活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

わくわくタイム「学年・学級遊び」

わくわくタイム「学年・学級遊び」   ふりかえりカード   ここりんコーナー

【わくわくタイム「学年・学級」】

今日の「わくわくタイム」は、学年・学級遊びです。

クラスごとに、ドッジボールや鬼ごっこ、けいどろなどをして楽しく遊びました。


 
 

「クラス遊び」は、クラスの連帯感や団結力を高める上で、とても有意義な遊びです。

-

【ふりかえりカード】

「ふりかえりカード」は、みんなで楽しく学校生活を送るために、どんなことを努力していけばいいかを考えるためのカードです。




「矢小のアロハの反省」と「みんなはなまる」の二つについて記入します。

矢小のアロハの反省は、「あいさつ、廊下歩行、はきもの」の3つについて、自分のがんばりを☆5つで自己評価。

また、「みんなはなまる」は、自分や友達のよいところ、がんばっているところ、ほめたいところを見つけて記入します。




矢板小学校では、毎月はじめにこの「ふりかえりカード」を記入しています。

 

【ここりんコーナー】

各クラスの「ここりんコーナー」には、「みんなはなまる」で記入した、自分や友達のよいところ、がんばっているところのカードが掲示されています。

「ここりん」は、「こころの教育」と「凜と」を合わせた矢板小学校独自の造語。

『どんな時にも、心身がきりっと引き締まっていて、自分に自信をもって対処できるように」という願を込めて、名付けられました。

各クラスの「ここりんコーナー」には、「国語の音読がじょうずだね。」「体育のてつぼうでさかあがりができてすごいね。」「けがをしたときに助けてくれてありがとう」など、たくさんのほめ言葉が並んでいます。

自分や友達のよいところに気づくことは、自分に自信をもって自分を大切に生活できるようにするための第一歩。

また、友達とのよい人間関係作りや学級の一員としての満足感を得ることにもつながります。


 
 
 


御来校の際は、ぜひ教室の「ここりんコーナー」を御覧になってみてください。

今日の給食

ご飯  納豆即席漬け  切り干し大根の煮物  味噌汁  牛乳


昨日は、台風のため臨時休校でした。

昨日の給食は、「わかめご飯」や「焼き栗コロッケ」の予定でした。

メニューに初登場の「焼き栗コロッケ」とはどんなものだったのか、

食べてみたかったですね。

職員室の先生方から、「焼き栗コロッケ食べてみたい……」との声も上がったので、

11月頃に登場する予定です。どうぞ、お楽しみに。

さて、本日は、納豆に切り干し大根と和食です。

昨日の味噌汁もついてちょっと豪華な昼食になりました。

今日もおいしくいただきました。


読書の秋

読書の秋      1年生「あさがおのたねがとれたよ!」      6年生「ソフトバレーボール」

【読書の秋】

秋は読書にぴったりの季節。

爽やかな天気が続くこの時期は、脳の活動に最適な温度になるため読書や勉強に没頭しやすい時期です。




今日も休み時間の図書室は、本を借りたり読書を楽しんだりする子ども達で賑わっていました。

中には、1学期に50冊以上も本を借りて読んだ子もいます。

たくさん本を借りて読んだ子は、後日「多読者賞」で表彰されます。

 

【1年生「生活科:アサガオのたねがたくさんとれたよ!」】

秋になり、1年生が春から育ててきたアサガオが種をつけています。




たくさん集まった種を使って「数の数え方」の学習をします。

また、生活科でアサガオのつるを使って「リース」作りをします。

 

【6年生「ソフトバレーボール」】

6年生の体育は、「ソフトバレーボール」の授業をしています。




6人制6チーム、リーグ戦形式で試合をしています。

試合を重ねるにつれて、ラリーが続くようになってきました。

台風が通り過ぎて…

大型で強い台風18号が、日本の東海上と抜けていきました。



台風が通り過ぎて、午後13時過ぎには晴れ間も見え始めました。

大雨で湖状態だった校庭も、すっかり干上がっています。

明日は、台風一過の晴天となるようです。

今週いっぱいは比較的爽やかな秋空が続くようなので、子ども達も校庭で元気に遊べます!

1学期は、残りあと4日。

今週は、学習と生活のまとめの週間となります。

台風接近に伴う臨時休校のお知らせ

本日10時30分に、以下のような一斉メールを全家庭に配信しました。

台風接近のため、明日(10月6日月曜日)、矢板市立の小中学校は臨時休業します。

1 不要な外出を控え、日中は学習の時間にしてください。
2 台風の情報に気をつけ、危険なところには近づかないでください。

※矢板児童館の学童は7時30分からあります。お弁当を持たせてください。

今日の給食



あんパン  醤油ラーメン  煮卵  牛乳

あんパンは、茨城県出身の木村やすべい氏が考えて、明治7年に銀座のお店で売り出したのが最初だそうです。

次の年の明治8年4月4日に、花見をする明治天皇に献上したところ、たいそう喜ばれ

木村屋のあんパンは宮内省御用達になりました。

ちなみに、4月4日は、あんパンの日です。

今日は、矢小で、一年に一度のあんパンの日です。

子ども達の中には、あんこが苦手な子がいるかもしれませんね。

日本人が発明したあんパンの歴史を思いながら、

今日もおいしくいただきました。

台風接近中!

台風接近中!     秋を感じる花「キンモクセイ」      1年生が漢字の学習をスタート!

今日は気温が29度まで上がり、久しぶりに夏日に近い陽気になりました。



昼休みには、半袖になってたくさんの子ども達が校庭で遊んでいました。

 

さて、天気予報によると、来週には強い台風が関東地方に近づくようで要注意です!

現時点では通常通りの登校ですが、休校や登校時間の遅延になる場合には、一斉メールを配信しますので確認をお願いします。


  


秋を感じる花「キンモクセイ」が、管理棟前の植え込みで美しく咲き始めています。

爽やかな風と共に、どこからともなく甘い香りがほのかに広がり、秋の到来を感じさせてくれます。

姿より先に 香りで自分をアピールす花「キンモクセイ」。

画像左は、「キンモクセイ」。右は「ギンモクセイ」です。

名前の通り、花の色が違います。

香りもキンモクセイの方が強いです。

「キンモクセイ」の花言葉は「謙虚」、「謙遜」、「真実」。

いつでも、謙虚な姿勢を持ち続けたいものですね。

 

【1年生国語「かんじのはなし」】

1年生が、国語「かんじのはなし」の学習で、漢字を習い始めました。




電子黒板で筆順を確認しながら、みんな一生懸命繰り返し練習して覚えています。

習った漢字は、「口」、「木」、「目」、「一」、「二」など。




小学校では、6年間で、1006字の漢字を習います。

以下、各学年で習う漢字の総数です。

小学1年  80字
小学2年 160字/計 240字
小学3年 200字/計 440字
小学4年 200字/計 640字
小学5年 185字/計 825字
小学6年 181字/計1006字

各学年で習った漢字は、その学年のうちにきちんと覚えたいものですね。




もちろん、筆順も正しく覚えて美しい字で書くことも大切です。

学校では日記や作文などの文章中にも、どんどん習った漢字を使うよう指導しています。




御家庭でも、繰り返し漢字練習に取り組ませてください。

今日の給食

ビビンバ  キムチスープ  牛乳


ビビンバは、韓国料理の一つで、焼き肉店のメニューによくあります。

肉と野菜をよく混ぜて、ご飯ともよく混ぜて食べる料理です。

箸ではなく、スプーンで食べるものなので、学校でもスプーンがでてきました。

肉の中には、ゼンマイが入っています。

ビビンバには欠かせない食材です。

よく混ぜて、今日もおいしくいただきました。


今月の生活目標  交通安全・防犯標語募集!

【10月の生活目標】



10月の生活目標は、「あいさつを進んでしよう」と「本をたくさん読もう」です。

~「あいさつを進んでしよう」~

・交通指導員さん、地域の方、学校のお客さん、先生、友達に、気持ちのよいあいさつをする。

・その場に応じたあいさつができるようにする。

~「本をたくさん読もう」~

・読書の習慣を身につける。

・いつでも本が読めるように用意しておく。

秋は、読書に最適の季節ですね。

本を読むことは、この上なく自分を成長させてくれるものです。

秋の夜長、御家庭でも読書を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

【交通安全・防犯標語募集!】




PTA交通安全部が、「児童がつくる交通安全・防犯標語」の募集をしています。

本日、標語の用紙を配布しました。

たくさんの応募をお待ちしています。

なお、募集した標語は、後日交通安全部による審査の上、優秀な作品は11月に行われる矢小祭にて全校生の前で発表します。

さらに、立て看板として作成し学区内の主要交差点に設置します。

今日の給食

スパゲティナポリタン  ボイルブロッコリー  フルーツのヨーグルトあえ  コーヒーパン


ブロッコリーにはビタミンCが特に多く含まれています。

ブロッコリーの栄養には、疲れをとったりがんを予防したり、肌をすべすべにする働きがあります。

今日は、ボイルしたブロッコリーをマヨネーズでいただきました。

今日もおいしくいただきました。