活動の様子(H24~H26)

カテゴリ:お知らせ

音楽集会 安全な登下校についてのお知らせ

【音楽集会】


今日の朝の活動は、「音楽集会」です。

全校生で、「ビリーブ」と「世界中の子ども達が」を歌いました。




「音楽集会」入場の曲は、6年1組のリコーダー演奏「さんぽ」です。


今日の最初の曲は、「ビリーブ」。

吹奏楽部6年生の伴奏に合わせて、全校生が手話付きで歌いました。




1年生も、ステージ上の運営委員会の5,6年生を真似しながら、手話付きで上手に歌えるようになりました。

  

ビリーブ音声←クリックすると音声が流れます

次の曲は、「世界中の子ども達が」。

「♪世界中の子ども達が~」のさびの部分は、振り付けをいれて歌います。

今日は、運営委員会の子ども達が、世界各国の衣装で登場!




全校生が、元気な声で歌えました。




世界中の子ども達が音声←クリックすると音声が流れます

終わりの曲は、6年1組のリコーダー演奏「マルセリーノの歌」です。



全校生が、今日の音楽集会の名残を惜しみながら静かに退場できました。


【子ども達の安全な登下校についてのお知らせ】


<下校時、雷雨のとき>

・雷雨がおさまるまで学校で待機する。(その間に、お迎えのあった児童は引き渡す)

・雷雨がおさまったら、一人下校の児童が出ないように確認し、下校班を再編成して下校させる。

・一斉メール及び矢小HPで、下校状況をお知らせします。


<黄色い帽子及び自転車でのヘルメット着用について>

・3年前から御協力をお願いしてきました黄色い帽子の着用が、定着されつつあります。また、子どもが自転車に乗るとき、保護者にはヘルメットを装着させる義務があることは御承知のことと思います。子ども達の安全確保の観点から黄色い帽子、自分の命を守るためのヘルメットの着用への御協力をお願いします。


  

6/4(火)のお知らせ

【6月4日虫歯予防デー】


本日6月4日は、「虫歯予防デー」。




6(む)4(し)にちなんで、虫歯予防の大切さを啓発するために日本歯科医師会が1928年に定めました。

歯は一生使う大切なもの。

1.良く噛んで食べる2.食べたら磨く 3.寝る前に しっかり磨く、 を守って虫歯のない健康な歯を目指したいものですね!

今日の給食のデザートには、「噛む力をトレーニング」というコンセプトで開発された学校 給食用の「果汁グミ」が出ました。




給食中に、栄養教諭のM先生が各教室を回って、掲示資料を見せながら「噛むことの大切さ」を子ども達に説明してくれました。



よく噛むことは、健康にもいいとされています。

よく噛んで食べると、「唾液がよく出る」「集中力がアップする」「食べすぎをふせぐ」などいいことがたくさんあります。

現代の子どもたちの食生活は豊かになり、手間暇をかけなくても手軽に自分の食べたいものを食べられるようになってきました。

また、食生活が変化し、カレーライスやハンバーグ、ラーメン、スパゲッティなど、あまり噛む必要のない柔らかい食べ物が子ども達の好きな食べ物ランキングにも名を連ねます。

「よく噛む」という心身の健康的な発育発達につながる基本的な生活習慣を、子どもの時からしっかりと身につけさせたいものですね!


【1年生「算数:いくつといくつ」 「生活科:あさがお」】


1年生は、算数で「いくつといくつ」の学習をしています。

10までの数について、1つの数を他の2つの数の和や差として考えられるようにします。


 

生活科では、アサガオを育てています。

先週植えた種が、芽を出しました。




1年生は毎日水をあげて、大切に育てています。

観察カードにも、丁寧に記録できるようになりました。


 

何色の花が咲くか、今からとても楽しみですね!

3年生理科「チョウを育てよう」 陸上練習

【3年生理科「チョウを育てよう」】


3年生の理科では、「チョウを育てよう」という単元があります。

チョウをはじめ、身近な昆虫の体のつくりや成長の様子について調べます。

チョウは、卵→幼虫→さなぎ→成虫と変化していきます。

キャベツの裏側についていた幼虫(アオムシ)を教室の虫かごで育ててきました。




その幼虫が、さなぎになり、そして成虫(チョウ)になりました!

虫かごの中から、外の世界へ・・・・




「さようなら~!」「元気でね!」と手を振る子ども達。

実際にチョウを育てることによって、子ども達は成長の過程を理解することができました。


【陸上練習】


来週の矢板市陸上大会に向けて、放課後の陸上部の練習にも熱が入っています。


 
 

先週、それぞれの種目の選手が決定し、種目別に分かれて練習しています。

練習時間は、放課後の16:30まで。

明日からは、昼休みに「リレー」の練習も始まります。

さて、今年度は、矢板小学校から何人の子ども達が地区大会に進むことができるのでしょうか?

5/31(金)のお知らせ

【交通安全子ども自転車大会】


「交通安全子ども自転車大会」が本日、矢板市体育館で開催され、矢板小学校の自転車部が優勝しました。




この大会は、小学生に自転車の安全な乗り方を身につけさせ、交通道徳の普及と事故防止を図ることを目的として毎年開催されています。

塩谷地区の学校から3チームが参加。

「安全走行テスト」と「技能走行テスト」の2つのテストの合計点で競います。


↓「8の字走行」、「S字走行」、「デコボコ走行」、「遅のり走行」などの自転車走行技術を競う技能走行テスト。

 
 

「県大会でもがんばりたいです!」と意欲を見せる優勝した自転車部の子ども達。

自転車部は、7月5日(金)に鹿沼フォレストアリーナで行われる県大会に、地区代表として出場します。

県大会でもぜひ頑張ってほしいですね!


【避難訓練】


今年度初めてとなる避難訓練を、本日5時間目に行いました。

今回は、大地震が起きて給食室から火災が発生したという前提で行いました。

<避難訓練の流れ>

地震発生の放送→児童は机の下に隠れる→火災発生の放送→先生の合図で校庭に避難→全校生整列→消防署の方の話→校長先生の話→消火器体験




全校生が、校庭中央の避難場所に3分55秒で整列することができました。

災害時の素早い行動は、命を守るためにも大事です。

子ども達は、避難時の約束「お・か・し・も」(お・・・おさない、か・・・かけない、し・・・しゃべらない、も・・・もどらない)を守って安全に避難できました。




「今日のみなさんの避難の仕方はたいへんよかったです。」と、子どもたちをほめる矢板消防署の消防隊員さん。


地震や火災などの災害はいつ起こるか分かりません。

日頃からの訓練や心構えが大切です。

避難訓練の後は、「スモーク体験」。




視聴覚室の中を害のない煙を充満させて、煙により視界がきかない時の行動を体験しました。

ご家庭においても、普段から火事や地震などの災害時の行動の仕方を、お子様とよく話し合っておいてください。




職員室でも、消防隊員の方々が消火器の使い方について、説明をしてくれました。


【梅雨の晴れ間】


さて、今日は清清しい陽気となりました。




五月晴れ。

梅雨はどこへ?という感じですが・・・

梅雨の時期でも、意外と晴れの日はあるものです。

明日は、矢板小学校の「オープンスクール」。

明日も晴れ間が出て、汗ばむ陽気となるようです。

子ども達の、学校での様子をぜひご覧になってみてください。

※ご来校の際は、先日配布した名札をつけてください。

※スリッパ・運動靴、奉仕作業で使う備品等を持参してください。

※駐車場は、校庭をお使いください。(交通安全部の部員の方々が、交通整理をしていますので指示に従って車をとめてください)

子どもへのまなざし(1)~つつじ教室から~

「究極の幸せとは・・・?」    ~ある会社経営者の提言から~


ある教育雑誌を読んでいたら、特別支援教育に関するある提言が目に留まりました。

その提言をなさったのは、日本理化学工業株式会社会長の大山泰弘氏ですが、その中にとても素敵な言葉が載っていたのでご紹介します。


大山氏がある禅寺の和尚さんから頂いた言葉だそうですが、「人間どんな人でも幸せを求めて生きています。その究極の幸せは4つです。1.愛されること、2.人にほめられること、3.人の役に立つこと、4.人に必要とされること。」だそうです。


親として、あるいは支援者として子どもの幸せを願わない者はいないと思います。その子に、今、何がしてあげられるかを考えたときに、上記の4つの言葉を思い出して支援の手だてを考えていくとよいのではないでしょうか。


必ずや子どもたちの嬉しそうな笑顔が返ってくるにちがいありません。「4つの言葉」、いつも心に留めておきたいものですね。

hyper-QU検査実施 明後日のオープンスクールのお知らせ    

【hyper-QU検査】


3~6年生で本日、「hyper-QU検査」を実施しました。

hyper-QU検査は、「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査」です。

子ども達の学校生活での満足感と意欲、学級集団の状況を把握して、今後の学級経営や個別支援に役立てるために毎年行っています。




コンピュータ診断料込で一人当たり420円の費用がかかりますが、300円は市費で負担し、残りの120円は第一回目の教材費の集金に含まれています。

検査の結果については、夏休みの個人懇談の際に個別に保護者の方にお渡しします。


【6月1日(土)オープンスクールのお知らせ】


6月1日(土)は、今年度初めてのオープンスクールです。

授業参観の他に、「親子ふれあい学習」や「親子奉仕活動」も計画されています。

ご来校お待ちしています!




以下、各学年の日程です。

・1年生 1.親子ふれあい学習(しっぽとりゲーム)  2.図工  3.国語

・2年生 1.親子奉仕作業  2.算数  3.道徳

・3年生 1.国語  2.親子ふれあい学習(ウキウキハリケーン、時間があったら親子ドッジボール)  3.国語(算数が国語に変更になりました)

・4年生 1.道徳(1組) 国語(2組)  2.親子奉仕作業  3.図工

・5年生 1.家庭  2.家庭  3.親子ふれあい学習(雑巾がけで楽しく体を動かそう)

・6年生 1.国語  2.つつじ  3.親子奉仕作業

・5、6組 1.算数  2.生活単元学習  3.日常生活の指導


※当日は、平日と同様の学年下校です




さて、昨日から県内は梅雨入り。

今日は、梅雨にふさわしく朝からしとしと雨が降り続きました。

雨によって湿った廊下や、通路は滑りやすくなって大変危険ですが、普段からも「廊下は歩く」を守らせたいものです。

そこで先週から、昼休みに、教頭先生が通路で子ども達の歩行の様子を見守ってくれています。




走らずに静かに歩いている子には、教頭先生がシールをあげてほめています。

児童集会 プール清掃 異学年活動

【児童集会】


本日の朝の活動は、「児童集会」です。

「おはようございます!」運営委員会委員長F君の元気なあいさつ。




全校生で、さわやかなあいさつができました。

まずは、「矢板小学校児童会の歌」を全校生で元気に歌います。




「♪今日も明るく 元気な笑顔 たがいの意見を持ち寄って みんなの夢が大きく育つ われらの矢小 児童会~」

ピアノ伴奏は、5年生K君。

今日は、運営委員会のメンバー紹介と各委員会の活動紹介を行いました。




矢板小学校では今年度、運営委員会、図書委員会、保健衛生委員会、運動委員会、放送委員会、美化・掲示委員会、環境リサイクル委員会、生き物・緑化委員会の8つの委員会を設置。

各委員長さんが、全校生の前で仕事の内容やお願いなどを話しました。


次に、体育主任のF先生から、「プール」についてのお話がありました。

「6月になると体育でプールに入ります。今日は、5,6年生がプール掃除をしてくれます。5、6年生に<よろしくお願いします>のあいさつを言いましょう!」




今年度のプール開きは、6月10日を予定していますが、気温及び水温が適温に達しないとプールには入れません。

矢板小学校のプールは屋内プール。

天候に左右されずいつでも入水できる反面、直射日光が当たらないので水温が上がりにくいというマイナス面もあります。

今年度も、プールに入れる日は遅れそうです・・・・

プールに入る日については、各担任から連絡があります。


【プール清掃(5,6年生)】

今年度のプール開きは、6月11日(月)。

本日3,4時間目に、5,6年生が「プール開き」に向けて、プール清掃を行いました。


 

バケツ係とたわし係に分かれて、プールの床や側面、プールサイドや更衣室などをきれいに掃除しました。

最後は、雑巾で水気を拭き取ってピカピカになりました。

あとは、プール開きを待つばかり。

一生懸命掃除をしてくれた5,6年生、お疲れ様!


【わくわく(縦割り班活動】


今日のわくわくタイムは、「縦割り班活動」です。

6月14日(金)に行われる「県民の日集会」に向けて、各班ごとに準備をしました。

今日は、6年生がリーダーとなり、メンバーの確認や県民の日集会の説明などを行いました。


 
 

県民の日集会では、「栃木県クイズ」や「縦割り班ウォークラリー」などを実施。

25名前後が所属する各グループが、さらに4つのミニグループに分かれて合計得点を競います。

6月に入ると「県民の日集会」に向けて、これから各クラスで「県民の歌」の練習も始まります。

みなさん「県民の歌」、歌えますか?

「♪とーちーのーはーのー  かぜ さーわやーかーに ・・・」(^o^)

うさぎ飼育当番 3年生図工「広がれつながれ」

【うさぎ飼育当番】


矢板小学校で育てている6匹のうさぎ。

各学年の当番制で、世話をしています。




毎日、新鮮な野菜をモリモリ食べて、元気に育っています。

昨年度生まれた赤ちゃんうさぎも、とても大きくなりました!(画像右側)


【3年生図工「広がれつながれ」】


ポリ袋を使って、つないだり、ふくらませたりして大きなシートを作りました。

まずは、グループごとに、ポリ袋をつないでいきます。


 

「形や色も考えてつないでいこう!」

今度は、みんなでつなげて一つの大きなシートを作ります。


 

できあがったシートの上で寝転んだり、跳んだり・・・

「せーの!!」で持ち上げると、大きな気球のように膨らみました!


 

教室が、カラフルシートでいっぱい!!

修学旅行に行った6年生の感想

先日の6年生修学旅行に同行した写真屋さんから写真を提供していただきました。

 
 
 
 
 
 


《修学旅行に行った6年生の感想》


・スカイツリーの展望デッキから見える景色は、すごくきれいでした。東京タワーも見えました。ガラスの床は、とてもこわかったです!今度は家族でも行ってみたいです。(Sさん)


・ホテルの部屋から見た横浜の夜景がとてもキレイでした。観覧車や高層タワーがライトアップされていました。鎌倉大仏の大きさが思った以上に大きくてびっくりしました。スカイツリーのチケットが「レアチケット」が当たってよかったです!(Aさん)


・ホテルからの夜景やスカイツリーからの景色がとてもきれいでした。銭洗弁財天では、お金をきれいに洗ってきました(お金を洗うと、あとで倍になって返ってくるという言い伝えがあるそうです!)。(Mさん)


・スカイツリーの展望デッキに上がるときのエレベーターがとても楽しかったです。鎌倉の自由行動では、銭洗弁財天で持っていた500円を洗いました。倍になるといいです!(Oさん)


・夜に食べた中華街の中華料理が美味!!スカイツリーのながめがすごかったです。カップヌードルミュージアムで作ったカップヌードルを家で食べたら、すごく美味しかったです!!(おススメはチリトマト)(Hさん)

5/22(水)のお知らせ

【全校朝会


今日の朝の活動は「全校朝会」です。

運動委員会委員長Uくんの元気なあいさつ「おはようございます!!」




U君に続いて、全校生で「おはようございます!」の元気なあいさつができました。



校長先生からは、以下二点のお話がありました。


1.「今日の整列の仕方はとてもよかったです。しゃべらずに静かに整列できました。次回の朝会も今日のようにできるといいですね。」


2.「『おはようございます』『いただきます』など、心のこもったあいさつができるといいですね。感謝の気持ちを相手に伝えることは、良い人間関係を作る第一歩です。」


【新体力テスト開始】


今週は、新体力テスト週間です。

テスト項目は、50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルランの8種目。

正確に記録を取るために1年生と6年生、2年生と6年生がペアになってテストを行っています。


 

新体力テストの結果については、後日「個人表」を各家庭に持ち帰らせますのでご確認ください。


【明日から6年生は修学旅行です!】


6年生が、明日5月23日から5月24日の二日間、修学旅行に行きます。

行き先は、東京、横浜、鎌倉方面。

昨年度、矢板小学校の6年生は開業三日目の東京スカイツリーに行ってきました。

今年度の6年生も、東京スカイツリーに行きます。

以下、修学旅行の日程です。


・第一日目 5月23日(木)

6:00 学校集合   9:30~ 浅草寺・東京スカイツリー  11:30 昼食(雷5656会館)  13:00~ 国会議事堂  15:00~ カップヌードルミュージアム  16:30 ホテル・中華街自由散策   17:30 夕食~横浜中華街「招福門」~   19:15 ホテル:就寝


・第二日目 5月24日(金)

6:00 起床  9:00~鎌倉大仏   9:40~鎌倉:班別自由行動   13:30~鶴岡八幡宮   18:00 学校到着    18:10 解散予定


今回もこのHP上で、現地からの修学旅行の様子を速報でお伝えします。




明日と明後日は、6年生が修学旅行に行くため、登校班にいません。

6年生が班長の班は、かわりに同じ班の4,5年生が班長になります。

5/21(火)のお知らせ

【農園作業】


矢板小学校の新校舎前に、畑があります。

毎年その畑で、学年ごとに作物を育てて収穫しています。

今年度も各学年で育てる作物を決めて、苗を植えます。

大きく育って、秋には立派な作物をたくさん収穫できるといいですね!


 

以下、各学年で植える予定の作物です。

1年生:サツマイモ、ポップコーン

2年生:サツマイモ、

3年生:サツマイモ、大豆

4年生:サツマイモ、ヘチマ

5年生:カボチャ、

6年生:サツマイモ、ジャガイモ

5・6・7組:サツマイモ、いろいろな野菜


【1年生清掃活動加入】


1年生が今週から清掃活動に加わりました。




矢板小学校では、1~6年生の縦割り班で清掃活動を行っています。

1年生も、同じ清掃場所の上級生から優しく丁寧に清掃の仕方を教えてもらって、一生懸命清掃をしています。


【第二回クラブ活動】


本日6時間目は、第二回目となるクラブ活動。

各クラブでは、今年度一年間の活動計画を立てました。

計画が立てられたクラブは、本日から活動です。


 
 
 
 

クラブ活動が終了した午後16時ごろ、突然の雷雨。

児童の安全確保のため、4~6年生の下校を見合わせました。

このHP上でも、その旨をお伝えしましたが、今日は一斉メール配信も行いました。




16:30過ぎには雷もおさまり晴れ間も見えてきたため、4~6年生で臨時の下校班を作り集団下校させました。


さて、「一斉メール配信」については、現在各クラスで今年度分の申込書を提出してもらっているところです。

今日は、昨年度登録された保護者の方に配信しています。(昨年度の卒業生の保護者にも配信されています)

今年度の一斉メール配信については、6月上旬には実施する方向で考えています。

登録のご協力、よろしくお願いします。

4・6年生「生活習慣病検診」 第二回代表委員会

【4・6年生生活習慣病検診・血液検査】


4年生と6年生が、「生活習慣病検診」と「血液検査」を実施しました。

「生活習慣病検診」では血圧を測定して、児童の健康状態の把握に役立てます。




血圧は、健康のバロメーター。

血圧の数値から、高血圧症、腎疾患、動脈硬化、高脂血症などを疑うことができます。

高血圧の原因は遺伝や加齢が関連していることもありますが、食事、睡眠、運動、ストレスなど改善に努めて正常値を目指したいものです




「血圧測定」の後は、「血液検査」です。

注射を嫌がっている子もいましたが、全員無事実施できました。

中には、なかなか血液が取れずに、何回も注射針を刺されてしまった子も・・・。


生活習慣病予防検診と血液検査の結果については、後日お知らせしますので、お子様の健康状態の把握に役立ててください。


【第2回代表委員会】


今年度第2回目となる「代表委員会」を本日昼休みに行いました。




今日の議題は、「県民の日集会について」。

「県民の日集会」は、毎年6月15日の「栃木県民の日」に開催しています(今年は6月15日が土曜日なので、6月14日金曜日に開催)。

栃木県は今年、140歳の誕生日。

今日の話し合いでは、県民の日集会で「栃木県に関するクイズ」を行うことが決定しました。

詳細については、後日話し合いで決定します。

5/17(金)のお知らせ

今日の矢板市内の天気は五月晴れ、快晴。

雲ひとつない青空が広がりました。

最高気温も24℃まで上がり、初夏の陽気に。




1時間目終了後、子ども達から「先生、空に何かとんでるー!!」の驚きの声。

ふと窓から晴れ渡った空を見上げると、確かに矢板小学校の南側の空に未確認飛行物体がっ!?




よーく見ると、ある保険会社の宣伝の飛行船でした…一安心(^-^)


【3年生理科「チョウを育てよう」】


3年生の理科ではモンシロチョウを育てる学習をしています。




観察を通して、卵→幼虫(アオムシ)→さなぎ→成虫(モンシロチョウ)という成長過程を学んでいきます。

現在、理科室の虫かごの中にはアオムシがいます




小さな体で、一生懸命キャベツを食べて、大きくなろうとしています。かわいいものです(^-^)

これからサナギ、モンシロチョウと成長していく様子を観察していきます。


【自転車部】


矢板小学校の特設部「自転車部」。

交通規則に従って、学科テストや自転車の乗り方を練習します。

今年は5,6年生の8名の児童が入部。

二週間後の地区大会に向けて日々練習に励んでいます。




地区大会は、5月31日(金)。矢板市体育館で行われます。

今年も地区大会優勝目指して頑張りましょう!!


【家庭訪問お世話になりました】


今週は家庭訪問週間。

本日で、全学年の家庭訪問が終了しました。

保護者の皆様には、お忙しい中貴重な時間をいただきありがとうございました。

子どもの健やかな成長のためには、家庭と学校の相互理解、教師と保護者の強い結びつきが必要です。

これからも子ども達が楽しく充実した学校生活を送ることができるように教育環境を整えていきます。

何か心配な点がございましたら、いつでもご連絡ください。




家庭訪問週間は4時間授業で早帰り。

この1週間、子ども達はいつもより自由になった午後の時間を満喫していたようです。

家庭訪問で市内を巡回していると、矢板小学校のほとんどの児童が、ヘルメットをかぶって自転車に乗っていました。

素晴らしいですね!

これからも、ヘルメットをかぶって安全に自転車に乗るようご家庭でお子さんにお話しください。

ただ、毎日の登下校については、いくつかの班で安全な登下校ができていないようだったので、本日2時間目後の休み時間に指導しました。




今後も、引き続き指導していきます。


【来週は新体力テスト週間です】


来週一週間は、「新体力テスト週間」です。

テスト項目は、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20メートルシャトルラン、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目。

今日の放課後に、校庭や体育館でライン引きやポイント打ちなどの準備を行いました。




来週一週間も、例年のこの時期より暑い日が続くようです。

ハンカチや汗拭きタオルの準備をお願いします。

今月の生活目標 陸上練習頑張っています(5・6年生)

【今月の生活目標】


今月の生活目標は、「くつをきちんとそろえよう」と「身支度を整え、清掃をしっかりしよう」です。




生活目標の1つ目、「くつをきちんとそろえよう」

靴箱の靴やトイレのスリッパがいつもきちんと揃えられているととても気持ちが良いものです。

履き物を揃えると心も揃います。

そして、心が美しくなります。

どんなに急いでいても、「次の人が使いやすいように」という思いやりの気持ちをもって、スリッパをきちんと揃えられる子は素晴らしいですね。

学校だけでなく家でも、玄関の靴やトイレのスリッパを揃えることを続けられるとさらに素晴らしいですね。


 

『はきものをそろえると心もそろう  心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら  だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと矢板小の そして 世界中の人の心もそろうでしょう』


【陸上練習頑張っています】


今週は家庭訪問週間ですが、6月12日(水)の矢板市陸上大会に向けて、陸上部の5,6年生が練習を頑張っています。

家庭訪問期間中の練習時間は、14:20~15:05。

陸上部で下校班を作って15:20に下校しています。




今週の練習メニューは、準備運動、腕立て・腹筋、スキップ走、ももあげ走、大また走などの基礎トレーニングの他、50メートル走や100メートル走です。

今日は、一人一人100メートル走の記録をとりました。

自己記録を目指して精一杯頑張りましょう!!

今週は「家庭訪問週間」です 3年生算数「少人数学習開始」

【家庭訪問お世話になります】


今週は、「家庭訪問週間」です。

一家庭、5分~10分程度の短時間ではありますが、通学路や交友関係、家庭環境等の実態を把握し、児童指導の充実に生かしたいと思っています。

今年度も、部屋の中には上がらずに、玄関先での訪問となります。

今回の訪問の他に、日を改めて相談を希望する方は、担任に連絡してください。

後日、日時を設定して個別に相談に応じます。場所は、各教室になります。

お忙しい中とは思いますが、よろしくお願い致します。


↓家庭訪問期間は、全学年13:50学年下校となります。



下校後の過ごし方について、お子様と話し合っておいてください。

また、交通安全には十分注意して、事件や事故に巻き込まれないようご家庭でもお話しください。

※自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶらせてください。


【3年生算数少人数学習開始】


3年生の算数で、少人数学習が始まりました。




矢板小学校では、「分かる授業を通して学ぶ楽しさやできた喜びを 味わわせ、基礎・基本の確実な定着を図る算数科の授業」を目指して、3年生以上の全学年で算数の少人数学習を実施しています。

3年生は、今日が初めての少人数学習。

今年度の3年生全体の人数は55名ですので、4クラスに分かれると一クラスが14名程度になります。

児童一人ひとりに応じて、決め細やかな指導を行っていきます。

4年生以上の学年では、少人数学習に加えて、習熟度別学習も今後の算数で実施していく予定です。

第一回縦割り班活動 陸上練習開始!

【第1回縦割り班活動】


今日のわくわくタイムは、今年度初めての「縦割り班活動」です。




班ごとに、「自己紹介」、「写真撮影」、「今後のわくわくタイムの遊び決定」、「簡単なゲーム」などをしました。

異学年交流は、1年生から6年生までの全校生が、16班に分かれて交流・活動します。

年間を通して、水曜日のわくわくタイムの時間に、縦割り班遊びをしたり県民の日集会や感謝の時間などの児童会活動の準備をしたりします。

違う学年の子と一緒に遊んだり会話をしたりすることで、協調性や思いやりの心が育成できればいいと思っています。


【陸上練習開始!】


本日から5、6年生の陸上練習が始まりました。

来月の矢板市内大会に向けて、5,6年生の参加希望児童58名が、放課後に陸上の練習に取り組みます。




今日は、練習初日。

児童代表の選出、練習の流れの確認、下校班の確認等を行いました。




「全員が選手になれるわけではないけれど、選手になってもなれなくてもがんばろう!矢小の代表として、服装や態度などをしっかりしよう!」と熱く語る体育主任のF先生。

自己の記録向上に向けて、一人一人が頑張ってほしいですね!


以下、陸上練習の詳細です。


1 期間・・・5月7日(火)~6月11日(火)    市内大会→6月12日(水)  地区大会→6月26日(水)


2 時間・・・月→15:15~16:30(16:45下校)  火、木、金→16:00~16:30(16:45下校)


3 対象児童・・・5、6年生の陸上大会参加希望者


4 種目・・・100m、80mハードル、1500m〈男子)・1000m(女子)、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー


5 その他

・雨天時は、体育館で体力養成の練習を行います。

・練習や体育の授業で出した記録や練習態度等を考慮して、5月22日の練習後までに選手を決定していきます。〈大会の補助役員にまわってもらう児童もでてきます)

・陸上の練習と並行して、他の部活動も練習をします。陸上の練習が終わり次第、選手はそれぞれの部活動に合流します。

5/1(水)のお知らせ

今日から5月。

日本では、旧暦五月を皐月(さつき)と呼んでいます。

この月は、田植えをする月であることから「早苗月(さなえつき)」と言っていたのが短くなったものです。




青葉・若葉が目にしみるすがすがしい季節、5月。



校庭では、たんぽぽの綿毛が春風に舞い、木々や草花の緑がより深く感じられるようになってきました。

明日は、1年生から4年生が、遠足に行ってきます。

明日はよく晴れそうで一安心です。


【わくわくタイム(学級)】


今日のわくわくタイムは、「クラス遊び」です。

クラスごとに、校庭で鬼ごっこやドッジボール、中線踏みなどをして楽しく遊びました。




「クラス遊び」は、クラスの親睦をさらに深めるよい機会となっています。

少人数遊びも楽しいですが、みんなで遊ぶとさらに盛り上がって楽しいですね!


【一斉下校一年生加入】


一年生が、本日から一斉下校の下校班に加入しました。


 

車に十分注意して、道路の右側を一列に並んで歩くよう、ご家庭でもお話しください。


【お知らせ】


・明日、1~4年生は遠足です。忘れ物がないように、持ち物を確認してください。良い体調で遠足に行けるように、今日は早めに就寝させてあげてください。

・明日は、「お弁当の日」です。5、6年生も、忘れずにお弁当を持参させてください。

・明日は、普段通りに登校班での登校です。

図書室の本の貸し出し開始

矢板小学校の図書室では、本の貸し出しが本日から始まりました。



貸し出し冊数は一人一冊で、一週間以内に返却することになっています。

矢板小学校の子ども達は本好きの子が多く、いつも図書室からたくさん本を借りて読んでいます。

昨年は、一年間で図書室から百冊以上本を借りて読んだ子も各学年にいました。

たくさん本を読んで、頭を賢く、心を豊かにしましょう!




また、今年度も矢板小学校PTA図書ボランティア(通称アップルハウス〉の方々のご協力をいただいて図書事務を運営しています。

アップルハウスの保護者の皆様、ありがとうございます!