今日の給食
今日の給食
【今日の献立:3/11 防災意識を育てる日】
今日は「防災意識を育てる日」です。東日本大震災から14年がたちましたが、記憶を風化させず過去の教訓から学ぶことが必要不可欠です。そこで、今日の給食は、防災・備蓄献立です。災害時に率先して炊出しに参加できるように、今日は、我孫子市の備蓄品のα(アルファ)化米を炊出しと同じように盛り付けて食べてみます。「ライスクッキー」は、アレルギー物質の少ない製品ですが、アーモンドを使用しています。災害時には、食品の包装や成分表示を読むようにしましょう。天災は忘れたころにやってきます。自分たちで何ができるのか、日頃から考えておくこと、準備しておくことが大切です。(給食メモより)
今日の給食
【今日の献立:3/10 3年1組プロデュース献立】
今日は、3年1組が考えた献立です。給食メモも生徒が考え、昼の放送もします。
給食メモ:今日のメニューは、栄養がちゃんと摂れ、さっぱりしたものにしました。デザートは、みんなに好評な「大学芋」にし、給食の楽しみになればいいなと考えて入れました。3年生は、今日も含めてあと3日で給食が終わります。1,2年生も今までのメニューや味を思い出しながら楽しく食べましょう。特に3年生は、卒業後、給食がない高校がほとんどだと思うので、残り少ない給食を美味しくいただきましょう!
今日の給食
【今日の献立:3/7 3年2組プロデュース献立】
今日は、3年2組が考えた献立です。給食メモも生徒が考え、昼の放送もします。
給食メモ:今日は、3年2組プロデュース献立です。ケチャップで絵や文字など書いて楽しく食べることができるオムライスにしました。オムライスは、こってりとしたイメージがあったため、副菜は、さっぱりしたスープを選び、摂取量が足りない野菜をいれるようにしました。卵が苦手な人やアレルギーがある人は、先に配膳できるように卵とチキンライスは、別々にしました。仲間と書いて楽しく、たべて美味しく!のダブルで給食を楽しんで欲しいと思います。
今日の給食
【今日の献立:3/6 3年3組プロデュース献立】
今日は、3年3組が考えた献立です。給食メモも生徒が考え、昼の放送もします。
給食メモ:成長期真っ只中である中学生に必要な栄養素を取り入れて作りました。また、栄養だけにこだわらず、より多くの生徒に「美味しい」と思ってもらえるような献立にしました。残さず食べてくださいね!
今日の給食
【今日の献立:3/5】
今日は、3年生から卒業までに食べたいとリクエストをもらった「ココアときな粉の2色揚げパン」です。油で揚げた甘いパンが主食なので、食物センイの多い豆を使った「ポークビーンズ」や「海藻サラダ」を組み合わせています。
2本なので多そうにみえますが、通常のパンと同じグラム数のパンです。