日誌

つれづれなるままに

5月10日(金)の給食

献立: ライ麦食パン、牛乳、ショットブラール、マッシュポテト、カシューナッツ入りサラダ、いちごジャム

今日は、「旅する昼ご飯」でスウェーデンの料理を給食用にアレンジして提供しました。「ショットブラール」はスウェーデンを代表する家庭料理です。スパイスを効かせたしっかり味のミートボールにブラウンソースをかけ、コケモモの一種である「リンゴンベリー」のジャムをつけて食べるのが特徴だそうです。そこで、給食時間に各教室で「パンにつける用に、いちごジャムを提供しました。ジャムとミートボールの本場の味が気になる人は、一緒に食べてみてね。」と声をかけました。またスウェーデンでは、ミートボールにはマッシュポテトを添えるのも定番だそうです。

消防本部の方々がプール清掃を行ってくれました。

 例年、東部中学校のプールを使って、消防本部水難救助隊の皆さんが訓練を行っています。今年度も引き続き実施することとなりましたが、施設を使用するお礼にとプール清掃を行ってくれました。鍛えられた消防隊の皆さんですから、作業は素早く、仕事はしっかりこなすチームワークを見せてくれました。配水管の詰まりやゴミの処理まで、学校のためにと、こちらがお願いした以上の作業を丁寧にきちんと済ませてくださいました。今日の消防隊の皆さんの姿を、是非とも生徒たちに学ばせたいと思います。

 休みの日を使って作業に来てくださった隊員の方もいらっしゃると伺いました。職員、生徒全員感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

5月8日(水)の給食

献立: ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、こんにゃく海藻サラダ、ヨーグルト

ハッシュドポークは、千葉県産のマッシュルームと長野県産のしめじ等の「きのこ類」をたくさん入れて作りました。今日は、米(黒酢米)が野田市産でした。

グリーンボランティアの方々が来てくださいました

 本日、東部公民館より学校にたくさんの夏花をいただきました。グリーンボランティアの方々が来てくださり、その花の苗を学校の花壇に綺麗に植えてくださいました。

 毎年、夏の東部中は綺麗な花々で彩られています。近年猛暑が続いていますが、暑さに負けず大きくたくさんの花を咲かせる姿に、生徒たちも背中を押され、暑さに負けない強い心で学校生活に励んでいます。

 グリーンボランティアの皆さん、熱い中の花植えと、時間がある限り除草作業に取り組んでいただき、ありがとうございました!