日誌

つれづれなるままに

はやぶさプロジェクトの挑戦

来週14日(木)13:10~14:00 体育館において
小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトにかかわった宇宙教育センター職員の並木道義先生をお招きして、講演会をおこないます。
 ぜひ、宇宙科学について親子で学ぶ機会としてください。お待ちしています。

よいスタートを

今日から学校が始まりました。今日は3校時目に8人の地域の書道の講師を招いて席書大会をおこないました。いろいろな書がありました。学級にそれぞれ掲示しますので学校に来る機会があったらご覧ください。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて、7日から学校が始まりますが、7日は午前中日課です。給食はありません。
部活によっては弁当持ちになります。1校時集会 2校時学級 3校時 席書大会
となります。12:30に下校です。席書大会の用具(清書用の書き初め用紙)忘れずに
お願いします。

明日から冬休み

いよいよ明日から冬休みです。15日間チャイムのない生活が始まります。生徒達にとってクリスマス・お正月と心が踊る日々が続きますが、けじめをつけた生活をさせてください。3年生は言うまでもなく、1,2年生もしっかりと学習に取り組んでほしいと思います。特に漢字検定や英語検定を受検する生徒は、学校が始まってから取り組もうとしたらもう手遅れです。この冬休みに重点的に頑張らせてください。受検料が無駄になってしまいます。それでは、よいお年をお迎えください。

PTA研修旅行

 先週土曜日19日にPTA研修旅行が21名の参加でおこなわれました。今年は岩槻のコカコーラ工場見学と東京のスカイツリーの商業施設そらまちの散策でした。天候に恵まれ素敵な会となりました。コカコーラ工場では、丁寧な説明と工業を見学し勉強になりました。コカコーラのボトルの形は暗闇でも触った形でコカコーラとわかるように設計されたなどいろいろな知識を得ることができました。そらまちでは、まず食事場所が31階の素晴らしい展望の銀座アスター「昴」での昼食。贅沢な時間を過ごしました。その後それぞれ買い物や水族館見学などを楽しみました。来年度はもっと人数増えることを期待しています。