみてはいかがでしょうか?

粕小 Now(1年生の給食スタート)

4月15日(月)

 今日から1年生の給食がスタートしました。当番の子が配膳も行います。こぼさないように気を付けながら、慎重に配膳できました。(なお、熱いスープは教員が配膳します。)「いただきます」のあいさつも、行儀よくできました。1年生は入学して1週間。毎日毎日新たな出来事との出合いが続きます。

休み時間〜桜

もう少しで届く!

 

学校が始まってからも桜が咲いているの珍しく、、

 

子どもたち、桜、青空と、とても学校が華やかです

粕小 Now(発育測定)

4月12日(金)

 昨日、今日で全校児童の発育測定を行いました。子供達は毎日確実に成長しています。大きくなっているのは、体格だけではありません。日々の教育活動をとおして、心を豊かに成長させ、学力も、体力も向上させていきます。なお、来週からは歯科、内科、眼科など健康診断が始まります。寒暖差が大きいです。体調管理にはお気を付けください。

 

まなびや かすかべ(登校風景)

新しいメンバーでの登校も3回目になりました。

信号待ちの際にも、歩道に広がらずに待機しています。

来週からも交通ルール、マナーを守って登校してほしいと思います。

 

1年生 はじめての下校

桜と一年生

 

並び方を学び、安全に並んで帰ります!

 

1つずつ小学生としてレベルアップしていきましょう!

粕小 Now(給食開始)

4月10日(水)

 今日から、2年生以上で給食がスタートしました。給食当番の人が、食べる人のことを思って、丁寧に配膳しています。今日のメニューはカレーライスです。給食のカレーは辛くなくても、しっかりしたカレーです。おいしそうにほおばる子供達も自然に笑顔です。なお、1年生は明日からミニ給食がスタートし、15日(月)からは他の学年と同じメニューになります。

粕小 Now(入学おめでとうございます)

4月9日(火)

 朝からの雨も、お昼過ぎには落ち着き、満開の桜の前で写真を撮る新入生もいました。今日は入学式です。多くの保護者の皆様と粕壁小学校を陰で日向で支えてくださるご来賓の皆様を前にして、一年生が堂々と入学式に参加しました。元気いっぱいの笑顔と返事を披露してくれた新入生89名を新たに迎え、粕壁小学校、宝探しが始まります。1年生のパワーをもらって明日からの学校生活が益々潤いのあるものになりそうです。

まなびや かすかべ(春日部中 入学式)

春日部中学校の入学式に参加しました。

校長先生から「新入生が短時間の説明にも関わらず、立派にやりとげることができたのは小学校の指導のおかげです。」とおほめの言葉をいただきうれしい気持ちになりました。

粕小 Now(始業式)

4月8日(月)

 朝から元気いっぱいのあいさつとともに、667名の子供達が粕壁小に帰ってきました。待ちに待った始業式、満開の桜のもと、令和6年度の教育活動が始まりました。始業式、校長先生からは「夢や目標に向かって頑張り続ける1年であってほしい」、「宝探しの1年にしたい」というお話がありました。「学校はキラキラ光る宝箱」友達、クラス、先生、粕壁小、そして自分のよい所をどんどん探して、ますますキラキラ、まぶしいくらいに輝いていきましょう。

 始業式の後には、4月の生活目標「明るく元気に生活します」についてのお話がありました。特にあいさつは、「あ」あかるく、「い」いつでも、「さ」さきに、「つ」(気持ちが)つたわるようにあいさつを心掛けましょう。子供達のすてきなあいさつが今から楽しみです。その後、先日ブログでお伝えした春日部中学校からの贈り物(交通安全の看板)を子供達に紹介しました。2時間目には新6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。6年生はやっぱり頼りになります。ありがとう、6年生!!

 

 

まなびや かすかべ(新年度の決意)

始業式での代表児童の言葉を紹介します。分かりやすい内容を堂々とした態度で発表してくれました。

  「6年生でがんばりたいこと」

わたしは6年生でがんばりたいことが3つあります。

1つ目は勉強です。6年生になると、今までより勉強の内容がむずかしくなると思います。そのため、自主学習で復習をしたり、分らない所は先生に質問したりするなど努力をしたいです。

2つ目は笑顔であいさつすることです。相手がよい気持ちになるあいさつとは、笑顔で、相手の目を見て、相手にとどくような声ですることだと思います。地域の方や先生方、友達に対して相手が良い気持ちになるようなあいさつをこころがけたいです。

3つ目は話を聞く姿勢です。これはある本で読んだことです。「相手の声が聞こえているだけでは、話を聞いていることにはなりません。話を聞くときは相手に体を向け、うなずきながら、相手の話を聞いていることを態度で示すことが大切だ」と書いてありました。粕壁小学校の最高学年として見本になるような姿勢で話が聞けたらよいと思います。

これらのことを目標にして、粕壁小学校最後の1年間を過ごしたいと思います。

かすしょう なう(巣)

見上げると巣の材料に、ハンガーが使われていることが分かります。耐震構造とでもいうのでしょうか・・・。

粕小 Now(春中からのプレゼント)

4月4日(木)

 今日は春日部中学校の校長先生と春日部中PTA会長様が本校にお越しくださいました。本校の卒業生が美術部に所属していて、部活動の中で仕上げた交通安全の看板を寄贈しに来てくれたのです。「さすが美術部!!」とうなってしまうほど完成度が高く、立てかけるのが楽しみです。校内の適切な場所に設置します。見かけたら、急ぐ気持ちを抑えながら卒業生に心の中で「ありがとう」とつぶやいてください。どんな絵なのかは学校に来た時のお楽しみです。

粕小 Now(教員も学びます)

4月3日(水)

 児童の安心・安全は学校教育において欠くことはできません。今日は教職員が心肺蘇生法とAEDの使い方、食物アレルギー等について研修を行いました。ダミー人形を使って心臓マッサージを行い、訓練用AEDを使ってAEDの使い方を学びました。その後、アレルギー症状への対応について学びました。心臓マッサージもAEDも、実際に使う場面来ないことが一番ですが、いざというときに確実に使えるよう、毎年訓練をしています。いざというときに使える技能を身につけ、今後も維持しています。教員も学び続けます。

 

6年生準備登校

新6年生が準備登校として、机や椅子の移動、校内の掃除をしてくれました!

とても助かりました!ありがとう!

粕小 Now

4月1日(月)

 令和6年度が幕を開けました。今年度も「伝統と創造」を大切にし、一人一人に「夢と誇り」を育む教育を推進してまいります。職員一同、一致団結、児童の教育に専念してまいります。保護者の皆様、地域の皆様、当ブログをご覧の皆様、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

 余談ですが、校庭の桜は開花宣言とはいきませんでしたが、街路樹の桜はきれいに咲いていました。

かすしょう なう

冷たい雨から一転、穏やかな春の天気となりました。

本日は、学校稼業日(学校に日直などの担当をおく職員が勤務すべき日)としては、今年度、最終日でした。

1年間、本校、教育の充実・発展のため、多方面に渡ってのご理解とご協力をいただきました。

ありがとうございました。

6年生奉仕作業①

6年生が5時間目に奉仕作業として、今までの感謝を込めて学校をきれいにしてくれました!

いろいろな場所をしっかりと清掃してくれました。ありがとう!!

5.6年生 合同卒業式練習

熱い思いの入った『別れの言葉•送る言葉』の練習もしました。

お互い、立派な態度でした。

本番まで後少し!

 

まなびや 春日部(春日部中学校 卒業式)

春日部中学校の卒業式に参列しました。

250名をこえる卒業生は大変立派な態度でした。

感動的な卒業式でした。男子の迫力ある低音には驚きました。

※ちなみに春日部中の校歌には「春日部」、「春中」といった言葉は含まれていないそうです。

 そういった校歌も、学校の自慢、誇りであるとうかがったことがあります。

 

まなびや かすかべ(授業風景)

このクラスで、この仲間と過ごすのもあとわずか。

教室訪問や授業の様子すると、どのクラスからも、そんな雰囲気がどことなく伝わってきます。 

 

 

ALTとの最後の授業(3年)

 

 

3年生が今年度最後の英語の授業をしました。ALTのグライザ先生とハイタッチしたり、お礼を伝えたりしました。最後の活動もとても楽しんでいました!

光のあて方、あたり方

同じものでも、光のあたり方で見え方がこんなにも異なります。

教育にとっても、同じこと。どのように光をあてるかが大切。

報告とお礼

皆様の温かいお気持ちに感謝申し上げます。ありがとうございました。

P-タイム

今年度、最後のPータイムが行われました。

普段どおりの活動の後、6年生一人一人に対して、感謝のメッセージが贈られました。

とても温かい、ほのぼのとした雰囲気になりました。

 

 

 

 

  

 

 

まなびや かすかべ(大縄記録会)

全校で大縄記録会を実施しました。記録はそれぞれでしたが、どのクラスも頑張りました。

今回の取組を通して「挑戦する力」や「仲間と協調する力」などといった非認知能力が

着実に高まったことと思います。

 

 

 

 

かすしょう なう(新しい住居)

年度替わりの時期になります。

転出等が見込まれる方には(可能性も含めて)速やかにお知らせくださるようお願いしています。

そんな中、正門わきの樹木にも、カラスが新しい(?)住まいを構築中です。

小枝を加えたカラスがいったん道路を渡ってから(?)舞い戻り上部の枝分かれしている部分に巣作りをしています。

 巣を作っている理由は何だろう?

 どんな樹木を選ぶのだろう?

 なぜこの場所を選んだのだろう?

 人間との共通点、相違点は何だろう?

あれこれと思いをめぐらせました。

3年生 オンライン交流3

習い事などの交流を除いて、小学生が、他の学校の児童と交流する機会は、まずめったにないことです。

しかも天候に左右されずに。

そういった意味でも貴重な学びの機会となりました。

 

 

 

 

 

 

3年生 オンライン交流1

総合的な学習の時間で、加須市、久喜市など近隣市町村の小学校とオンラインで交流をしました。

それぞれの市町村の特徴を分かりやすく教えてもらい、こちらも春日部市のことを発表しました。

表彰朝会3

図工関係、図書関係の表彰を行いました。たくさんの表彰者がいました。

皆さんの頑張りをこれからも楽しみにしています!

学校運営協議会

今年度、最後の学校運営協議会を実施しました。

日頃、参観する機会のない給食、そして昼休みの様子を参観いただいた後、

主に次年度へ向けての協議をおこないました。

貴重な御意見をありがとうございました。本校の教育がより一層充実・発展するよう努めてまいります。