今日の給食

今日の給食

今日の給食 2/10

 

☆今日の給食☆  ~やしおます無償提供~

牛乳

ごはん

やしおますの漬け込み焼き

きりぼし大根煮

味噌汁

 

☆食育メモ・・・やしおます☆

栃木県では、新型コロナウイルスの影響を受けた水産物の消費拡大を図るため、学校給食への県産の鮎とやしおますを無償で提供する「地産地消元気アップ!水産物給食推進事業」が実施されています。

今日は「やしおますの漬け込み焼き」です。

今日の給食 2/9

 

☆今日の給食☆

牛乳

チリドッグ

コールスローサラダ

洋風スープ

 

☆食育メモ・・・キャベツ☆

キャベツはほぼ1年中収穫されていて、年間の収穫量はじゃがいも、大根についで多い農産物です。

キャベツは胃腸を健康にし、疲労回復免疫力を高める効果があります。

今の時期のキャベツは冬キャベツと呼ばれ、歯ごたえがあり甘みがあるのが特徴です。

今日の給食 2/8

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

野菜いろいろ肉団子

春雨の和え物

むらくも汁

 

☆食育メモ・・・むらくも汁☆

むらくも汁とは、溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「叢雲」のように見えることからついた名前です。

かき玉汁と似ていますが、むらくも汁は片栗粉でとろみを付けた汁に溶き卵を流し入れて作ります。

今日の給食 2/5

 

☆今日の給食☆

牛乳

キムチチャーハン

餃子

中華スープ

りんごのタルト

 

☆食育メモ・・・キムチ☆

キムチは韓国の食べ物です。

カプサイシンという成分が含まれ、脂肪を燃焼する働きがあります。

キムチは、材料の発酵によって、様々な栄養素を含んでいます。

栄養価が高く優れた食材であり、韓国の食卓には欠かせない食べ物です。

今日の給食 2/4

☆今日の給食☆

牛乳

スパゲティミートソース

大根のマリネ

レモンゼリー

 

☆食育メモ・・・パルメザンチーズ☆

パルメザンチーズは、イタリアのパルマ地方原産のナチュラルチーズです。

とても固く、主に粉チーズとして使用します。

チーズ100gを作るのに必要な牛乳の量は10倍の1000mlです。

つまりチーズを20g食べると牛乳200mlを飲むのと同じ栄養が摂れるということです。