校長室より

校長室より

着任の挨拶

 満開の桜も新緑へとその命の息吹を変化させて行きます。4月には111名の新入生を迎え、令和3年度がタートしました。天候にも恵まれ、保護の皆さまと共に無事入学式を終えることができたことに感謝いたします。

 4月1日付けで着任しました、山内と申します。どうぞよろしく願い申し上げます。新たに着任した教職員9名を加え、教職員一同、生徒たちのために、全力で取り組んで参ります。


                                我孫子市立湖北台中学校

                                校 長   山 内 和 利

 

3/29 転任の挨拶

 保護者・地域の皆様

 この度令和2年度末の人事異動により、転任することとなりました。

    3年間でしたが、子どもたちが学習や学校行事、部活動などに日々頑張る姿を見ていると時間が過ぎるのはあっという間でした。本校の教育目標である、「主体的に、よりよい生き方や望ましい学習のあり方を求め、実践する生徒を育てる」を目指して、教職員とともに取り組み、たくさんの子どもたちの成長を感じることができました。本当に幸せに思います。また、昨年度創立50周年を迎え、大きな節目に立ち会えたことも感慨深いです。

 湖北台地区は一言でいうと、「人が温かい」地区です。そして、その中で育つ子どもたちは、仲間を大切にする温かい心、素直な心を持っています。これからも「地域の中で育つ台中」の発展を願ってやみません。

 これまで本当にありがとうございました。今後とも、本校へのご支援をよろしくお願いいたします。                    

                        我孫子市立湖北台中学校長 大島 慎一

2/9 1年生磐梯山噴火記念館長講演会

 来年度の林間学校の事前学習として、磐梯山噴火記念館長の佐藤さんをお招きして、講演会を実施しました。磐梯山の噴火や自然のお話に加え、マグマや泥流の実験をしていただき、生徒たちは興味をもって参加していました。ここ千葉県は、日本で最も山の少ない県だそうです。

 

 

 

11/12(木) 合唱コンクール

 合唱コンクールが柏市民文化会館で行われました。今年は、マスクの着用、そして人との距離を十分にとるスタイルです。ですが、そんな困難を乗り越えて、生徒たちは練習を重ねてきました。どの学級もまとまりや表現力が素晴らしかった、最高のコンクールでした。

 

 

 

 

 

 

10/29(木) 2年生校外学習

  素晴らしい天気のもと、2年生の校外学習を清水公園で行いました。林間学校は中止となってしまいましたが、来年の修学旅行を見据えて、班での活動を中心に、ゲームラリーやアスレチックを楽しみました。男女問わずとても仲の良い学年です。 

 

 

 

 

10月27日(火) 1年生校外学習

 青空のもと、1年生の校外学習を実施しました。今回は、自分たちの住む我孫子をもっと知ろうと、事前に班で我孫子新聞を作成し、それを検証する学習でした。白樺派の散歩道を歩きながら歴史に触れ、手賀沼の豊かな自然を満喫する1日でした。

 

 

 

 

   

 

10月12日(月) 第51回体育祭

 悪天候のため延期続きとなりましたが、本日第51回体育祭を行うことができました。例年と違い、競技内容や応援の方法に制限がある中でしたが、体育祭スローガンである「粒粒辛苦!~困難の先の光へ~」のとおり、様々な課題を乗り越えて実施した今年の体育祭でした。

 学校行事は、生徒たちが仲間とのかかわりや集団の中で自分の役割を学ぶ貴重な機会です。生徒たちの成長には欠かせないものです。今後も、新型コロナウイルス対策と内容の工夫を図りながら進めていきたいと思います。 

 

 

給食が始まりました

 今週から給食が再開されました。分散登校中のため、午前組の生徒だけとなります。

配膳はすべて職員だけで行いました。「おしゃべりをしながら楽しい食事」とはいきま

せんが、生徒たちは久しぶりの給食に笑顔が溢れていました。

 

 

 

授業が再開しました!

 本日より授業が再開しました。3ヶ月ぶりです。分散登校のため学級の人数は半分ですが、人との距離をとり、マスクの着用そして、こまめな手洗いを実行しながら行っていきます。生徒はやや緊張気味、体育のランニングでは息を切らしていました。感染症対策をしっかりと行いながら、徐々に学校生活を元に戻していきます。

 

 

 

分散登校が始まります

 6月より学校再開となり、分散登校が始まります。今週は、今日と明日の2日間、その準備として、実際に分散で登校し、6月からの生活や学習に向けての確認や各教科のガイダンスが行われました。午前組と、午後組に分かれ、その間には職員が消毒作業。これから、しっかりと感染予防をしながら、子どもたちの笑顔を増やしていきたいです。

 

 

 

 

5/7 課題提出日の生徒の様子について

 本日の午前中、課題提出のため生徒たちが登校しました。1年生は初めての登校で緊張気味。真新しい上履きが印象的でした。2,3年生は、いつもの明るい表情で、少しほっとしました。
 体育館及び多目的室を使って、できるだけ密にならぬよう分散での登校でしたが、生徒たちは落ち着いて行動し、一人ひとり課題を提出し、新たな課題について説明を受けました。まだ休校は続きますが、生徒には、時間を無駄にしないで、学びのある日々を送ってほしいと思います。

 

 

 

  

 

5/7 生徒のみなさんへ

令和2年5月7日

我孫子市立湖北台中学校

校 長   大島 慎一

湖北台中生のみなさんへ

  台中生のみなさん、今日は久しぶりの登校(1年生は初めての登校)でしたが、どんな感想を持ちましたか?「久しぶりで緊張した」、「友達に会えて嬉しかった」、「朝起きるのがきつかった」、「特に何も・・」などそれぞれ思いは違ったことでしょう。先生方はというと、久しぶりの再会にたぶんドキドキしていたと思います。

 3月の始めから臨時休校になり約2カ月が過ぎました。今回さらに休校が延長となってしまいました。もちろん理由は新型コロナウイルスの集団感染を防ぐためです。早く終息すれば、5月の途中から学校が再開することもありますが、状況によってはさらに延びることもあります。1年生は入学式もまだ行えず、中学生になった実感もあまりない中、気になるのは新しいクラスや先生のことではないでしょうか。2,3年生は「勉強の遅れが心配!」、「学校行事はどうなるの?」、「部活動の大会は?」と心配している人が多いでしょう。本当に残念ですが1学期の行事の多くは中止、修学旅行や林間学校は延期、部活動も多くの大会が中止となってしまいました。

 みなさんが何かすっきりしないもやもやした気持ちになっているのは当然で、それは先生方も同じです。何となく、先生方もいつもの元気さがないような・・。ですが、今は休校中の課題の作成や6月からの再開に向けてしっかりと準備をしています。

 こうした先の見えない状況ですが、ただ一つ確かなことは、「今の状況はいつの日か必ず終わりを迎える」ということです。その時は、学校も再開され、学校には皆さんの元気な姿、元気な声、歌声の響き、活気が戻ってきます。そして必ず、この休校の時期を振り返る時がきます。その時に皆さんには「休校の3カ月は、自分にとってはそんなに無駄な時間じゃなかったよ」と言えるようになってほしいのです。自主学習はついつい甘さが出て継続することは大変です。ですが、これが身につけば、これから一生学び続けていく皆さんにとって、大きな武器を得ることになります。読書でも、生まれてきてこれだけ本を読んだ3カ月はないよと言えたら、これほど価値のある3カ月はありません。今までさぼって、この2カ月をちょっと無駄にしてしまったなと思っている人。まだ、あきらめるのは早いです。時間を、無駄にするのか自分のものにするかは、あなた次第です。頑張ってください。

 市内で、一部の小中学生が複数でコンビニなどで長時間滞在し、いろいろな商品をさわったり、マスクをつけずに大きな声を出していることを心配する声が聞こえてきます。「集団で集まらない」「マスクの着用」「手洗いやうがい」を徹底してください。

 

2/18救急救命講習

 2年生で、救急救命講習を体育館で実施しました。我孫子消防署の方を講師として、心臓マッサージの方法や

AEDの使い方を学びました。こうした経験がどこかで役立つと良いですね。

 

 

 

 

1/28(火)特別支援学級合同作品展

 第39回「花と太陽と希望の作品展」が、我孫子市民プラザで開催されました。市内小中学校の

特別支援学級の児童生徒の作品展です。個性があり、温かな気持ちにさせてくれる作品ばかりです。

本校生徒の作品を紹介します。

 

 

 

12/9(月) 3校(台中、西小、東小)合同交流会

 特別支援学級3校合同交流会が本校で開催されました。本校の1,2年が中心となって、会場の飾りつけや

準備を行い、小学生を迎え入れました。餅つきやミニツリー作りをしたり、「チーバくん ダンスキャラバン隊」

の方を招いて一緒にダンスを楽しく行いました。各小学校の発表も素晴らしく、笑顔溢れるひとときを過ごしま

した。

  

 

  

10/26(土) 雄飛祭

 台中の文化の祭典「雄飛祭」が行われました。ステージ上の発表や数々の作品の展示は素晴らしいものばかりで、あらためて努力の成果や、ものを作り出すことの素晴らしさを感じた1日でした。

<ステージ発表>

 ・吹奏楽部 ・3年生特設合唱団 ・英語スピーチ ・ビブリオバトル 

 ・長崎平和式典参加報告 

<展示発表>

 ・授業での作品(美術・技術・家庭) ・美術部 ・家庭科部 ・科学部 

 ・あしたば学級 ・理科作品展

 

 

 

 

 

  

  

 

第73回 東葛飾地方中学校駅伝競走大会 第4位入賞!

 10月19日(土)に第73回東葛駅伝大会が行われました。野田市陸上競技場をスタートし、松戸市立中部小学校のゴールまで全10区間、選手たちは襷を繋ぎました。10人の選手たちは、陸上部、サッカー部、野球部、剣道部など全校で選抜され、これまできつい練習を積み重ねてきました。

 4区でトップに立つと、9区までキープするなど、選手たちは全校生徒の応援を味方につけ、自信溢れる走りを見せてくれました。結果は、71校中第4位!。台中50年の歴史の中で最高の成績です。おめでとう!

 

 

 

10/3(木)我孫子市小中学校音楽発表会

第50回我孫子市小中学校音楽発表会が柏市民文化会館で開催されました。本校からは、吹奏楽部41名、3年生特設合唱団55名が参加しました。自分たちの思いを会場一杯に響かせようと素敵な演奏を披露しました。

 

 

 

8/18(日)被爆74周年 平和祈念式典

手賀沼公園で平和祈念式典が開催されました。先日長崎の平和式典に参加した市内の中学生12名も参加しました。本校からは2年生の齊藤君と飯田さんです。記念碑は昭和61年に建てられました。

    

 

      

関東大会3位入賞!

3年 横倉柊斗君が関東水泳大会で、100m自由形 3位入賞を果たしました。おめでとうございます。

<関東中学校水泳競技大会> 8/7~8/9  群馬県敷島公園水泳場

  100m自由形 3位 55.61

       200m自由形 5位 2:00.33

8/6(火)中学生と教育委員との懇談会

 市内中学校6校の代表生徒と我孫子市の倉部教育長、教育委員との懇談会が我孫子中学校で行われました。本校からは生徒会役員2年生の齊藤君と尾﨑さんが参加しました。今我孫子市で行っている小中一貫教育についてや我孫子市の未来に向けて今自分たちができることなど、様々な意見が出され、有意義な時間となりました。

 

 

 

関東大会出場!

特設水泳部の横倉柊斗さんが、7/20,21に行われた県大会において、関東大会への出場を決めました(2種目)。おめでとうございます。

<千葉県中学校水泳競技大会の結果>

 〇横倉柊斗さん(3年)  100m自由形6位<55秒33>        200m自由形2位<1分58秒50>

                   関東中学校水泳競技大会 8/7~8/9    群馬県敷島公園水泳場

 〇松本朔太郎さん(3年) 200m個人メドレー、400m個人メドレー 予選敗退  

  

  

7/3(水) 歌声交歓会

全校の歌声交歓会が体育館で行われました。これまでの台中の歌声の伝統をしっかりと引き継いだ素晴らしい発表がたくさん見られました。

<各学年優秀賞> 

1-2「My Own Road」  2-1「ほらね」  3-1「未来へ」

 

 

 

 

6/22(土) プール清掃 きれいになりました!

 

ボランティアで集まった約30名の生徒と先生方で、プール清掃を行いました。

一冬にたまった泥をデッキブラシで流し、壁についた汚れをたわしで落としました。

本校の生徒は、こうしたボランティア活動に積極的に参加してくれます。嬉しいですね。

  

  

 

5/29(水)市内中学校陸上競技大会

第56回市内中学校陸上競技大会が白井市の陸上競技場で行われました。
学校代表として選ばれた選手たちは、各種目で力を発揮し、目標としていた
得点を上回る活躍ぶりでした。個人種目で、3年生の登松君が1500mで、
山徳君が800mで優勝しました。おめでとう!

 

 

 

 

 

4/9第50回入学式

4/9(火)に96名の新入生を迎えて、第50回入学式が行われました。全校生生徒319名がこれから新たなスタートを切ります。これからの活躍を期待しています。

2/12学年末テスト

今日、明日は1,2年生は学年末テスト、3年生は千葉県公立高校前期入試です。最後まであきらめずに頑張れ!

 ・テストの様子 ・3年生による奉仕作業

2/5教育奨励賞授賞式

 1年生の船本聖己さんが、我孫子市の「教育奨励賞」を受賞しました。科学作品展の 科学論文で千葉県の最優秀賞、県知事賞受賞が評価されました。おめでとうございます。

1/30小中一貫の日

 来年度本校に入学する予定の小学校6年生が集まりました。中学1,2年生と一緒に授業を受けたり、部活動の見学を行いました。緊張の中にも、中学生たちと笑顔で触れ合う小学生たちでした。

学級閉鎖のお知らせ

 【臨時休業(学級閉鎖)】(インフルエンザ罹患者数増加、感染拡大防止のため)
 学級:1年1組、1年2組、1年3組、3年3組 
 期間:1月21日(月)給食後下校、22日(火)~23日(水)

1/17(水)1年生職業人講話会

 キャリア教育の一貫として、1年生で職業人講話会が行われました。ラグビーチームの運営、保育士、獣医、建設業に携わる4人の方を講師としてお招きし、働くことの意義や苦労を語っていただきました。将来の夢を持ち、その実現に向けて頑張れ 1年生!(インフルエンザ対策で全員マスクでした)

本年もよろしくお願いします

   新年明けましておめでとうございます。2019年が始まりました。
始業式の中で生徒たちには、「世の中の動きや変化に関心を持ってほしい」
「日々の生活の中に、自分なりのルーティンを取り入れ、良い生活習慣を身につけよう」
という話をしました。
 今年湖北台中は創立50周年、節目の年を迎えます。職員一同、一致団結して
子供たちのために、そして地域のために汗を流していきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。
                               校長 大島慎一

11/15(木)3年期末テスト

3年生の期末テストが行われました。3年生は2学期の成績を早く出すため、1,2年生より一足早く実施しました。入試に備えて、制服で試験に臨みました。

10/27(土)雄飛祭

湖北台中の文化の祭典「雄飛祭」が行われました。体育館では授業や部活動で作成した数々の作品が展示されました。ステージでは、吹奏楽部、特設合唱の発表、英語スピーチ、ビブリオバトルなどが行われました。午後はPTA主催のバザーで盛り上がりました。

10/18(木)学生科学賞千葉県審査

学生科学賞千葉県審査において、1年生の船本聖己さんの作成した研究論文が、中学校の部で、県知事賞に輝きました。今後、県の代表として中央審査に進みます。あめでとう。
作品: 「ゴーヤのつるの研究~ゴーヤのつるは相手を選んで巻きつくのか~」
  

10/17(水)東葛駅伝壮行会

10/20(土)に行われる東葛駅伝大会に出場する選手の壮行会が行われました。
今年は松戸スタート、野田ゴールで、10区間で競われます。当日は全校応援です。

10/13(土)健康まつり

本校を会場に、湖北台「健康まつり」が開催されました。健康測定のお手伝いとして、3年生や部活動の生徒が参加しました。生徒たちは、会場に訪れた方に気さくに声をかけ、笑顔で接していました。地域の方と触れ合う良い機会となりました。

10/10(木)生徒会役員選挙 立会演説会

湖北台中の新たなリーダーを決める生徒会役員選挙及び立会演説会が行われました。演説会では、候補者たちそれぞれが、こんな学校にしたいというキーワードを掲げ、堂々とした態度で臨みました。

10/2(火)学校図書館を活用した授業

学校図書館を活用した国語の授業が2年生で行われました。本時の内容は「ブックトーク」で、各班で決めたテーマに沿って、自分が紹介する本を決めるというものでした。本校では今年、学校図書館の積極的な活用及び読書活動の推進について研究をしています。その研究発表を兼ねており、倉部教育長をはじめ、市内各校の学校司書の方に参観していただきました。


9/21(金)高校説明会

9/21(金)に3年生を対象にした高校説明会及び進路保護者会が開催されました。高校説明会では、公立・私立合わせて12校の高等学校の先生方にお越しいただき、各ブースに分かれ、学校の特徴や入試について説明をしていただきました。生徒や保護者は希望するブースに行き、真剣な態度で説明を聞いていました。中には、積極的に質問をする生徒もいました。3年生は、いよいよ進路希望を決定する時期です。頑張れ3年生!!

9/26(水)葛南駅伝

9/26(水)に葛南中学校駅伝及びロードレース大会が柏の葉陸上競技場で行われました。
全校生徒の代表で組織する特設駅伝部の選手たち。持てる力を精一杯出し、日頃の練習の成果を発揮しました。来月は、東葛駅伝大会があります。全校一丸となって選手たちを応援していきます。

9/8(土)第49回体育祭

スローガン 「堅忍不抜!勝利の先の感動へ!」
9月8日(土)に第49回体育祭が行われました。実行委員・応援団が中心となりこれまで準備を重ねてきました。真剣に競技に打ち込む姿、必死に仲間を応援する姿、そして最後はお互いの健闘をたたえあい涙する姿、暑くそして熱い1日となりました。


夏休み学習会

夏休みに入り、3年生の希望者を中心に学習会を実施しています。今年は、教員養成コースを開始した、我孫子高等学校の生徒の皆さんが学習の手伝いに来てくれています。