校長室から発信
ようこそ1年生!歓迎集会
13日(金)、新入生歓迎集会が実施されました。今年度最初の生徒会行事ですが、時間の限られた中で、生徒会も2・3年生もしっかりと準備をし、1年生への歓迎の気持ちを込めた工夫を凝らした、かつ心温まる発表(委員会活動紹介、部活動紹介、全体合唱)が行われました。見ていた1年生たちも笑いあり、驚きあり、感心ありと、それぞれの発表を食い入るように、集中して見ていました。
1年生の方からも、2・3年生へのお礼の気持ちを込めた合唱の発表がありました。まだまだボーイズソプラノのかわいらしい声での合唱ですが、「入学式の後、たった2日間でどうやって練習したの?」と思わせるようなしっかりとした合唱であったと思います。
私からは1年生に向けて、「自分で考えて決めることの大切さ」という話をしました。中学校に入学して最初の大切な選択・決定がこの委員会活動と部活動です。「自分の意志で自分が輝ける活動をしっかりと選び、自分で決めたことには責任をもって中学校生活を頑張る」中学生として、そんな意識をもったスタートを切ってくれればと願っています。
※新入生歓迎集会の様子は、後ほど「生徒の活動」にアップします。
希望を胸に!第72回入学式
例年にない早い春の訪れで、残念ながら桜の花は散ってしまいましたが、暖かい晴天に恵まれた10日(火)、本校第72回入学式が挙行されました。多くのご来賓・地域のみなさんにご臨席いただき、祝福された新入生の心にも強く残ったのではないかとも思います。
1時間をやや超える時間の式でしたか、71名の新入生たちは、緊張感の中で終始立派な姿勢と態度で式に参加することができました。背筋を伸ばして堂々と歩く入場の姿、担任の呼名に応えるしっかりとした返事に、これからの布佐中のさらなる発展を予感することができました。
在校生もわずか2時間に満たない入学式練習でしたが、先輩として新入生の見本となる素晴らしい姿と迫力のある歌声で彼らの度肝を抜き、かつ温かい心が伝わる歓迎の言葉で新入生を迎え入れることができました。
11日(水)からは、本当の意味で平成30年度、全生徒がそろっての新生布佐中学校がスタートします。新入生には、初心を忘れることなく、新しい環境で、新しい先生・新しい仲間とともに充実した学校生活を送れるよう前向きな気持ちで頑張ってほしいと願っています。
保護者のみなさまにも、これから布佐中PTAの一人として学校と手を携え、お子様の成長のために「共育」(学校と共に育てる)、そして「協育」(学校と協力して育てる)をよろしくお願い致します。
※入学式の様子につきましては、後日、「生徒の活動」のページにアップします。
大盛況!春のコンサート
1日(日)、本校吹奏楽部・第9回春のコンサートが盛大に開催されました。大変にお忙しい中、市長・副市長・教育長にもご来校いただき、約3時間にわたるステージを熱心にご覧いただきました。
そして会場内の熱気、いつも保護者・地域の方を始めとしたお客さんの多さに驚いているのですが、開場前の体育館に列ができるなど、今年もかなり余裕をもって用意したはずの座席がほぼいっぱいになるという状況でした。本当に、応援していただける方が、今でも増えていることに感謝申し上げる次第です。
今回のステージも、卒業生を含めた吹奏楽部の生徒たち、卒業生合唱団アンサンブル・ルミエール、本校OB、団友、そして布佐小学校と布佐南小学校が加わり、毎年協力をお願いしている、ソプラノ歌手の吉田真澄氏にも出演していただきました。地域の方もよくご存知の布佐中バンドのスタンダード曲やクラッシックに加え、プチオペラの上演など、時間が経つのをすっかり忘れてしまう楽しい3時間を過ごすことができました。たくさんのお客さんの前で、精一杯自分たちの力を出し切った生徒たちの満足そうな爽やかな笑顔と最後の演奏を終えて涙する卒業生の姿がとても印象的でした。
平成30年度も、きっと地域に出て地域のみなさまに笑顔を届ける活動を本校吹奏楽部はめざしていくと思います。引き続き、多くのみなさまの応援をよろしくお願い致します。
※春のコンサートの様子は、「生徒の活動」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください
旧井上家住宅にて!
17日(土)、相島新田の旧井上家住宅の茶室で、本校布佐タイム茶道講座でご指導いただいている先生方が中心となって運営する茶会が開催されました。
旧井上家住宅は、手賀沼干拓の歴史と江戸時代の名主邸の面影を残すなど、我孫子の歴史を語るうえでも非常に貴重な建造物であり、普段は家屋の中には立ち入ることができない文化財です。1ヶ月ほど前にはBS朝日の名家100選という番組でも1時間ほどの特集が放映されていました。
そんな貴重な文化財を利用して、我孫子東高校の茶道部の体験実習を兼ねて開催された茶会に、本校の茶道講座の生徒たちも招かれて参加したわけです。午前中2回、午後2回のお点前でしたが、午前中は市長、午後は教育長も忙しいスケジュールの合間をぬって参加されました。生徒たちは大勢のお客様を前に緊張した面持ちこそ見られたものの、講座で学んだ作法をしっかりと思い出し、(本校卒業生を含む)東高校の生徒たちと協力してお客様をもてなしたり、自らもお茶をいただいていました。
学校外での本格的な茶道体験をさせていただいた先生方に改めて感謝するとともに、来年度の布佐タイムがとても楽しみになった1日でした。
第71回卒業証書授与式
13日(火)、第71回卒業証書授与式が、教育委員さんを始めとした何と51名もの来賓のみなさんにご臨席いただき、保護者や多くの地域の方々が見守る中、盛大に挙行することができました。
2時間を超える長い時間でしたが、卒業生・在校生ともに生徒たちの式に臨む姿勢や態度は大変にすばらしく、終わって退場後、来賓のみなさまからも「今年もまた感動しました」など、口々にお褒めの言葉をいただきました。
106名の卒業生は、証書授与のときの返事・巣立ちの言葉・歌(仰げば尊し・さくら)と3年間の精一杯の思いと感謝を込めて表現し、その一生懸命な姿・成長した姿に思わず目頭が熱くなってしまいました。私が赴任して2年目に入学した生徒たちであり、3年間をともに過ごした思い出が甦り、こみ上げてくるものもあったのだと思います。
1・2年生も同様に素晴らしい送別の言葉と歌(ジュピター)で、卒業生への感謝の思いと別れの気持ちを表現しました。その見事な姿に、両学年ともにこの1年間の成長と進級に値する力がついたことを確信しました。
卒業生はこの後、それぞれの進路先へ巣立っていきますが、ここに至るまで本当に多くの地域のみなさんに愛され、支えられたからこそ、今の成長した姿があります。式の中でも御礼の言葉を述べさせていただきましたが、改めて学校、そして卒業生一人ひとりになり代わって御礼申し上げます。「本当にありがとうございました」