校長室

2013年10月の記事一覧

”音楽”をつくること


 絵文字:音楽  「文学」と「音楽」  布佐中の音楽のヒミツ!
                     市内音楽発表会のステージから
                               校長 杉橋 朋子 
  10月10日。夏のようなじりじりとした暑さとなったこの日。58名の3年
 特設合唱団と吹奏楽部が柏市民文化会館で演奏してきた。
  私は、布佐中学校生徒の奏でる音楽は、いつも彼らの心の響きとして
 聴き入っている。この日も特設合唱団のアカペラの響きに魅了された。
 聴いていた他校の校長先生からも、絶賛の声が聞かれて、私は嬉しかっ
 た。どうやら、布佐中の演奏には、人を魅了する秘密が隠されているよう
 だ。
  秘密・・・それは、合唱にしても、吹奏楽にしても、演奏者は生徒自身だ
 ということ。つまり、彼らが、自分たちの思いを束にして伝えることをしてい
 るということだ。
  しかし、この”思いを束にする”営みは、思いのほか難しいもの。歌詞
 をどのように感じて表現するのかを、生徒自身で話し合いや伝えあいが
 行われている。言ってみれば、小さな国語の授業がそこにあると言っても
 よいかもしれない。要するに、文学の感受の世界から出発している。
  手間も時間もかかるこの営みに、ちゃんと時間をかけている音楽科
 主任の見識の高さもさることながら、それを年間指導計画にしっかりと組
 み込んでいる布佐中音楽科カリキュラムの質の高さもある。
  思いをひとつにして、詩を解釈することの上に立って、演奏が繰り広げ
 られている。ここが少し他と違う。
  11月に印西文化ホールにて、布佐中合唱祭が開催される。ぜひ、多く
 の方々に”生徒の思い”を届けたいと思っている。布佐中にしかないこの
 心の響きを。私は、豊かな気持ちで会場を後にした。