今日の給食
今日の給食 3月12日
★お誕生日お祝い献立★
中華風おこわ 肉団子甘酢あんかけ 春雨スープ お楽しみデザート 牛乳
※本日は3月のお誕生日お祝い献立の日でした。お楽しみデザートはソーダフロート風ゼリーです。3月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。
今日の給食 3月11日
★なかよし班給食★
ビーフカレーライス 選べるトッピング コールスローサラダ お楽しみデザート 牛乳
今日の給食はカレーにトッピングとしてオムレツ、ウィンナー、ミートボール、ナゲットから2種類を選んで、お楽しみデザートとしてオレンジゼリー、青リンゴゼリー、ヨーグルトから1つ選びました。
食育メモ・・・給食のカレー
給食の人気No1はカレーライスです。給食では色々な種類のカレーを提供してきました。ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、シーフードカレー、キーマカレー、ホワイトカレー、夏野菜カレー、冬至かぼちゃのカレーなど様々なバリエーションで提供しています。芳賀町産の梨を使った梨カレーも大人気です。皆さんの思い出のカレーは何カレーですか。
今日の給食 3月10日
雑穀ごはん 銀ダラ照焼 辛子和え どさんこ汁 ストロベリーカスタードタルト 牛乳
食育メモ・・・雑穀
3月9日は、3と9の語呂合わせで、ざっこくの日です。日本古来からの主食の原点とも言える雑穀の素晴らしさについて、より多くの人に知ってもらうことが目的です。よくかんで食べましょう。
ランチルームの様子
今日から6年生のランチルームの利用が始まりました。卒業式までもう少しです。芳賀南小の味を覚えて巣立っていってもらいたいと思います。
今日の給食 3月7日
キムタクごはん 春巻 青梗菜と卵のスープ 牛乳
食育メモ・・・キムタクごはん
キムタクごはんの「キムタク」とは「キムチ」と「たくあん」のこと。キムチとたくあんと豚肉を炒めて調味し、ごはんに混ぜた物で長野県塩尻市の栄養士が考案したメニューです。漬物文化が発達している地域でありながら、子供たちの漬物離れが進んでいたので、おいしく漬物を食べてもらえるように考案したそうです。
今日の給食 3月6日
ごはん カラスガレイの味噌バター焼 和え物 煎餅汁 北海道かぼちゃプリン 牛乳
食育メモ・・・ごちそうさま
昔は食材を集めるために馬を走らせました。これを「馳走」とよびました。食材がそろってからも走り回るように忙しく食事の用意をしていたことから、「馳走」に感謝の意をこめて「御」と「様」をつけ「ごちそうさま」というようになりました。「ごちそうさま」の言葉で感謝の気持ちを表しましょう。