ひょうたんから本°
6月8日(火)ひまわり学級
【今回の本】
『ドテラウルス』
『あな』
6月1日(火)ひまわり学級,6月2日(水)1年,2年
【今回の本】
1-1 『ぼく,だんごむし』『どろぼうがっこう』
1-2 『ショナタンのたまご』『パンダ銭湯』
1-3 『999ひきのきょうだい』『ふしぎなふで』
2-1 『あめふり』『ねえ,どれがいい?』
2-2 『あめふり』『「日本の昔話」ふるやのもり(素話)』『わゴムはどのくらいのびるかしら?』
2-3 『みどりいろのたね』『わゴムはどのくらいのびるかしら?』『もうぬげない』
2-4 『まあちゃんのながいかみ』『てとてとてとて』
ひまわり『なにをたべたかわかる』『えみのげんきなミルクびん』
3月10日(水)ひょうたんから本°(6年生卒業記念)
2月25日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級 「とらねこさん おはいんなさい」,「からだのみなさん」,「くいしんぼうのクジラ」
2月19日(水)ひょうたんから本°(1・2・3年生)
1-1 「ママ あててみて!」,「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」
1-3 「クマくんのりんごやさん」,「ともだちや」
1-4 「ゆきのうえ ゆきのした」,「ふしぎなふで」
2-1 「たまたまのめだまやき」,「しもばしら」
2-2 「お月さまってどんなあじ?」,「ふしぎなしろねずみ」
2-4 「やんすけとやんすけとやんすけと」,「もぐらはすごい」
3-1 「ゼラルダと人喰い鬼」,「どっかんだいこん」
3-2 「キャプテン うみへいく」,「みのむしがとんだ」
3-4 「わたしのわごむはわたさない」,「まいごのきたかぜ」
※1-2,2-3,3-3は学級閉鎖のため,未実施
2月18日(火)ひょうたんから本°(支援級)
支援級 「だんごむし」,「つるのおんがえし」
2月 5日(水)ひょうたんから本°(4・5・6年生)
4-2 「葉っぱのフレディ」
4-3 「津波~命を救った稲むらの火~」,「あなたがだいすき」
5-1 「おおさむこさむ」,「マンモスの謎」
5-2 「だじゃれ日本一周」,「ぼくのニセモノをつくるには」
5-3 「ぬくぬく」,「光の旅 かげの旅」
6-1 「とけいのあおくん」,「なにからできているでしょうか?」
6-2 「たくさんのドア」,「わたしのわごむはわたさない」
6-4 「桃源郷ものがたり」,「ともだち」
2月 4日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「おいしいおと」
「のりまき」
「しりとりあいうえお」(た,な,は)
手遊び「ごんべいさんのあかちゃん」
本「もりのおふとん」
「ゆきのひのどうぶつえん」
「ひらいてみると」
1月28日(火)支援級 お話し会
手遊び「きつねのおはなし」
本「こぶたのおでかけ」
「おしりじまん」
「しりとりあいうえお」(あ~さ)
手遊び「ごんべさんの赤ちゃん」
本「わたしのだいこん」
「いもしょって」
「ゆきいちばんのり」
1月22日(水)ひょうたんから本°(2・4・6年生)
2-1 「ジャイアント・ジョン」,「バナナ」
2-2 「かえるをのんだととさん」,「こねこのチョコレート」
2-3 「ゆずちゃん」,「ゆきのうえ ゆきのした」
2-4 「たまたまのめだまやき」,「へそもち」
4-1 「むかしむかしとらとねこは…」,「ふしぎなふで」
4-2 「地球を旅する水のはなし」,「きょうのごはん」
4-3 「シロナガスクジラより大きいものっているの?」,「エパミナンダス」
6-1 「いっすんぼうし」,「ふゆめがっしょうだん」
6-2 「カエルのおでかけ」,「うみキリン」
6-3 「たくさんのドア」,「わたしのわごむはわたさない」
6-4 「おはなしのろうそく天福地福」,「きこりとおおかみ」