日誌

2022年7月の記事一覧

校舎内点検を実施しました。

 県教育委員会の方針に基づき、市教育委員会の通知により、学校では、学校職員以外の人に協力をお願いし、校舎の点検を実施することになっています。

 この点検は、生徒たちの活動の場である学校の安全面の確認はもちろん、校舎内に死角となるような場所はないか、使用目的がはっきりしていない教室や物がないか、校舎設備は適切に使用しているか、等々、学校職員の不祥事の根絶のために実施しております。

 今年度も、PTA本部役員の方々にご協力いただき、全教室を確認しました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。今後も、生徒たちが安心、安全に通うことができる学校であるため、教職員一同研修に努めて参ります。

  

吹奏楽部 校外練習へ

 夏休みは、各部活動にとって一年の間で最も充実した活動ができる期間と言えます。新チームがスタートした部、大会を控え緊張感のある部、等々それぞれの部活動が毎日一生懸命活動をしております。

 吹奏楽部は7月29日に県吹奏楽コンクールに出場します。今はまさに最終調整で、本番前の緊張感が伝わってきます。今日は欅のホールを借りての当日を想定しての練習です。朝から多くの保護者の方々の協力を得て、やる気に満ちた表情で出発していきました。

 コロナウイルス感染症の状況から、職員の応援も控えている現状ですが、ぜひ吹奏楽部の皆さん、コンクールでベストな演奏を奏でられるよう頑張ってください!

 

3年生ダンス練習

 3年生がダンスリーダーを中心に、体育祭ダンス練習を行っております。コロナウイルスの状況は日々変わっておりますが、現状、今年の体育祭は規模縮小することはせず、ダンスについても、例年通りのレベルで実施する準備をしております。ダンスは中学校の体育で必修となり、3年生にとっては体育祭がひとつの集大成と言える場面です。過去2年間の体育祭でダンスができなかった分、今年の体育祭に向け、夏休みを活用し、練習に励んでいます。頑張れ3年生!

  

3校合同田植えの田んぼの草刈りを行いました。

 5月9日に、東部中1年生と、東部小、柳沢小の5年生が一緒に田植えを行いました。あれから約2ヶ月半、稲はすくすくと育っております。と同時に雑草が多く生えてきていました。

 7月23日(土)に、稲の成長に影響がでないよう、3校合同で草刈りを行いました。PTA本部役員の皆様、早朝からの活動に多くの方が参加してくださり、ありがとうございました。東部中生徒、東部小と柳沢小の児童も手伝ってくれました。ありがとうございました。

 PTAの方々と地元の方々の協力を得て、炎天下の中でしたが1時間以上の作業を行いました。自前の草刈り機を持参してくださった方も大勢いて、広い田んぼ周りの草を、慣れた手つきであっという間に刈り取っていく姿はさすがでした。

 地域の皆様とPTAの皆様が、『子どもたちのため』という思いで集まってくださいました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

  

 子どもたちが植えた稲たちは、青々と大きくなっています。

夏休みが始まりました

 夏休み開始と同時に、今年度東部中では保護者の皆様と面談を行っております。3年生は進路に向けた3者、4者面談を、1,2年生は希望制で2者、3者面談としました。保護者の皆様にご理解いただき、ほとんどのご家庭と面談を行う予定となっております。

 コロナウイルス感染拡大防止を含め、なかなか保護者の皆様と我々職員が顔を合わせる機会がなかったのですが、この機に、心配事や質問など、たくさんの話をしたいと考えております。特に3年生は進路について、少しずつですが具体的な話もできる時期になってきました。ぜひ、今のうちに様々なお話をお聞かせください。

 お暑い中、ありがとうございます。くれぐれも熱中症にはご注意いただき、お気を付けてお越しください。

 

明日から夏季休業に入ります。

 今日は夏休み前、最後の登校日となります。ここから42日間、全校が一斉に登校し顔を合わせることがないこともあり、本日は感染症対策に配慮した上で、夏季休業前全校集会を行いました。

 市内大会や葛北大会をはじめ、いくつもの素晴らしい活躍を見せてくれた生徒たちの表彰からスタートし、生徒会及び各委員長のここまでの成果やこれからの目標、決意の発表を行いました。最後に校長先生からもありましたが、各委員会の代表者それぞれが、しっかり全校生徒の顔を見ながら気持ちのこもった話をする姿はとても立派でした。

 先生方からは生徒指導担当と校長先生から夏休みの過ごし方のについての話がありました。一番強く、生徒たちに伝えたことは、「9月1日に全員元気に登校すること」です。交通安全指導をはじめ、7月に入ってから安全面の指導を続けてきました。誰一人事故にあうことなく、勉強に、スポーツに、レジャーに、親孝行に一生懸命励み、充実した夏休みを過ごしてほしいと思いを込めて話をしました。

 いよいよ夏休みに入ります。暑さに負けず、夏休みという貴重な時間を有効に使い、大きく成長できる夏休みにしましょう。

 〈表彰の様子〉          〈感染症対策で密を避けるため1年生は2階に整列〉

      

 〈各委員長の発表〉             〈校長先生の話〉

      

夏休み前の安全指導について

 7月13日(水)に交通安全に関する集会を実施した後、引き続き夏休みに向けて交通安全指導を行ってきました。千葉県では7月10日から本日19日まで夏の交通安全運動を実施しており、連日、交通安全に関わる情報が新聞に記載されています。生徒たちも登下校時にパトロールをしている警察官の方々とよくすれ違ったのではないでしょうか。

 残念ながら、夏休みに交通事故にあってしまう小中学生が多く、東部中学校でも夏休みに向けて指導を続けてきました。交通ルールの確認、「大丈夫だろう」ではなく「危ないかもしれない」という意識の大切さを伝えてきました。

 明日を最終日に、長期の休みに入ります。全員が事故なく、充実した夏休みを過ごし、元気に9月1日を迎えられるよう願っています。

  

7月19日(火)の給食

献立: ハヤシライス、牛乳、コールスロー、デザートセレクト

今日は、セレクト給食を実施しました。今回はデザートセレクトで、「ももゼリー」と「ブルーベリーゼリー」の2つから、自分が食べたい方を選びました。「ももゼリー」を選んだ人が94人、「ブルーベリーゼリー」を選んだ人が33人でした。どちらを選んだ人も、自分が選んだ方をおいしく食べていたようでした。今日は、米が野田市産でした。

今日は夏休み前、最後の給食でした。いつも給食をたくさん食べてくれて、ありがとうございました。夏休み中も「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけて、元気な毎日を過ごしてほしいと思います。

7月15日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、千草焼き、切干大根の炒め煮、なすのみそ汁、冷凍みかん

給食のみそ汁はかつお節でだしをとり、味噌は野田市産のものを使用しています。今日は、今が旬の千葉県産のなすをたっぷり入れました。

今日は味噌の他に、米・卵・小松菜が野田市産でした。

7月14日の給食

献立: ジャージャー麺、牛乳、ひじきと枝豆のサラダ、ヨーグルト、アンパン

アンパンは、一つずつ給食室で作りました。パン生地にあんこをのせて包み、オーブンで焼きました。

体育祭実施要項説明会を行いました

 体育祭実施要項説明会とは、生徒会、体育係、応援団といった体育祭で中心となって運営するメンバーが集まり、今年の体育祭の実施方法や、自分たちの役割を確認する会です。夏休み中から準備が始まるものもあります。体育祭は1年の中で一番盛り上がる行事の一つです。東部中一丸となって成功させるため、今日からスタートします。

夏季休業前安全集会を行いました。

 本日、夏季休業前に交通安全について考えるため、全校で集会を行いました。3年生の生活委員会の生徒たちが、それぞれ学区内で危険だなと感じた場所を紹介し、どこが危険なのか、どんな事故が起こりうるのか、発表し、皆で考えました。スクリーンに写された危険箇所や交通ルールを見ながら、それぞれ交通安全について再確認する時間になりました。

 集会の後は各学級に戻って、自分の通学路やよく通る場所の危険箇所をそれぞれ考え、対策を練りました。中学生ぐらいの年頃になると、交通安全指導等に慣れや飽きを感じる生徒も多いです。しかしながら、夏休みは、全国的に小中高校生の交通事故の件数が例年多くなっております。引き続き学校では安全指導と啓発を進めていきます。

 全校で集会をすることもなかなかできない期間が続いていましたが、全員で同じ課題について向き合い、上級生が中心となって集会を進めていく姿は、東部中学校らしさを見せてもらいました。

  

7月13日(水)の給食

献立: コッペパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、トマト入りサラダ、かぼちゃの米粉シチュー、ブルーベリージャム

今日の給食には、夏野菜の南瓜(かぼちゃ)・胡瓜(きゅうり)・トマトが登場しました。トマトは角切りにして、サラダに入れました。いつもは薄切りで提供することの多い胡瓜ですが、今日はトマトに合わせて、胡瓜も角切りにカットしてサラダに入れました。

 

 

7月12日(火)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、イカのレモン揚げ、春雨サラダ、中華風コーンスープ

「イカのレモン揚げ」は、イカの切り身に片栗粉をまぶして揚げた後、レモンソースをかけました。調理員さんに教えてもらった献立で、生徒たちもよく食べていました。イカを使った美味しそうな献立を、他にも教えてもらいました。9月以降の給食で登場します。お楽しみに!

今日は、発芽玄米・卵・小松菜が野田市産でした。

水泳の授業が最終日をむかえました。

 6月から始まった水泳の授業が、本日最終日となりました。6月末から7月頭にかけては猛暑となりましたが、皆楽しそうに授業に取り組んでいました。

 水の中で運動をすることは体力向上に効果的ですし、なにより”水に慣れる”ことが大切です。目標距離を決めて泳いだり、水中に潜ったりしながら、水の中での動き方を身につけることができたと考えます。

 プールの授業は終了しますが、これからが夏本番です。プールに遊びにいったり、家族で海や川に行くこともあるかもしれません。引き続き、子どもたちだけで行かないこと、安全面に十分気をつけることを指導してまいります。

※写真は1年男子の様子です。

7月11日(月)の道徳の授業の様子

 月曜日の4時間目は全校統一で道徳の時間となっております。中学校は人格の形成をする上で非常に重要な時期であります。東部中では、そういった生徒たちにとって道徳の授業の役割は重要と捉え、力を入れて取り組んでいるところです。各学年の様子を少しですが紹介します。

〈1年生〉家族との関わりについて

 いくつかの資料を通して、家族に対する自分の考えを振り返り、ご両親への感謝や家族を大切にする気持ちについて考えました。

  

〈2年生〉

 1組は「そこにいるだけでいい」という教材を用いて親に対する思いがテーマの授業でした。

 

 2組は「未来の日本を考える」という教材でクロームブックを用いて学習しました。

 

〈3年生〉

「2人の弟子」という教材で他人の気持ちを理解することや他者を思いやることについて学びました。

  

7月11日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、なすのはさみ焼き、ひじきの炒め煮、白玉だんご汁、小魚

「なすのはさみ焼き」は、縦半分に切ったなすに切り込みを入れ、切り込みの間に肉をはさんでオーブンで焼きました。手間のかかる献立でしたが、1個ずつ調理員さんが作ってくれました。オーブンで焼いた後は、タレをかけて各クラスへ配缶しました。

今日は、米・小松菜が野田市産でした。

 

葛北大会・吹奏楽壮行会を行いました。

 本日は、葛北大会に出場する運動部と夏のコンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を実施しました。リハーサルとは違い、ユニフォームを身にまとった選手たちからは、皆大会に向けた熱い思いが溢れていました。一人一人決意を述べているときには、自分自身に目標を確認させるように、思いを込めて話しており、まさに”決意”をする姿が見られました。3年生にとっては最後の葛北大会であり、苦しかったこと、辛かったこと、楽しかったこと、嬉しかったこと、すべてを大会で発揮してほしいです。

 そして、全校応援では応援団を中心に、今回の大会に参加しない生徒から、そして各部同士お互いに、エールを送り、東部中が一つになって大会に臨むことができました。現在の生徒たちは東部中の全校応援の経験も、応援団としての経験もありません。そんな中、3年生の応援団は上級生として先頭に立ち、今日の壮行会を引っ張ってくれました。

 明日9日から先頭を切って、サッカー部、テニス部、野球部が、10日からバレー部が試合に臨みます。今までの自分の努力を思い出し、すべてを出し切ってください。

はばたけ!東中生!!

  

      〈陸上部・短距離〉        〈陸上部・長距離〉       〈サッカー部〉

  

         〈野球部〉           〈卓球部〉          〈バレー部〉

  

       〈ソフトテニス部〉        〈吹奏楽部〉           〈応援団〉

7月8日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、鯖のピリ辛焼き、納豆和え、さつま汁

今日は鯖をおろしりんご・にんにく・生姜・豆板醤などが入った少しピリ辛な下味に漬け込み、オーブンで焼きました。

今日は、米・小松菜・味噌が野田市産でした。

応援団の活動

 本日の帰りの会の時間に、3年生の応援団が1,2年生の教室に行き、明日の壮行会前に全員で応援練習を行いました。この2年間の間、コロナウイルスの流行を受け、他学年の生徒が教室に行くような活動を自粛してきました。現在の状況を確認し、若干名に制限し、3年生が1,2年生の教室で一緒に応援練習をすることができました。3年生自身も、行事の中止等が続き、応援の練習をほとんどしたことがなく、不安を持って始めた応援団だったと思いますが、1,2年生の前で立派に指示を出す姿は、さすが3年生と感じさせてくれました。

 このような経験は3年生の自信となり、1,2年生のよき手本となっていきます。感染症対策は引き続き行っていきますが、その中で、少しずつでも、こういった活動が再開できるよう検討していきます。

   

1年生のイカの解剖実験の様子

 今日は1年生がイカを使った解剖の授業を行いました。手袋の着用や、手洗い等の衛生面に十分気をつけて行いました。ほとんどの子がイカを食べたことがあると思いますが、そのイカの身体がどのように作られているのか、どの部分がどのような機能、役割をしているのか、考えたことがある生徒は少なかったと思います。人間を含めた脊椎動物と、イカのような無脊椎動物を比較することで、身体の仕組みを知り、「生命」ということを様々な方向から考えることを目標に取り組みました。

  

  

 

葛北・吹奏楽壮行会リハーサル

 本日、朝の時間を使って、明日本番を迎える葛北・吹奏楽壮行会のリハーサルを行いました。明日の本番では、ユニフォームや、正式な応援団の服装を身にまとい、3年生の最後の葛北大会と吹奏楽部の夏の2大コンクールに向け互いの決意を言い合い、応援し合う中で、東部中の気持ちが一つになると思います。

  

7月7日(木)の給食

献立:ご飯、牛乳、ヤンニョムチキン、ナムル、七夕ビーフンスープ、ナタデココ入り七夕ゼリー

今日は七夕です。今日の給食は、七夕にちなんでスープには星型のかまぼこ、ゼリーには星型のナタデココを入れました。星型のかまぼこは、地元のかまぼこ屋さんに納めていただきました。

今日は、米・小松菜が野田市産でした。

上級学校説明会を実施しました。

 7月6日に3年生と東部中学校保護者の方対象に上級学校説明会を実施しました。主に野田市内にある、東部中学校の卒業生も多く通っている高等学校、高等専修学校の6校の先生に来校いただき、それぞれの学校の特色をお話いただきました。「高等学校はどんなことを学ぶ場所か」「専門的な学科のある学校はどんなことをするのか」「公立と私立はどんな違いがあるのか」等々、映像やパンフレットなどを用いて説明をしていただきました。

 3年生も、今まで漠然としていた高校へのイメージが、少しずつ明確になり、自分の進路の決定に一歩近づいたようで、真剣な表情で話を聞いていました。

 進路に開始時期はありません。東部中では1年生の時点から様々な場面で、高等学校のこと、受験のこと、就職のこと等々を話題にし、またキャリア教育等の授業を実践しています。1,2年生のご家庭でも、進路について、ぜひ話題にしてみてください。

〈清水高校:専門科について〉  〈関宿高校:高1からの学び直し〉 〈野田鎌田学園:調理コース〉

  

〈あずさ第一高校:通信について〉〈野田中央高校:普通科で学ぶこと〉〈西武台千葉高校:私立について〉

  

7月6日(水)の給食

献立:カレーうどん、牛乳、海藻サラダ、米粉のカステラ、バナナ

今日の給食には、ちば東葛農業協同組合さんから寄付していただいた「米粉」が登場しました。いただいた米粉は、野田市の黒酢米から作られたものです。野田市産の卵と一緒に、カステラを作りました。すべての材料を大きなタライで混ぜ、一つずつカップに入れてから、オーブンで焼きました。米粉のもちもちとした食感が美味しかったです。生徒たちもよく食べていました。片付けの時に、カステラのカップで生徒が作成してくれたかわいいアートを発見しました!

今日は米粉・卵の他に、小松菜が野田市産でした。

 

7月5日(火)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、さわらのごまみそ焼き、野菜ののり酢和え、冬瓜汁、ヨーグルト

「冬瓜」は夏にとれる野菜ですが、冬まで保存ができるので「冬のうり」と書いて「冬瓜」と言います。ラグビーボールのような形をしていて、緑の皮を剥いて使います。1個の重さは2kgくらいですが、大きいものだと4~5kgになります。今日の給食では、白菜と同じくらい大きい茨城県産の冬瓜(重さは約4kgありました)を使用しました。今日は和食の献立でしたが、生徒たちはよく食べていました。

今日は、発芽玄米・卵・小松菜が野田市産でした。

7月4日(月)の給食

献立: ホットサンド、牛乳、キャベツとツナのサラダ、ポトフ、かみかみ黒糖大豆

ホットサンドは、チーズ・ハム・マヨネーズを合わせたものをコッペパンにはさみ、アルミホイルで包んでオーブンで焼きました。

PTAバレーボール仲ブロック大会優勝!

 7月2日(土)に中央小学校体育館にてPTAバレーボール仲ブロック大会が行われました。

 東部中学校PTAバレーボール部は、今年度から東部小学校と合同チームを組み参加しました。仲ブロックに属する小中学校すべてと総当たりの試合を行い、全勝で9月3日(土)に行われる市P連バレーボール大会(決勝大会)に出場を決めました。

 真剣な練習の中にも、明るさが常にあって、楽しく一生懸命に練習に励んでいた部員のみなさん。おめでとうございます。決勝トーナメントも絶対勝つぞ!

7月1日(金)の給食

献立: 魯肉飯(ルーローハン)、牛乳、卵のしょうゆ煮、野菜スープ、スイカ

魯肉飯は、甘辛く煮た豚肉をご飯にかける料理です。台湾にあるほとんどの定食屋や食堂でみられる台湾の定番料理です。給食用にアレンジして提供しました。豚肉は、野田さくらポークを使用しました。今日は、豚肉の他に米・小松菜・人参が野田市産、スイカは新潟県産の小玉スイカでした。