新着
活動の様子

活動の様子

アルミ缶回収のお礼

1年間アルミ缶回収にご協力してくださりありがとうございました。

アルコール25Lを而今荘へ贈りました喜ぶ・デレ

来年度もよろしくお願いします!

修了式(3/24)

令和6年度 1年間の締めくくりとして修了式を迎えました。

先週火曜日に6年生が卒業し、整列した空間を見るとちょっと寂しい気持ちになりましたが、1年間やり遂げた達成感で満ち足りた顔が並びうれしく思いました。

各学年ごとに、修了証書をいただきました。

校長先生から今年度の合言葉について振り返ってお話しがありました。

1年間の思い出の作文発表(学年代表児童)

安全に、元気に春休みをお過ごしください。

新年度に向けて、心のエネルギーを蓄えて4月8日登校するのを待っています。

3/18 卒業式

40名の6年生が芳賀東小学校を卒業しました。

卒業生のみなさん、中学校でもそれぞれの夢に向かってがんばってくださいね。ご卒業おめでとうございます。

 

賞状伝達〜予行に続けて 3/13

書道関係、ジェンダー川柳コンクール

下野教育美術展

バレー部、野球部、マラソン、ソフトテニス

卒業記念品

優秀児童、健康優良児

皆勤賞、精勤賞

卒業式予行(3/13)

来週の卒業式に向けて全体を通して予行練習を行いました。

6年生は、本番そのもの。真剣に取り組んでいました。

在校生は、6年生の立派な姿を真似して、一生懸命練習していました。

卒業式練習 3/12(水)

18日の卒業式に向けて、全体での練習が始まりました!

今日は国歌、呼びかけの確認です。

大きな声で歌ったり呼びかけをしたりしています。

2年・3年 じしゃくランド 3/11

2年生が3年生にじしゃくランド招待してもらいました!

3年生は、磁石がくっつくことを利用してUFOキャッチャーや迷路、野球ゲームなどを作り、2年生を楽しませてくれましたピース景品の塗り絵や折り紙を用意してくれて、2年生は大喜びでしたニヒヒ

2年1組、3年2組の様子

 

 

2年2組、3年1組の様子

 

6年生を送る会(2/28)

6年生のみなさん、まもなく卒業ですね。おめでとうございます。

今までお世話になりました。ありがとうございました。

5年生を中心に企画運営されました。

感謝するセレモニーの後、「らくりん座」による劇を鑑賞しました。

「あっ スマホ」と「島ひきおに」です。

児童は、本物の素晴らしさに触れ、感動した様子でした。

 

音楽部 6年生を送る会(2/27)

音楽部の6年生のみなさん 今までの活動お疲れ様でした。

楽しく音楽をしたり、いろいろな場で発表したり、たくさんの思い出ができましたね。

音楽が好きで、上手になっただけでなく、周りを見て行動したり他の人のことを考えたり、人として成長したことをうれしく思います。

これからも、応援しています。

活動の様子

活動の様子(令和3年度)

2年生 ポップコーンづくり

3月22日にポップコーン作りをしました。このポップコーンの種は、教室前の花壇で収穫したものです。

新型コロナウイルスが流行し、なかなか出来なかったのですが、やっと行うことができました。

ポップコーンがはじける瞬間を見ると、「はじけた!」「すごい!」「おいしそう!」とみんな大はしゃぎでした。できあがったポップコーンは、塩味とカレー味をつけて食べるように袋詰めしました。

作った後は1年生におすそわけし、みんなで食べました。黙食なので食べた感想を声に出すことはできませんでしたが、顔を見合わせて嬉しそうに食べていました。

令和3年度 学校評価

 学校運営協議会の皆様、本校教職員、児童・保護者の皆様からいただいた、学校評価を掲載いたしました。皆様方からの貴重なご意見は、令和3年度の学校経営を振り返り、新年度の学校運営に生かしていきたいと思います。「地域とともにある学校」をめざして邁進していく所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

学校関係者評価.pdf

R3 教職員自己評価.pdf

R3 児童・保護者(A票)アンケートまとめ.pdf

R3 保護者アンケート(B票)まとめ.pdf

春を待つサクラ・時を刻み始めるケヤキ

 先週金曜日、48名の卒業生を送り出した芳賀東小学校は、心なしかひっそりとしています。朝からの季節外れの雪は、まさに「なごり雪」となりました。開く寸前のサクラの蕾は、この寒さに堅くすぼんでしまったかのように見えます。校庭のシンボルのケヤキは、安全面から枯れ枝の伐採を3連休中に行いました。芳賀東小と地域の歴史や日々の生活を見守ってきた大木のケヤキ。枝が伐採され、見慣れた景色が一変してしまいました。それでも、ケヤキの命は、脈々と続いています。新しい芳賀東小学校の時を刻み始めました。これから先もずっと、元気な子どもたちを静かに見守ってくれることでしょう。

 

 

 

心、晴れ晴れ・卒業式

 3月18日(金)、令和3年度卒業式が挙行されました。今年度も、コロナウイルス感染症対策のため、出席できる人数は制限されましたが、全職員、全校生一丸となって式の準備に当たりました。また、カラフル活動の紙花のディスプレイと、6学年評議委員の方をはじめとした有志の皆様による壁面装飾が華を添えてくれました。あいにくの雨模様でしたが、卒業生の心は、晴れ晴れと澄み渡っていたのではないでしょうか。芳賀東小の卒業生の皆さん、夢をもって羽ばたいてください。

 

 

 

 

 

 

 

芳賀町から、卒業おめでとう!

 芳賀町から卒業のお祝いにと、芳賀町産のお米「コシヒカリ」をいただきました。地元の農家さんが丹精込めて作ったおいしいお米です。子どもたちの門出を、町の人々全体でお祝いしてくださって、6年生は巣立っていきます。