1年

新規日誌1

新聞紙じゃんけん!(1年生)

16日、今日は雨天だったので、1年生合同で体育館で体育の授業を行いました。

子どもたちは、新聞紙を使ってペアになり、負けたら新聞を半分ずつ折っていく「新聞紙じゃんけん」にチャレンジ。

小さくなっても、片足で立つなど工夫して楽しんでいました。

最後におにごっこをして遊びました。

 

 

※熱中症対策、息苦しさ改善のため、マスクを外して活動することもあります。

はじめてのクロームブックです!(1年生)

13日、1年生は入学してはじめてクロームブックを使用しました。

ログインやシャットダウンのしかた、スワイプのしかたなどをみんなで学習しました。

来週からは本格的な使用が始まります。

 

 

はじめてのテスト!(1年生)

12日、1年生は入学してはじめてのテストをしました。

「あいうえお」を書いたり、字をなぞったりするテストでしたが、上手に書いていました。

 

生活科「あそびばへいこう」(1年生)

11日、1年生は生活科の学習で、役場のさわやか広場へ遊びに行きました。

友達と遊具で遊んだり、虫を探してつかまえたりしました。

学校へ帰ってからは、今日の思い出をカードに書いていました。

天気も良く、元気に行くことができてよかったです。

【校長先生に「いってきまーす!」】

【いろんな遊具でなかよく遊びました!】

 

 

【虫をつかまえています!】

 

 

図工「ちょきちょきかざり」(1年生)

10日、1年生は図工の時間に「ちょきちょきかざり」を作りました。

折り紙を折って、はさみで切り、いろいろな飾りを作りました。

廊下に掲示しましたので、機会があるときにぜひご覧ください。

 

 

雨の日の体育!(1年生)

9日、雨天のため、1年生は体育館で合同体育を行いました。

元気に体操をし、「新聞紙リレー」と「しっぽとり鬼」をして遊びました。

新聞紙が落ちないようにうまく走るよう、友達と工夫していました。

 

 

ろんぐにこにこたいむ、楽しみました!(1年生)

6日(金)、1年生は上級生と一緒にロングにこにこタイムに参加しました。

あいさつじゃんけんをしたり、班の友達と話し合って決めた遊びを楽しみました。

5時間目には、楽しかった思い出をカードに書いていました。

 

 

あさがおの芽、観察しました!(1年生)

5月2日、1年生はようやく出てきたあさがおの芽を観察しました。

お家の人とまいた種から芽が出て、みんなうれしそうでした。

明日からまた三連休なので、たっぷり水をあげ、芽の様子をカードに書きました。

 

はじめての図書室!(1年生)

27日、1年生ははじめて図書室を利用しました。

図書室の使い方をみんなでかくにんしながら、楽しく本を借りることができました。