1年

新規日誌1

親子行事(1年生)

暑い中、親子奉仕作業・花植え・パフェ作りまで、ありがとうございました晴れ

支部長さんを始め、役員の方々ありがとうございました。

色々と準備をありがとうございました。

材料に個性があり、とても美味しそうでした給食・食事ハート

係活動(1年生)

グループ係活動をスタートします!

係って何?の話から、どんな係があると楽しくなるか考えました。

星クイズ係

星かざり係

星イラスト係

星遊び係

星給食係

星本係

星歌係

協力したり工夫したりと、よい活動になるように指導して行きたいと思いますお知らせ

ハートおまけ

ひらがなの学習が終わりました!

ひらがなパズルも完成ですキラキラ「いえーい!」

たし算の学習に入りました鉛筆

明日は奉仕作業と親子行事です。

暑い日になりそうですが、どうぞよろしくお願いします晴れ

初クロームブック(1年生)

少し遅くなりましたが、クロームブックを使い始めましたキラキラ

充電保管庫から出し、パスワードを入力、カメラの使い方を練習しました。

今日は、あさがおの写真を撮ってみました!

観察記録のようにしていく予定です。

ルールを守って使い、学習に役立てていきたいと思います花丸

金曜日には、算数「いくつといくつ」のテストを行いました。

数の分解は今後の学習に大いに関わってきますので、お家でも復習、練習をお願いします鉛筆

★おまけ★

6月は梅雨の季節雨ということで、折り紙であじさいを作りました。

授業参観までには廊下に掲示ができそうですハート

1学期折り返し!(1年生)

1学期が半分おわりました。

入学式の頃の初々しい子供たちが懐かしいです。

先日、竜巻がきた場合の避難訓練を行いましたお知らせ

竜巻がきたら・・・

①頑丈な〇〇〇〇に入る。

②部屋の中では〇〇〇〇〇から離れる。

③〇〇〇の下に隠れて身を守る。

どんな言葉が入るか、お子さんと確認してみてください。

 答えは・・・

①たてもの ②まどガラス ③つくえ ですひらめき

 

あさがおがぐんぐん成長していますキラキラ

つるが伸びてきたので、支柱を立てました。

葉っぱの枚数を数えたり、大きさを確かめたり、観察も頑張っています了解

支柱にサナギが・・・!!

下の方につぼみが出ている子もいました!

お別れ会(1年生)

計画していたお別れ会を実施しましたキラキラ

学級会で決めた飾り付けをして、みんなで遊んで楽しみました。

新しい小学校でも元気でね!また会えますようにハート

ランチルーム見学(1年生)

学校探検では行けなかったランチルームを見学しました家庭科・調理

栄養教諭の話を聞き、

作っているところを見せていただきました。

今日はあげパンピース

スープを大きいお玉で各学年に分けています。

お鍋と同じ大きさのひもの中に入ってみました!

★おまけ

あげパン美味しかったね!

初めての学級会(1年生)

第1回学級会お知らせを行いました。

議題は、転校する子のお別れ会の計画を立てようです。

お別れ会で何をしたいか、みんなで考えることができました。

・集合写真を撮る。

・みんなで遊ぶ。(転校した子がやりたい遊びがいいよ!という意見も。)

・お手紙を書く。

・プレゼントをあげる。(折り紙で作る。)

・飾り付けをする。(風船という意見が出ましたが、それは難しいから折り紙で作ろうという意見が。)

意見を出すのは難しいかな?という担任の心配をよそに、たくさんのよい意見が出て感動しましたキラキラ

保育所や幼稚園の経験から、やっぱりおやつとジュース!という意見も出ましたが(笑)、学校ではおやつは食べないね・・・ということになり、それはナシになりました。

できるかどうかも自分達でよく考えられて、素晴らしいです花丸

 

さっそくみんなでお手紙を書き、役割分担もしました。

寂しいですが、よいお別れ会になりそうですハート

 

 

5月も残りわずか!(1年生)

初めての外国語活動がありましたグループ

先生の自己紹介を聞いたり、好きなもの当てクイズをしたり。

自分の名前と好きなものを英語で伝えることができました2ツ星

算数では、いくつといくつの学習が始まっています鉛筆

ブロックやおはじきを使って確かめながら、進めています。

初めてノートも書きました花丸

今日は、暑い中さつまいもの苗植えをしました。

ボランティアさんへのあいさつもバッチリピース

話をよく聞いて、植えることができました。

◆おまけ

給食のゴミをコンパクトにするため、牛乳パックを小さくたたむことを頑張っています!

だんだん上手になってきましたキラキラ

 

すなやつちとなかよし(1年生)

晴天の中、砂遊びを行いました。

山を作ったり、水を流してみたり泥団子を大量に作っているチームもありました!

みんな仲良く、楽しく活動できました音楽

お着替えの準備、ありがとうございました!!

なんばんめ?(1年生)

算数で「なんばんめ」の学習をしました。

右から~ひきめ左から~ひきの違いに気を付けて、ブロックを動かしながらがんばりました花丸

最後のまとめでは、「なんばんめ」の言い方で神経衰弱(絵合わせゲーム)をしました星

「右から(左から)~ばんめ」と言う人と、言われたカードをめくる人に分かれて、大盛り上がりでしたハート