日誌

つれづれなるままに

野田教フェスタ

 6月2日(日)野田自動車教習所フェスタに吹奏楽部が参加してきました。朝から天気が心配されていましたが、なんとか実行!の決断をし、いざ教習所へ、1曲目のジャンボリミッキーで皆ノリノリ!と思った瞬間、急な大雨に!

 ・・・中止か?

 と頭をよぎったのもつかの間、東部中の吹奏楽部は雨ぐらいでは止まりません。続けて2曲目3曲目とどんどん演奏していきます。そんな吹奏楽部の気持ちに応えるようにお天道様も雨を止め、無事最後まで演奏することができました。

 1年生にとっては初めてのイベントでした。雨というアクシデントもありましたが、良い経験になったことでしょう。

 雨が降っても帰ることなく、たくさんの方が正面から演奏を聴いてくださいました。生徒たちも本当に嬉しかったと思います。ありがとうございました!

5月31日(金)の給食

献立: ソース焼きそば、牛乳、わかめスープ、オレンジケーキ、ヨーグルト

焼きそばは、千葉県産の春キャベツで作りました。焼きそばはご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食缶や食器の関係もあり、焼きそばだけで中学生に必要な主食の量を提供することができません。そこで今日は、野田市産の卵で作った手作りのオレンジケーキをつけました。今日は卵の他に、小松菜が野田市産でした。

5月30日(木)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、さばの塩焼き、小松菜のごま和え、手作りひじきふりかけ

ひじきは、カルシウム・鉄分・食物繊維などがたくさん含まれ、成長期の中学生には積極的に食べていただきたい食品の一つです。給食では、煮物やサラダなどで月に1~2回は登場するひじきですが、今日はふりかけで提供しました。国産のひじき・ごま・かつお節を炒め、砂糖やしょうゆで味つけをしました。ご飯にのせて、いただきました。今日は、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

5月29日(水)の給食

献立: ご飯、牛乳、肉みそ、野菜ののり酢和え、ワンタンスープ、パイナップルゼリー

肉みそは、野田市産の赤味噌で作りました。今日は赤味噌の他に、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

野田市中学校陸上競技大会

 5月29日(水)に野田市中学校陸上競技大会が開催されました。前日までは天候が心配されていましたが、生徒たちを応援するかのような快晴になり、生徒たちも十分に力を発揮できたのではないでしょうか。

 東部中学校代表の選手達は、自己ベストを更新する生徒がたくさんおり、多くの種目で入賞することができました。顧問の先生からも、「チームとして一丸となって競技に参加し、結果を残すことができた」と感想を述べており、納得の一日になりました。

 選手のみなさんよく頑張った!ありがとう!応援したみなさん、東部中の力を見せてくれました!ありがとう!

【入賞者】

 共通男子800m  3位 國分隼  8位 中島海

1年男子1500m  2位 笠見哲平

共通男子1500m  3位 篠﨑唯月  5位 植竹優翔

共通男子3000m  4位 松田涼次  6位 野本奨太郎

1年男子走幅跳  8位 八田陽向

共通男子走幅跳  8位 岡田凰志

共通男子砲丸投  2位 細渕達矢

1年女子100m  4位 岡田心琴  6位 岡田海音

共通女子200m  4位 アキノアリスロレイン

1年女子800m  5位 石井優月  8位 植竹心乃

共通女子4×100mR  6位 アキノアリスロレイン 君村絢音

                安藤優夏       岡田心琴

共通女子走高跳  2位 安藤優夏

1年女子走幅跳  1位 岡田海音  4位 岡田心琴

共通女子走幅跳  7位 アキノアリスロレイン

共通女子砲丸投  1位 安藤優夏

 

男子総合6位  女子総合5位  男女総合 5位