活動の様子(過去分)
今日から10月(神無月) 今月の生活目標
いよいよ今日から10月。
古くから日本では旧暦10月を神無月(かんなづき)と言います。
これは10月に日本中の神様が、出雲の国(現在の島根県)に集まり会議を開き、他の国には神様が居なくなってしまうことからそう呼ばれてきたそうです。
神様の集まる出雲の国では反対に10月は神在月(かみありづき)と呼ばれています。
1学期終業式は、10月11日(金)ですので、1学期は残りあとわずか。
子どもたちが2学期に良いスタートが切れるように、残り2週間、学習と生活のまとめをしっかりさせたいと思います。
さて、今日も、秋晴れの心地よい一日となりました。
秋晴れの空には、まるでCGのような遠近感と立体感のある雲が秋風にたなびいて、澄んだ空を遠くまで漂っていました。
こんな秋晴れの日は、校庭に出ると、気分爽快になります。
昼休みの校庭では、今日も子ども達は、元気に遊んでいました。
【10月の生活目標】
10月の生活目標は、「あいさつを進んでしよう」と「本をたくさん読もう」です。
~「あいさつを進んでしよう」~
・交通指導員さん、地域の方、学校のお客さん、先生、友達に、気持ちのよいあいさつをする。
・その場に応じたあいさつができるようにする。
~「本をたくさん読もう」~
・読書の習慣を身につける。
・いつでも本がよめるように用意しておく。
秋は、読書に最適の季節ですね。
本を読むことは、この上なく自分を成長させてくれるものです。
秋の夜長、御家庭でも読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?
うろこ雲 3年生交通安全教室(矢板自動車学校)
校庭から空を見上げると、「うろこ雲」。
秋を感じる雲です。
細かな雲の粒がたくさん集まって できている雲で、空に白い小石をばらまいたようにも見えます。
その様子が、鰯の 群れにも、魚のうろこのようにも、鯖の体の斑紋にも見えるため、鯖雲(さば雲)などともよばれるようです。
空気もひんやりとしてきて、肌にあたる涼しい風も 「もう夏はとっくに終わったよ…」と言っているかのようです。
【3年生「交通安全教室」】
3年生が本日、矢板自動車学校で行われた「矢板市交通安全教室」に参加しました。
矢板市教育長さん、矢板警察署の警察官、交通安全指導員、矢板市トラック安全協会など、多くの方々の立会いの下、「道路の横断の仕方」「ダミー人形を使ったとびだし実験」「トラックによる巻き込み実験」「シートベルトコンビンサー乗車体験」「自転車の正しい乗り方」の学習を実施しました。
↓「正しい道路横断の仕方」 「右、左、右、前、後ろ」の安全確認をして、手を挙げて道路を渡りましょう。
↓「JAFシートベルトコンビンサー乗車体験」 時速5キロメートル時の衝突を体験し、シートベルトの大切さを学びました。
↓「自転車の巻き込み実験」とダミー人形を使った「とびだし実験」 とびだしは、絶対禁止!!
↓「正しい自転車の乗り方」 自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶりましょう。
「学んだことを忘れず、これから交通事故を起こさないように気をつけたい」「ダミー人形が車にひかれるのを見て、とてもこわかった」「自転車に乗る時は、ヘルメットのあごひもをきちんとしめるようにする」などと、感想を話す3年生。
「命は一つ」。
これからも交通ルールをきちんと守りましょう!!
9/27(金)のお知らせ
9月も残りあと3日となりました。
今日は、気温もぐんと下がって、秋本番。
ひんやりとした空気に包まれ、半袖だと肌寒く感じました。
日中、雲間から顔をのぞかせる温かい太陽。
太陽の日差しの下、校庭での体育は清々しく感じました。
寒暖の差が激しいこの時期は、上着など脱ぎ着しやすく、体温調節がしやすい服装がベストですね。
【交通安全・防犯標語の締め切りは月曜日です】
PTA交通安全部で募集している「児童がつくる交通安全・防犯標語募集」の締め切りが月曜日となっています。
たくさんの応募をお待ちしています。
なお、募集した標語は、後日交通安全部による審査の上、優秀な作品は11月に行われる矢小祭にて発表します。
さらに、立て看板として作成し学区内の主要交差点に設置します。
【身体計測】
各学年で、身体計測を実施しています。
小学生の時期は、心も体も大きく成長する大切な時期です。
もちろん個人差がありますが、1年間で身長が10㎝近く伸びる子もいます。
「健康の記録」を家庭に持ち帰りましたので、体がバランスよく成長しているか、どのくらい成長しているか確認をお願いします。
【白身魚『ホキ』】
給食中各クラスを廻って白身魚「ホキ」の説明をする栄養教諭のM先生。
今日の「ホキ」は、オーストラリア近海で捕れたものだそうです。
子ども達は、「ホキ」の大きさに驚いていました。
魚が苦手な子も、さくさくとした食感の「ホキ」を美味しそうに食べていました。
朝寒夜寒 3年生ICT支援(ローマ字入力)
朝寒夜寒が段々とつのって、昼夜の温度差が大きくなってきました。
今日は、昼間も気温が上がらず、22℃。長袖の子が、多かったです。
ようやく、秋本番といった感じです。
【3年生ICT支援(ローマ字入力)】
3年生が本日、ICT支援教室で、「ローマ字入力」の方法を学習しました。
3年生は、国語で「ローマ字」の学習をします。
ローマ字の基本的な読み書きのきまりを学んで、日常的な単語を読み書きすることができるようにします。
今日は、パソコンを使って「ローマ字入力」の学習。
ICT支援の先生による、分かりやすく楽しい指導により、子ども達は興味を持って意欲的に学習できました。
ローマ字でのキーボード入力を繰り返し練習するうちに、どんどん上達していく子ども達。
身近な単語をローマ字入力で、どんどんパソコンに打ち込んでいきます。
学習の最後に、ローマ字入力の「ホームポジション」についても学習しました。
「ホームポジション」とは、常に同じ位置に指を配置した状態から入力を始めて、入力が終わるとまたその位置に戻ってくるための目印。
小学生の段階で、ホームポジションとタイピングの正しい入力方法を覚えておくことは大切です。
情報化社会の近年、家庭のパソコンで、自由にゲームをしたりインターネットを楽しんだりする子ども達が増加傾向にあります。
正しく安全にパソコンを楽しめるよう、「情報リテラシー」や「情報モラル」についても、御家庭でお子さんと話し合ってみてください。
塩谷地区芸術祭音楽祭開催
合唱部と吹奏楽部が、本日開催された塩谷地区芸術祭音楽祭に出演しました。
どちらも聴衆を引き付ける、素晴らしい音楽を届けることができました。
会場に足を運んで、歌声と演奏を聴いて頂いた皆様、ありがとうございました。
↓合唱部 若松歓作曲「ぜんぶ忘れない」
↓吹奏楽部 福島弘和作曲 「交響的詩曲 走れメロス」
音楽集会(合唱部・吹奏楽部)
本日の朝の活動は、「音楽集会」です。
合唱部(6年生全員)と吹奏楽部が、全校生の前で練習の成果を発表しました。
まずは、合唱部。
若松歓作曲「ぜんぶ忘れない」。
合唱部が、体育館中に美しい歌声を響かせました。
続いて、吹奏楽部。
福島弘和作曲「交響的詩曲 走れメロス」。
まずは、部長、副部長による「曲紹介」。
「この曲は、太宰治の小説『走れメロス』をもとに作られました。」
吹奏楽部が、美しい音色と壮大なスケールで、曲の世界観を表現しました。
「合唱部、吹奏楽部ともに素晴らしい演奏でした。きっと明日も、観客に感動を与えることができるでしょう。」と、校長先生から全校生へお褒めの言葉がありました。
合唱部・吹奏楽部ともに、明日の芸術祭でも、ぜひ頑張ってほしいですね!
吹奏楽部は、明日の地区芸術祭音楽祭「合奏の部」の最後の「全員合唱」で、「ビリーブ」の伴奏をします。
以下、明日の芸術祭の日程です。
【午前 合唱の部】※9:30開演
A部門 矢板小学校合唱部 演奏開始予定時間 10:10~
【午後 合奏の部】※13:00開演
B部門 矢板小学校吹奏楽部 演奏開始予定時間 14:14~
御都合のつく方は、ぜひご覧になってみてください。場所は、矢板市文化会館大ホールです。
≪お知らせ≫
明日、矢板小学校の校庭は、塩谷地区芸術祭の駐車場となります。
ソフトボール部(矢板ファイターズ)新人戦優勝!!
ソフトボール部のみなさん、よく頑張りましたね!!
9/20(金)のお知らせ
【塩谷地区芸術祭音楽祭と音楽集会観覧のお知らせ】
9月25日(水)に、矢板市文化会館で「塩谷地区芸術祭音楽祭」が開催されます。
塩谷地区内の各小学校の児童が参加します。
矢板小学校からは、吹奏楽部と合唱部が参加します。
ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んでご覧になってみてください。
以下、日程です。
日時:9月25日(水) 合唱の部AM9:50~11:40 重奏・合奏の部PM1:00~2:30
場所:矢板市文化会館大ホール
出演時間: 矢板小学校合唱部(AM10:10~) 矢板小学校吹奏楽部(PM2:14~)
なお、芸術祭の前日9月24日(火)の音楽集会で、合唱部と吹奏楽部が、芸術祭のリハーサルを兼ねて、全校生の前で合唱と合奏を発表します。
今回の音楽集会は、保護者の皆様の観覧が可能です。
音楽集会をご覧になりたい方は、体育館二階にて、ご自由にご覧ください。
<音楽集会>
日時:9月24日(火)AM8:20~8:35
場所:体育館(観覧は体育館二階)
【秋の交通安全県民総ぐるみ運動】
9月21日(土)~9月30日(月)は、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」です。
学校でも、今週から来週にかけて、主要交差点で朝の交通指導をしています。
以下、矢板小学校の登校指導の三つの重点目標です。
1.集合時間に遅れない
2.一列で安全に登校する
3.交通指導員さんや地域の人に元気なあいさつをする
「全ての登校班が目標達成」という状況ではありませんので、今後も継続して指導していきたいと思います。
普段の児童の登下校の様子について、何か気になる点がございましたら、遠慮なく担任もしくは学校にお知らせください。
さて、朝晩はだいぶ涼しくなり、ようやく秋本番です。
秋といえば食欲の秋ですが、どうして秋になると食欲がでてくるのでしょうか?
それは気温が関係しているようです。
ものを食べる目的の一つに、体温を維持することがあります。
夏は気温が高いため、体温を維持するのは簡単です。
でも、秋になって気温が下がると体温を維持するために、より多くのエネルギーが必要になります。
そのため人は食欲が出てくるというわけです。
夏はあまり食が進まなかったという方もこれからは食欲が出てきそうですね。
秋は秋刀魚やまつたけ、栗など美味しい食べ物が盛りだくさんです!
9/19(木)のお知らせ
さわやかな秋風に季節の移り変わりを感じられるようになりました。
教室の中を吹き抜けるさわやかな秋風がとても心地よいです。
小学校の一大イベント「運動会」が終了したこの時期は、落ち着いてじっくりと学習に取り組む上で、最適の季節といえます。
1学期は残り約2週間。
学習、運動、芸術…。栗の実が日に日に大きく実っていくように、「実りの多い秋」にしたいものですね。
さて、本日9月19日は、「十五夜」「中秋の名月」です。
「中秋の名月」とは、”秋の真ん中に出る満月”の意味。
天気予報によると、今夜は晴れ。
今夜は、ススキとお月見団子をお供えして、お月見を楽しめそうですね!
【4年生「算数コース選択学習」開始】
4年生算数で、「コース選択学習」が始まりました。
矢板小学校では、算数科の学習において少人数による指導(少人数学習)を進めています。
4年生以上の学年では、少人数学習に加えて、「学習スタイルに応じたコース選択学習」も行います。
「コース選択学習」は、以下3つのコースを選択します。
・基礎コース・・・先生に助けてもらい、復習をしながら進みます。
・一般コース・・・先生の説明を聞いたり、友達の考えを参考にしたりして、計算のしくみや方法を学習します。
・発展コース・・・今までに学習した内容を使いながら、練習問題や発展的な問題にも取り組みます。
コース選択学習は主に、「数と計算」の単元で実施します。
コース選択をする際には、お子様の学習スタイルに合うコースを選択できるように、ご家庭でお子様とよく話し合って決定していただけると助かります。
【3年生社会「スーパーマーケットの売るための工夫をみつけよう」】
3年生は、昨日ダイユー矢板店に校外学習に行きました。
今日は、校外学習のまとめの授業。
「スーパーマーケットの売るための工夫」を発見する学習をしました。
まずは、見学のワークシートを見直して、個人で「売るための工夫」を整理。
その後、4人グループで話し合い・練り合いをして「売るための工夫ベスト3」をカードに記入。
各グループのカードを黒板に掲示して全体でさらに練り合います。
「ぼくは(私は)、○○が工夫だと思います。理由は、・・・・。」と、自分の考えを言うだけでなく、そう考えた理由も伝えることでより思考が深まります。
「商品が種類ごとに並べて、お客さんが買い物をしやすくしている。」「ポイントカードを作って、お客さんにまたきてもらえるようにする」「営業時間を長くして、いろいろな年齢のお客さんに来てもらう」「氷やレモンといっしょに魚を置いて、新鮮さをアピールしている」など、様々な観点から意見を言う子ども達。
「売るための工夫」について、活発な話し合いができました。
今後の社会の授業では、仕入れの工夫(産地)や環境を守る工夫について学習します。
9/18(水)のお知らせ
9月も中旬に入って、少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。
日中の気温が高くても、朝夕はとても快適な気温です。
夜になると網戸の外で賑やかな虫達の合唱。
静かな夜は、姿の見えない虫達の歌声が秋を感じさせます。
【朝の活動「読み聞かせ」】
本日の朝の活動は、「読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアの方々に、様々な種類の本の読み聞かせをしていただき爽やかな朝を迎えることができました。
「読書の秋」
この時期の気温は、ちょうど読書にぴったりの条件になって、まさに「読書の秋」が到来します。
「本は心の栄養」。
秋の夜長、ご家庭でもゆっくりと読書を楽しんでみてください。
【3年生社会科校外学習(スーパーマーケット)】
3年生が本日、社会科の校外学習で、ダイユー矢板店に見学に行きました。
今回の学習のめあては、「たくさんのお客さんに来店してもらうために、どんな工夫をしているのか」です。
店長さんの話を聞いたり、店内や調理場を見学したりして、売るための工夫をたくさん発見してワークシートに記入しました。
また、今日は一人200円でお買い物もしました。
子ども達は、家の人から事前に「おつかい」として頼まれた品物をそれぞれ購入。
消費者の側からも「売るための工夫」を発見することができました。
矢板市では近年、たくさんの大型スーパーが乱立し、それぞれのスーパーで顧客獲得に向けた様々な工夫と戦略を練っています。
【運動会の感想・要望】
先週土曜日に開催された矢板小学校運動会の感想や来年度に向けた要望等ございましたら、連絡帳を通して担任に提出していただけると助かります。
来年度の運動会がさらに素晴らしいものになるよう、保護者の皆様の様々な意見を聞かせていただければと思っています。
御協力よろしくお願いします。
運動会開催!
運動会開催!
【入場行進】「さあ、がんばるぞ!!」6年生は、最後の運動会!
【吹奏楽部入場行進曲演奏】入場行進曲は「負けないで」 ♪負けないで ほらそこに ゴールは近づいてる・・・♪
【校長先生の話】「全力を出して、思い出に残る運動会にしよう!」
【選手宣誓】「一致団結!仲間を信じて 勝利をつかめ」のスローガンを胸に、正々堂々と戦うことを誓います!
【準備運動】けがをしないように、念入りに。
3年生【かけぬけろ!ゴー!ゴー!】ゴール目指して全力疾走!
6年生【めざせ金メダル】「自分の予想を信じて…」勝負を決める「運命の旗」!
2年生【大玉ゴロゴロ】「まっすぐ、上手に転がそう!」(自分は転んじゃだめ×、だめ×)
5年生【ゴールめざしてGO GO GO】「♪負けないで、ほらそこに、ゴールは近づいてる・・・」
【来賓・高齢者へのあいさつ】「おじいちゃん、おばあちゃん、うんどうかいにきてくれたありがとう!いつまでもおげんきでいてください。らいねんもみにきてください!」
1年生【ゴールめざして】「おいつけ!おいぬけ!」小さい体の大きなエネルギー。
来年生【もうすぐ1年生】「よーい、ドン!」4月に、矢板小学校のみんなが待ってるよ。
【応援合戦】「フレー!フレー!赤組!」「フレー!フレー!白組!」仲間と精一杯、叫んだ、跳んだ、歌った。
宇宙人が約束通り矢板小学校の運動会にやってきてくれました。
ラインカーで校庭に白線を描いてくれる宇宙人!
子ども達に手を振って、宇宙に帰って行きました(^-^)
「また来てね!」
5年生【矢小風林火山】「先に旗を取るのは、赤白どっちだ!?」
2年生【ミニミニオリンピック】 「おっとっと、落とさないように…」
1年生【みんなでポーン】「いっぱい入れよう!かごをよくねらって!」
【学年対抗まり入れ】「優勝 5年生!」
3,4年生【みんなでひっぱれ!!】「みんなの力を合わせれば、なんでもできる!」
下学年(1~3学年選抜)【紅白リレー】♪「走る 走る 俺達 流れる 汗もそのままに・・・」♪
PTA【地区対抗ボール運びリレー】 お父さん・お母さんも大ハッスル!!
【矢板音頭】親子の絆。そして、一緒に昼食タイム♪
今日は、矢板市のマスコットキャラクター「ともなりくん」も一緒に踊ってくれました。
昨年度、他の学校に転勤した先生方も、応援にかけつけてくれました。
【よさこいソーラン】「矢小の全校ソーランだ!いくぞー!」 「おう!!!!!!」
躍動!華麗な乱舞!見せろ矢小魂!!POWER OF YAITA!!
4年生【どんどん送ってNE】「大玉を早く、そして正確に次の人へ!」
6年生【モンスターズ Y・E・S】「二人三脚→三人四脚→十八人十九脚!!」
1、2年生【ころころころりん】「4人の力と4人の気持ちを合わせて…」
5,6年生【騎馬戦 矢小の戦い】「負けるもんか!」闘志と闘志のぶつかり合い!友達も、今日は宿敵!
3年生【矢小タイフーン】「矢小3年生が、矢板に旋風を巻き起こす!!」「竜巻も吹き飛ばせ!!」
最後の競技【紅白リレー 上学年】みんなの期待を一身に背負ってスタート!
「みんなの声援が、大きな力にかわっていく!!」
「あとはまかせたぞ!!」「がんばれ!!」
「もうゴールしか見えない!!」
俊足アンカーK君の気迫と力強い走りが会場をさらに沸かせる!!
「勝利を確信した!!」
「得点を発表します。赤381点、白529点」「白の勝ち!」
白組おめでとう!
得点に大差はついたけれど、赤組・白組ともに、精一杯頑張った・・・。
頑張ったから赤組も悔いはない・・・。
お互いの健闘を称えよう!!
暑い中、本当にみんなよく頑張った…
閉会式「赤組、白組それぞれ一致団結して、勝利に向かって頑張ろうとする気迫が感じられました。たくさんの感動をありがとう!」(校長先生)
保護者の皆さま、本日は矢板小学校運動会に御来場くださりありがとうございます。
今日の子ども達の頑張りをご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
運動会を経験し、さらに子ども達は大きく成長したことと思います。
運動会プログラム
明日は運動会!!
今日は、最後の運動会練習。
応援合戦の練習にも、赤白それぞれ熱が入りました。
子ども達の掛け声は今までで一番大きかったです。
声がかれるまで叫び続ける赤組団長S君と白組団長U君!
二人ともこれまでの運動会練習では、そろぞれの組をしっかりまとめてくれました。
素晴らしい統率力と責任感です!
応援団の6年生も、夏休みから今日までとてもよく練習を頑張っていました。
そして、最後のよさこいソーラン練習。
子ども達は、精一杯踊り切りました!
明日の運動会でもきっと素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!
↓体育主任のF先生のコメント
「今年度は、竜巻や残暑、雷雨などにより、校庭での練習時間があまりとれませんでした。そんな中、6年生の団長さんを中心に、子ども達が一日一日を大切に集中して練習に取り組むことができました。日々、成長していく子ども達に感心しました。明日は、一回り大きくなった子ども達の雄姿が見られると思います。小さな失敗や大きな成功、負けた悔しさや勝った喜びの全てが子ども達にとって良い思い出になると思います。子ども達と職員が一つになって作り上げた運動会をぜひ楽しんでご覧ください。」
【運動会準備】
本日午後2時からは、運動会準備がスタート。
5、6年生とPTA執行部・体育部員の皆様、教職員とで、明日の運動会の会場設営を行いました。
約1時間30分の作業で、無事運動会の会場を設営できました。
↓今年度の保護者席は、「フリースペース~座席なし~」「応援席①~シート」「応援席②~椅子・テント」に分かれています。
また、保護者の座席とりは、当日の朝6時の花火の合図からとなっています。
子ども達にとって楽しく思い出に残る運動会となるよう、御協力をお願いしますm(__)m
【明日の運動会の日程】
6:00 実施決定花火
7:45~8:00 職員とPTA役員打合せ
8:00 児童登校(いつもより15分早くなっています)
8:25 整列完了
8:30 入場行進開始
13:00 午後の部開始
14:15 運動会終了予定
<運動会でのお願い>
・悪天候で延期の場合は、明日の朝、一斉メールでお知らせします。
・昼休みに、水筒の中身の補充をしてください。中身は、お茶、麦茶、スポーツドリンクなど。
・明日の下校方法を、お子様と確認しておいてください。
・よさこいソーランで使用したハッピとはちまきは、運動会終了後、御家庭で洗濯・アイロンがけをした後、返却してください。
・トイレは、外トイレ、体育館トイレ、新校舎一階トイレを使用してください。
・学校敷地内は禁煙となります。
・出店での買い物は、昼休みと運動会終了後にしてください。
・路上駐車は違法です。指定の駐車場をお使いください。
・給食室前通路、特別棟前の通路、体育館通路での座席とりはご遠慮願います。
・シャッターチャンスを逃さないよう、事前にお子様の競技場所を確認しておいてください。
・明日、子ども達は、かなり体力を消耗しますので、今日は早めに就寝させてあげてください。明日は、万全の体調で運動会に臨めるといいですね!(^○^)
9/12(木)のお知らせ
本日の運動会練習は、「矢板小ソーラン」「矢板音頭」「応援合戦」です。
まずは、「矢板小ソーラン」。
練習を重ねるにつれて、全校生の踊りが合ってきました。
運動会当日は、保護者の皆様や地域の方々からきっと大きな拍手をもらえることでしょう。
続いて「矢板音頭」。
矢板音頭も、全校生が上手に踊れるようになってきました。
最後に「応援合戦」。
応援団の気合いに後押しされるかのように、全校生のかけ声も大きくなってきました。
応援歌も赤白それぞれ、大きな声で歌えました。
そして、今日はなんと噂の宇宙人が、子ども達の練習を見に来てくれました!
「ガンバレ!」「ファイト!」と書かれたカードを手に、子ども達に手を振る宇宙人。
宇宙の都合がつけば、明後日の運動会も応援に駆けつけてくれるようですよ!
【竜巻避難訓練】
竜巻が起きたことを想定しての避難訓練を運動会練習終了後に急遽行いました。
今回は、校庭にいるときに竜巻が起きた場合を想定した訓練です。
「自分の命を守るために一人一人がよく考えて行動することが大切」と教頭先生。
築山で遊んでいた時、校庭で遊んでいた時、運動会中、登下校中など様々な状況における、より効果的な竜巻からの避難の仕方を具体的に指導しました。
特に、外にいる場合には、頑丈な建物に避難することを御家庭でもお子さんにお話しください。
【運動会についてのお知らせ】
※本日、体育着と赤白帽子を持ち帰りました。明日の練習は普段着で行いますので使用しません。また、明後日の運動会当日は、赤白帽子・体育着での登校になります。
※運動会プログラムを持ち帰りました。お子さんの出場種目や競技場所を確認してください。
※明日は運動会準備のため1~4年生は13:45下校です。また、運動会準備をする5,6年生は15:00下校になります。
<明日の運動会準備>
13:45 1~4年生下校
14:00 開会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ、体育部長あいさつ及び内容説明)
14:10 各分担の打合せ
14:15 作業開始
15:30 作業終了(児童は、15:00)
15:40 閉会(学校長あいさつ、PTA会長あいさつ)
15:50 解散
明日の運動会準備に参加していただけるPTA運営委員と体育部の皆様、お忙しい中大変お世話になります。
運動会総合練習
今日は、運動会総合練習です。
入場行進・開会式から始まり、プログラム1番から閉会式まで流してみました。
まずは、開会式の練習。
入場行進、君が代、得賞歌は、今年度も吹奏楽部が伴奏をします。
総合練習の時間は2時間しかないので、各学年の競技は入退場のみ実施、もしくは最初の2組だけ実施するなど、省略をしながら行いました。
約2時間、子ども達は運動会本番さながらに、真剣に取り組むことができました。
また、5,6年生の係児童も、当日の動きを確認しながら進んで仕事に取り組めました。
↓矢板小ソーラン最後の決めポーズ。
シャッターチャンスを逃さないよう、事前に踊る場所をお子さんと確認しておいてください。
※明日、体育着を持ち帰りますので洗濯をお願いします。運動会前日の13日(金)は、体育着を使用しません。
放課後、明日の運動会総合練習に備えて、校庭に入場門と退場門の設置作業を行いました。
汗をかきかき、穴掘りショベルで穴を掘り進めていくと・・・
深さ約70センチメートルくらいで地下水がしみ出してきました。
毎年この地下水が、穴掘り終了の目安になっています。
矢板小学校の校庭は、数百年前は湿地帯が広がっていたので、穴を掘るとすぐに地下水がわき出てきます。
約1時間の作業で、無事、入場門と退場門を設置することができました。
運動会練習(矢板音頭・矢小ソーラン) 昼休み(選抜リレー練習)
本日の運動会練習は、「矢板音頭」と「矢板小ソーラン」です。
まずは、「矢板音頭」。
1年生は初めて踊るので、上手に踊ることができない子もいましたが、上級生の踊りを真似しながら一生懸命踊りました。
運動会当日は、毎年、保護者の皆さまもお子様と一緒にこの「矢板音頭」を踊っていただくことになっています。
今年度も御協力をお願いします。
次に、「矢板小ソーラン」。
「どっこいしょ」「どっこいしょ」「ソーラン」「ソーラン」の掛け声の声も大きくなってました。
今日は、最後の「決めポーズ」や入退場の仕方も確認しました。
昼休みは、「紅白リレー」の練習です。
「紅白リレー」は、各学年で選抜された16名(男8名、女8名)が出場します。
下学年、上学年ともに、バトンが途切れることなく、白熱した戦いを繰り広げました。
運動会当日まで、赤・白どちらが勝つか分かりません!
明日は、いよいよ運動会総合練習です。
朝から2時間目にかけて、プログラム1番から通して実施します。
子ども達は長時間、炎天下の校庭にいますので、こまめに水分補給ができるように水筒を持たせてください。
※汗をかいたままだと、体が不潔になるとともに、体調を崩す原因となりますので、毎日汗ふきタオルを持参させてください。
※爪(つめ)の手入れの確認をお願いします。長いと人を傷つけたり、はがすなど危険です。
※体育着の名札の学年・クラスが、昨年度のままの児童が見られます。こちらも確認をお願いします。
9/9(月)のお知らせ
【運動会練習「入場行進・開会式・閉会式」】
今週末の9月14日(土)は、矢板小学校運動会。
運動会まで残りあと5日です。
今日は、昨日の雨とはうって変わってカラッと晴れたすがすがしい天気になりました。
今週土曜日の運動会当日も、今日のような天気になるといいですね。
今日は、朝の活動から1時間目にかけて、全校生で「入場行進」「開会式」「閉会式」の練習をしました。
行進の仕方、「きをつけ」の姿勢、「休め」の姿勢、赤白帽子のとり方などの基本的なことを一つ一つ確認しながらの練習を行いました。
明日は、朝の活動から1時間目にかけて、全校生で「矢板音頭」「応援合戦」「矢板小ソーラン」の練習をします。
練習後、T先生から全校生に話がありました。
「先週の竜巻で、校庭にたくさんの飛散物が落ちています。ガラスや瓦などの危険なものも落ちていたら先生に知らせてください。」
【運動会係児童打合せ(6年生)】
本日6時間目は、教職員と6年生との「運動会係打合せ」です。
6年生は、「招集・誘導」、「スターター」、「準備」、「審判」、「記録」、「放送」、「救護」、「児童係」のいずれかの係に所属します。
運動会当日にスムーズな進行ができるよう、各係ごとに綿密な打合せや練習を行いました。
今年度は、5年生26名が、「招集・誘導」「準備」「審判」に加わって、6年生の補助役として運動会当日に仕事をします。
【5年生「竜巻飛散物処理」】
先週の竜巻による校庭の飛散物をきれいにしようと、5年生が清掃活動に汗を流しました。
9月4日(水)に発生した竜巻は、矢板小学校にも大きな爪痕を残しました。
「管理棟3階のガラスが割れる」「体育館屋根の損壊」「ソフトボール用バックネット損壊」「物置小屋のずれ」「プール屋根の一部損壊」の他、大量の落ち葉が舞い散って校庭に積もりました。
竜巻が発生した4日(水)の放課後には、教職員が校庭の木に引っ掛かった民家のトタン屋根を撤収したり、落ち葉を掃いたりしましたが、まだまだ飛散物が校庭に残っています。
今日の2・3時間目には、5年生が竜巻による飛散物の清掃をしました。
校庭に飛散した木くず、ガラス、瓦、プラスチック、屋根の破片、落ち葉などのたくさんの飛散物。
5年生は、熱心に清掃活動をしてきれいな矢板小学校に戻りました。
「5年生が校庭をきれいにしてくれたおかげで、低学年の子も安全に校庭で遊ぶことができます。どうもありがとう!」と教頭先生。
この竜巻被災をプラスに考えて、大きな教訓として今後の子ども達の人生に生かしていくことができればと思っています。
「竜巻に負けるな、矢小っ子!!」(^-^)/
【宇宙人襲来!?】
今週末に行われる矢板小学校運動会の日程確認のために、宇宙人が今年度も再び襲来しました。
どうやら宇宙人は、都合がつきそうなので、今年度も運動会で会えるかもしれませんよ・・・。
9/6(金)のお知らせ
【運動会練習(入場行進)】
本日の運動会練習は、開会式の入場行進の練習です。
胸を張って、手を振って「イチ・ニッ、イチ・ニッ!」。
入場行進曲は、吹奏楽部による生演奏。
今年度の行進曲は、おなじみの「負けないで」。
曲に合わせて、全校生が元気に行進できました。
来週は、縦の列と横の列まできれいに揃えて行進できるように練習します。
蒸し暑い中での運動会練習で、子ども達は毎日たくさん汗をかいています。
体育着に汗がしみついていたり、汚れが付着していたりなどしています。
学校では、毎週金曜日には必ず家に持ち帰らせていますが、衛生面で気になる方は、こまめに体育着を家に持ち帰るようお子様に話していただき洗っていただけると、子ども達は毎日気持ち良く清潔な体育着を着ることができると思います。
【クリスタル先生の英語授業スタート!】
クリスタル先生による英語の授業が始まりました。
今日は、初めての授業なので、クリスタル先生から自己紹介がありました。
「Hello everyone! My name is Crystal Tedrow, but the students call me Crystal-sensei. I`m from the state of Indiana in America. This was my second week at Yaita Elementary and everyone has been so welcoming! Today I introduced myself to the third year class. I showed them pictures of my family. They were amazed by how tall my younger brothers were. I told them about my favorite Japanese food which is okonomiyaki and they asked me all kinds of questions! It was really fun! Thank you for letting me teach at Yaita Elementary. 」
9/5(木)のお知らせ
【運動会練習(矢板小ソーラン・応援合戦)】
今日の朝の活動は、「矢板小ソーラン」と「応援合戦」の練習です。
練習の前に、昨日矢板小学校を襲った竜巻に関する校長先生の話がありました。
「昨日、竜巻が矢板小学校を襲いました。みんなは先生の指示に従って、安全に素早く机の下に避難ができてとても素晴らしかったです。今日からはまた普段通りの生活に戻ります。気持ちを切り替えて、2週間後に家の人や地域の人の前で、素晴らしい運動会が開催できるよう全校生で力を合わせて頑張りましょう。」(校長先生)
まずは、矢板小ソーランの練習。
「低い姿勢で」「手を大きく伸ばす」などのポイントを押さえながら繰り返し練習するうちに、軽やかに踊れる子が増えてきました。
「どっこいしょ どっこいしょ」「ソーラン ソーラン」の掛け声も大きくなってきました。
続いて、応援合戦の練習。
6年生の応援団の児童が中心となって、赤組、白組に分かれて拍子や応援歌などを練習しました。
赤、白互いに競い合いながら練習して、それぞれ大きな声がでるようになってきました。
今年度も応援合戦の開始時に「矢板小学校応援歌」を歌います。
昭和時代から、矢板小学校の運動会で歌われていた矢板小学校オリジナルの応援歌。
この応援歌を全校生が歌い、応援団が入場して、応援合戦が始まります。
保護者の皆さまの中には、「懐かしい」と、感じられる方もいるかもしれませんね。
<矢板小応援歌>
♪「たかはらのやま あきぞらさえて がくのねたかく ひびきわたれば
りょうぐんのいき てんにどよめく
かつよ赤(白) フレー フレー フレー フレー」
今日は湿度が高く、とても蒸し暑い一日になりました。
400名以上の子ども達が入った体育館は、熱気でムンムン。
でも、子ども達はそんな蒸し暑さや昨日の竜巻にも負けず、普段以上に運動会の練習を頑張っていました。
さて、昨日突然矢板市内を襲った竜巻。
子ども達は、昨日の竜巻被害に動揺することなく、今日も落ち着いた態度で学習に臨むことができています。
災害はいつどこで起こるか分かりません。
今回は、学校内で起きましたが、登下校中や自宅、外出先で起こりうる場合もあります。
自分の命を守るために、状況に応じて主体性をもって適格に判断し迅速に行動する態度を今後も子ども達に育成していきたいと思っています。
昨日の竜巻で損壊した場所は、随時修繕・補修していきます。
また、校庭の瓦礫等は本日撤去をしました。