粕壁小学校ブログ
まなびや かすかべ(授業風景)
冷たい雨の1日となりました。校内では温かい雰囲気の中、教育活動が展開されていました。
市教研事例検討会(特別支援教育)
市内各校から担当の先生方をお招きして、特別支援教育に関する研究協議会を実施しました。
豊富なご経験をお持ちの指導者の先生から貴重な情報提供や御助言をいただきました。ありがとうございました。
まなびや かすかべ(図書室学習)
先日おこなったアンケートで、粕小のお気に入りの場所として答えた児童も多かった「図書室」です。
開校記念集会
縦割り班のメンバーで開校記念集会を楽しみました!楽しいクイズがたくさんあり、みんなで152歳の粕壁小をお祝いしました!考えてくれた計画委員、代表委員の皆さん、ありがとうございました!
そして、校長先生からのクイズ、アオギリはあるのでしょうか??
あるとすればどこにあるのでしょうか?
校内音楽会
それぞれこれまで培ってきた力を発揮して、1回しかない本番で、心に残る合唱・演奏をすることができました。
PTAの皆様には、移動時の安全確保、会場内の整理誘導をお願いしたおかげでスムーズに運営することが出来ました。
ありがとうございました。
鳥たちも・・・
晴天に恵まれました。校内音楽会を予定通り実施します。
朝の校内では、静寂の中、いつになく鳥たちのさえずりが多く聞こえました。
鳥たちも今日のことを察知しているのでしょうか・・・。
まなびや かすかべ(持久走)
行事の2学期。様々な行事で子供たちの成長を応援します。29日には校内持久走大会です。
収穫の秋
寒さが厳しくなってきました。6組、7組、8組合同で芋掘り体験を行いました。
最後の最後まで・・・(音楽発表会へ)
明日に向けて、最後まで、練習に励む姿です。
いよいよ明日、、
明日は音楽会です。
本校の掲示委員会のみんながカウントダウンカレンダーを作ってくれており、それがついに『あと①日』となりました。
みんな精一杯の力を発揮できるよう頑張ってくださいね!
校内授業研究会(研究協議全体会)
本校で研究を進めている英語教育の充実にむけて、東部教育事務所から指導者をお招きし、
授業をご覧いただいたうえで御指導を頂戴しました。授業後の研究協議会の様子です。
指導者からは、協議の中身もさることながら、本校職員の、協議に臨む姿勢・態度についてもお褒めの言葉を頂戴しました。
本日いただいた御指導を今後に生かしてまいります。ありがとうございました。
校内授業研究会(研究授業:3年生)
本校で研究を進めている英語教育の充実にむけて、東部教育事務所から指導者をお招きし、
授業をご覧いただいたうえで御指導を頂戴しました。3年生の授業の様子を紹介します。
校内授業研究会(研究授業・2年生)
本校で研究を進めている英語教育の充実にむけて、東部教育事務所から指導者をお招きし、
授業をご覧いただいたうえで御指導を頂戴しました。2年生の授業の様子を紹介します。
うぐいす(けん玉広場)
「先生、うぐいすができましたあ」とうれしそうな声が。
はじめはできそうにないと思ったとしても、あきらめずに、がんばればできるということをおそわりました。
子どものガンバリはすごい!
研究授業(道徳・体育)
よりよいクラスづくり、授業づくりへ向け、春日部市教育委員会から指導者をお招きし、御指導をいただきました。
本日は、道徳、そして体育の授業をご覧いただきました。
お忙しい中、丁寧な御指導をいただき、ありがとうございました。
黄色いパンジー
昨日の栽培委員会の活動で、職員室前のプランターに黄色のパンジーが植えられました。
パンジーの色が黄色である理由は・・・。(またの機会にお知らせしましょう。)
スーパー元気さわやか集会:春中にて
ワクワクよりもドキドキ。そんな気持ちの人が多かったさわやか集会。
中学生の先輩のリードで雰囲気が少しずつ和んでいきました。
話し合いを通して「相手の立場になって考えること」の大切さを学んだ貴重な時間となりました。
教育委員会からもおほめの言葉をいただきました。ありがとうございました。
はじめてできた!(けん玉広場)
学校校務員さんと、、
掃除の時間に学校校務員さんと側溝のゴミ取りを6年生が率先してしてくれました!
スーパー元気•さわやか集会
本日午後より、計画委員の児童が春日部中に行き、中学生や近隣小学校の児童と『思いやりの心』について協議をしてきます。
緊張気味でしたが、粕小代表として頑張って来てください!
本日の音楽朝会
先日市内音楽会に参加した6年2組の児童が全校に向けて歌を披露してくれました。周りで聴いていた先生方も「朝から声が出ていてすごい!」を「綺麗な歌声ですね」とたくさん褒めてくださいました。
どのクラスもしっかりと聴き、合唱終了後には大きな拍手がありました。
市教研研究授業(理科)
昨日に引き続き、市内の各校から、理科の授業を参観いただき、研究協議を行いました。
教育委員会の指導主事の先生に御指導をいただきました。
今日の授業についてのみならず、今後の理科づくりにつながる内容も御指導いただきました。
ありがとうございました。
まなびや かすかべ(授業風景)
秋を探しに、、
一年生がいろいろな昆虫や色の変わった葉っぱ、どんぐりなどを見つけました!
市教研研究授業(保健)
春日部市内の先生方を招いて授業研究会を実施しました。
研究協議、そして御指導、ありがとうございました。
まなびや かすかべ(授業風景)
ICTを活用した授業
本校の情報主任によるICTを活用した社会科の授業が行われました!
まなびや かすかべ
読書の木
今年度も「読書の木」の取組が行われています。
市内音楽会
市内全校が参加する音楽会が行われ、6年2組が粕壁小代表として素晴らしい歌声を披露しました。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、緊張のあとの充実感、達成感を味わうことが出来ました。
まなびや かすかべ
光の学習、修学旅行の発表などさまざまな学びが・・・。
きれいなトイレを きれいなままに
環境を保つための啓発ポスターが貼られています。
緊急地震速報を用いた避難訓練
移動教室のクラスも含め、どのクラスもしっかりと取り組むことが出来ました。
6年生 保健体育の学習
子どもたちにとっては、あまり馴染み生のない、活習慣病について、具体物を使ったり、栄養教諭と協力したりして分かりやすく授業をしています。
E-タイム
教員向けの研修会で、指導者も行っている力量ある主幹教諭が担任に代わってE-タイムをおこないました。
まなびや かすかべ(校内音楽会へ向けて:5年生)
体育館で5年生が「情熱大陸」の全体練習を行いました。
整然と並んだ荷物、すがすがしい空間
まなびや かすかべ(巡回相談)
午前中、教育委員会から指導者をお招きし、授業を参観いただきました。
個に応じた望ましい支援のための助言をいただきました。ありがとうございました。
小さなカブ
農園の様子を見に行きました。小さなカブが見えました。
今日から11月
正門入って左手の掲示物も11月バージョンに変わりました(November)。
3年生 EL
What do you want?
I want 〜.
This is〜.
などの言い方を使ってみんなで頑張っています!
市内音楽会に向けて、、
たった今、粕小代表の6年2組の歌練習が終わりました。
放課後練習もよく頑張りました!
本番、頑張ってください!!
まなびや かすかべ(業間マラソン)
短い時間でしたが多くの児童が身体を動かしました。
まなびや かすかべ(授業風景)
まなびや かすかべ(校内音楽会へ向けて:2年生)
校内音楽会へ向けての取組もスタートしています。
2年生が体育館で練習を行いました。
11月のお話朝会
校長先生からは、けん玉を通して『相手を思いやること』について、お話していただきました。
11月の生活目標では北村先生から『落ち着いて学習すること』について代表児童の発表も含めてお話いただきました。礼の大切さも学びました。
まなびや かすかべ
学校の主役は子供たちだけど、主役の活躍を支えるのは教員です。
子供たちの実態を把握してしっかりとした学びを展開しています。
まなびや かすかべ(給食、そして昼休み)
季節の移ろい2
校庭の木々をみると着実に秋の訪れを感じることができます。
3年生クラブ見学
4,5,6年生がやっているクラブ活動の見学を3年生がしています。
来年なんのクラブに入るかドキドキしますね。
P-タイム(異学年交流活動)
トイレをきれいに使うために
きれいなトイレをきれいに使うために・・・
(ハンカチ等でしっかりと手を拭く)模範的な手洗いの姿です。
業間マラソン
運動発表会は終わりました。次は・・・。
こつこつと身体を鍛えましょう!
咲きほこれ 粕小の花
夏休み前に、児童が描いた花の絵が連絡通路に咲きほこっています。
ALTと英語の授業
ALTと英語でやり取りをすることが日常にあるのが粕壁小です!
校内美術展
1年生が普段、来ることの少ない4年生、6年生の教室付近に来ていました。
聞いてみると「校内美術展の鑑賞に」ということでした。
他の学年から学ぶことは大切です。感想はどうだったでしょう?
まなびや かすかべ(朝のひとこま)
季節の移ろい
秋も深まり、校庭の木々の様子もだいぶ変わってきました。
校歌「校庭の木々は」を作った人も、同じことを考えていたかもしれません。
第1校舎のトイレも今日から
第1校舎のトイレも本日から使用が可能になりました。
きれいなトイレを自慢するのではなく、きれいなトイレをきれいに使うことを自慢できるように。
バランスのいい献立
6年生の家庭科では、栄養教諭と合同でバランスのいい食事について考えました。一人ひとりがオリジナルのメニューを考えていました。
話し合いの授業
6年生、学活の授業で話し合いをしています。
自分たちが主体的に考えて、発表し、一つのテーマに沿って話し合っています。
全力で輝いた運動発表会(閉会式 代表児童の言葉)
全力で輝いた運動発表会
僕は今年、小学校生活最後の運動発表会で、2つの成果を出すことができました。
1つ目は、学年発表の組体操で、仲間と力を合わせて成功させることができたことです。約1カ月、練習に取り組ん
できました。はじめは失敗を恐れてしまったり、協力することの難しさを知って、心が折れそうになったりしたときも
ありました。でも「去年の緑帽子に負けたくない」という強い気持ちをもって取り組みました。それが見ている人たち
にもつたわったらいいなと思います。
2つ目は、全校種目の大玉送りで全校の心を1つにすることができたことです。1つの競技を通して、粕小に6色の
虹が輝いてうれしかったです。僕たちは、この運動発表会を通して、一人一人の力を小さくても、それらが1つになれ
ば、大きな力となるということを知りました。これからも、その和をどんどん広げられたらいいと思います。小学校生
活最後の運動会は、忘れることのできない大切な宝物になりました。
最後に、応援してくださった来賓のみなさま、保護者のみなさま、忙しい中、一生懸命指導してくださった先生方の
おかげで最高の運動発表会になりました。
ありがとうございました。
運動会〜final2
運動会〜final
運動会⑫(スナップ)
運動会⑪
お忙しい中、教育委員会の鎌田教育長もお越しくださいました。
ありがとうございました。
運動会⑩
運動会⑨
運動会⑧
運動会⑦
前の校長先生が来てくださいました!
運動会⑥
運動会⑤
運動会④
運動会③
運動会②
運動会①
メッセージ
黒板に、これまでのねぎらいと当日へ向けての激励のメッセージが。
運動発表会実施します
準備を重ねてきた運動発表会を予定通り実施します。
運動発表会 前日、、(6年生)
粕小を支えている6年生。
前日の決起集会。
当日も頼りにしています!
空模様 いろいろ
放課後準備
児童下校後、強風の中でしたが、職員で前日準備を行いました。
明日は運動発表会
明日へ向けて最終的な練習・確認を行っています。
運動発表会へ向けて(係打合せ、準備)
6時間目、運動発表会へ向けて5・6年生が係打合せを実施しました。
運動発表会モードがより一層高まってきました。当日が楽しみです。
朝の体育的活動(運動発表会へむけて)
古くてキレイな学校に
職員が渡り廊下の掲示物の貼り替えをしています。
目立たないところで子供たちの教育環境を整えています。
今日はロング昼休み
暑さに負けず、校庭にはたくさんの児童で溢れています!みんな元気!
6年2組 歌練習
市内音楽会に向けて練習頑張っています!
まなびや かすかべ(朝の校庭で)
職員だけでなく、多くの子供たちが校庭の整備を行っています。
運動発表会まであと少しです。
6年生 組体操
本番直前。
粕壁小の最高学年として頑張っています。
まなびや かすかべ(けん玉広場)
朝の体育的活動(運動発表会へ向けて)
開閉会式の練習を実施しました。
動く場面は少なかったですが、とても立派な態度でした。
テントウムシ、発見!
広場にて。「あっ!テントウムシだ!!」と2年生が発見。
手のひらにとって、人に踏まれないような場所に逃がしてあげました。
タネをみつけよう
1年生が大切に育てていたアサガオから種を探す活動をおこなっていました。
たくさん見つけた人もいれば、そうではない人もいました。
みつけた種の多い、少ないは問題ではありません。何を学ぶかが大切です。
このあともまだ学習は続くとのこと。しっかりと学びましょう。
←昇降口前のザクロは立派な実をつけています。
運動発表会へ向けて
「練習は本番のように」
21日、土曜日に実施する運動発表会へ向けて、練習に熱が入っています。
ぼくの、わたしのおもしろ工作展
本日14日、明日15日に、大沼運動公園にて開催されるかすかべ商工まつりで
本校児童の作品が展示されています。
子供たちのガンバリが色々なところで紹介されるのはうれしいことです。
運動会発表会に向けて、、6年生
中練習、校庭練習と2時間やることもあります!
素敵な組体操目指して、ファイト!
感性
信号待ちをしている子供から「キンモクセイのかおりがする」という声が聞こえました。
確かに、朝のさわやかな空気の中、キンモクセイのかおりが漂っていました。
こういった季節の移ろいをキャッチする感性は大切にしたいものです。
おはよう けん玉広場
今日は、ゲストティーチャーがおみえになりました。
道徳の授業
指導者をお招きして道徳の授業について、御指導をいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
練習は本番のように
さわやかな空気の中で、運動発表会の練習が行われています。