今日の給食
今日の給食 10/16
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ジャンバラヤ
チーズオムレツ
いろどりサラダ
梨(にっこり)
⭐︎食育メモ・・・ジャンバラヤ⭐︎
ジャンバラヤはスペイン料理のパエリアに起源があります。
庶民的な料理で唐辛子を使うことが多く、ガンボと並んでケイジャン料理ととばれるアメリカルイジアナの代表的な料理です。
今日の給食 10/13
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
さつまいもごはん
切り干し大根の炒め煮
彩り野菜のたまごやき
味噌汁
⭐︎食育メモ・・・さつまいもの日⭐︎
江戸時代、さつまいもの産地として知られていた埼玉県の川越が、江戸から十三里のところにあたるため「十三里」とよばれるようになりました。
1987年川越いも友の会が旬にあたる10月13日を「さつまいもの日」と定めました。
今日の給食 10/12
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
カレーうどん
えびしゅうまい
棒棒鶏サラダ
豆乳入りプリン
⭐︎食育メモ・・・豆乳の日⭐︎
10月12日は豆乳の日です。
12を豆乳と語呂合わせ読みし、この日を「豆乳の日」としました。
豆乳は大豆を原料とし、豆腐を固める前の状態を言います。
今日は豆乳入りのプリンでした。
今日の給食 10/11
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
バサザンギ揚げ
辛子和え
どさんこ汁
ヨーグルト(無償提供)
⭐︎食育メモ・・・お米という字⭐︎
みなさんは、器に残ったご飯粒をどうしていますか?
「一粒残らず食べているよ!」という人は素晴らしいです。
「米」という漢字を分解すると八十八という漢字になります。
お米を作るには八十八の手間が必要なのでこの字になったそうです。
農家の方の手間を思い、感謝して、最後の一粒まで大切に食べましょう。
今日の給食 10/10 (目の愛護デー)
⭐︎今日の給食⭐︎ 目の愛護デー
牛乳
豚丼
モロナゲット
さつま汁
ブルーベリーゼリー
⭐︎食育メモ・・・目の愛護デー⭐︎
10月10日は「目の愛護デー」です。
目に良い食べ物として、ビタミンAをたくさん含んだ「にんじん」や「かぼちゃ」など、色の濃い野菜があげられます。
ビタミンAが不足すると、暗いところで目が見えにくくなる「夜盲症」という病気になってしまいます。
ブルーベリーの紫色素に含まれるアントシアニンは、視力回復の効果があります。
今日の給食 10/6
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
韓国風手巻き寿司
(焼肉カルビ・ツナ・のり)
キムチスープ
⭐︎食育メモ・・・甘露⭐︎
8日は二十四節気のひとつ「甘露」です。
甘露とは冷たい露のむすぶころ。
秋もいよいよ本番。
菊の花が咲き始め、山の木々の葉は紅葉準備に入ります。
稲刈りもそろそろ終わる頃になります。
今日の給食 10/5
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
家常豆腐
茎わかめのスープ
抹茶プリン
⭐︎食育メモ・・・家常豆腐⭐︎
家常豆腐とは、中国四川省の家庭料理です。
漢字では「家」に日常の「常」で家常(チャージャン)と書きます。
家常とは、家庭風景や家にありふれたという意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということからこの名前が付いたと言われています。
麻婆豆腐に少し似ていますが、豆腐ではなく、豆腐を揚げた生揚げを使うのが特徴です。
今日の給食 10/4
⭐︎今日の給食⭐︎ >* ))))><いわしの日>* ))))><
牛乳
ご飯
いわしの蒲焼
さつまいもと切り昆布の煮物
かきたま汁
⭐︎食育メモ・・・鰯の日⭐︎
今日は10月4日の語呂合わせで、「いわし」の日です。
朝夕は涼しくなり、風はすっきりした秋風、空にはいわし雲ですね。
いわし雲は漁師たちが、いわしの大量の兆しとしていたそうです。
今日はいわしの蒲焼にしました。
今日の給食 10/3
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
いちごクリームサンド
えびグラタン
ミネストローネ
⭐︎食育メモ・・・食事の挨拶⭐︎
みなさんは学校だけでなく、家や外食の時にもきちんと食事の挨拶をしていますか?
食事の前や食事の後の挨拶には、食事を用意してくれる人たちや生き物への感謝の意味があります。
心をこめて「いただきます」や「ごちそうさま」が言えるといいですね。
今日の給食 10/2
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
きのこおこわ
だし巻き卵
ごまマヨ和え
味噌汁
かぼちゃマフィン
⭐︎食育メモ・・・神無月⭐︎
10月になりました。
10月は神無月といって、全国にいる八百万の神様が島根県の出雲大社に一斉に集まります。
そのため神無し月と呼ぶ由来となりました。
五穀豊穣のお礼参りも終わり、神様にとって会議に出向く絶好の機会だったのかもしれません。
今日の給食 9/29 お月見献立
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
わかめご飯
うさぎハンバーグ
ごま和え
けんちん汁
お月見クレープ
⭐︎食育メモ…今夜は十五夜⭐︎
今夜の天気が気になりますね。
満月になるのは今夜の18時58分頃です。
美しい月が見られると良いですね。
ぜひ夜空を眺めてみてください。
そして来月10月27日は十三夜です。
「栗名月」「豆名月」とよばれ、平安時代の後醍醐天皇からお月見が始まったという説があります。
今日の給食 9/28 (なかよし班給食)
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
スパゲッティミートソース
フレンチサラダ
ベビーパイン
⭐︎食育メモ・・・中秋の名月(十五夜)⭐︎
明日は中秋の名月です。別名「芋名月」とも呼ばれ、豊かな実りに感謝し、十五夜の美しい月を観察するならわしがあります。
このあたりでは里芋の入ったけんちん汁やお団子、ススキを飾るのが一般的です。
秋の七草「すすき、くず、なでしこ、おみなえし、ふじばかま、ききょう、はぎ」を飾り、月を鑑賞するのも素敵ですね。
⭐︎なかよし班給食がありました⭐︎
今日は一班だけなので、生活室2というところで給食を食べました
阿久津先生と栄養士の穐山が一緒に給食を食べました
これでなかよし班での給食はおしまいになります。
今日の給食 9/27
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯(のりたま)
さばの竜田揚げ
きんぴらごぼう
なめこと大根の味噌汁
⭐︎食育メモ・・・きんぴら⭐︎
ごぼうは皮に香りや味があるため、しっかり剥かずにこするように洗うのがよいといわれます。
きんぴらは千切りやささがきにしたごぼうを油で炒め、調味します。
蓮根や大根、にんじんなどの根菜類は歯応えがあり、食物繊維も多いので体重コントロールにもおすすめの食材です。
今日の給食 9/26
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
とりの南部焼き
辛子和え
どさんこ汁
⭐︎食育メモ・・・南部焼き⭐︎
南部焼きとは、肉や魚に胡麻をまぶして焼き上げた料理です。
青森県と岩手県にまたがる地域を「南部」とよび、胡麻の名産地であることからそう名付けられたそうです。
南部煎餅も胡麻がたっぷりと使われており、有名なお菓子です。
今日の給食 9/25日
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
納豆
インド煮
味噌汁
ぶどう
⭐︎食育メモ・・・インド煮⭐︎
鹿沼市発祥の給食メニュー「インド煮」は、肉じゃが風の煮物をカレー粉やケチャップなどで味付けしたものです。
昭和49年に鹿沼市の栄養士さんが子どもたちに煮物をたくさん食べてほしいと考案したそうです。
今日の給食 9/21 (なかよし班ランチルーム給食)
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ホワイトカレー(ターメリックライス)
コールスローサラダ
ヨーグルト
⭐︎食育メモ・・・ターメリックライス&ホワイトカレー⭐︎
今日はターメリック(別名ウコン)を入れた黄色いご飯とホワイトカレーの組み合わせです。
給食室でホワイトソースとホワイトカレーのルゥをブレンドして作っています。
なかよし班ランチルーム給食がありました
今日は高山先生、園部先生、司書の伊藤先生が一緒に給食を食べました
今日の給食 9/20
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯(今日から新米です)
和風おろしハンバーグ
サラダ
味噌汁
⭐︎食育メモ・・・大根⭐︎
大根には酵素の「ジアスターゼ」が含まれます。
天ぷらや焼き魚、肉料理などの添え物としてよく見かけますね。
胃腸の働きを助ける消化酵素なので、食べるとスッキリしませんか?
給食では生の状態では出せませんが、家ではおろしたてで食べるのがおすすめです。
今日の給食 9/19 (なかよし班ランチルーム給食)
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
えびカツバーガー
キャベツのあえ物
ラタトウイユ
マンゴー
⭐︎食育メモ・・・敬老の日⭐︎
昨日18日は敬老の日でした。
敬老の日とは、国民の祝日のひとつです。
「長い間、社会につくしてきた高齢者の方々を敬愛し、長寿を祝う日」として制定されました。
皆さんも高齢者の方を大切にしましょう。
★なかよし班のランチルーム給食がありました★
今日は校長先生、高山先生、司書の伊藤先生が一緒に給食を食べました
今日の給食 9/15
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ご飯
八宝菜
シューマイ
ワンタンスープ
⭐︎食育メモ・・・八宝菜⭐︎
八宝菜は具が8種類という意味ではなく、たくさんの具材が入った炒め物という意味です。
今回は①豚肉②えび③うずらの卵④白菜⑤玉ねぎ⑥にんじん⑦たけのこ⑧きくらげ・・・偶然8種類の具材の八宝菜となりました。
今日の給食 9/14
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
具だくさんうどん
竹輪の磯辺揚げ
レモンカスタードタルト
⭐︎食育メモ・・・ちくわの天ぷら⭐︎
安くておいしいちくわの天ぷら、今日は青のりがたくさん入った磯辺揚げにしました。
さくらえびや紅しょうがを刻んで入れるとピンク色、カレー粉を入れると黄色、黒ごまいりの香ばしいちくわの天ぷらも美味しいです。
いろいろなアレンジが楽しめる料理です。