活動の様子(過去分)
3/5(火)のお知らせ
【卒業式練習(1~5年生)】
今日の朝の活動は、「卒業式の練習」です。
1~5年生で「よびかけ」の練習をしました。
今日は2回目となる「よびかけ」の練習。
各クラスで練習をしてきたので、昨日と比べると見違えるほど上手になりました。
声の大きさも大きくなり、揃ってきました。
明日は1時間目に、全校生で「よびかけ」の練習をします。
【委員会活動最終日】
今日は、委員会活動の今年度最終日です。
矢板小学校の委員会活動は、年間11回、火曜日6時間目に実施しています。
5,6年生になると全員が、「運営」「図書」「保健衛生」「運動」「放送」「環境リサイクル」「美化・掲示」「生き物・緑化」の8つの委員会のいずれかに所属します。
全児童が楽しく豊かに学校生活が送れるように、各委員会活動が学校内の仕事を分担処理し、自発的・自主的な活動を行っています。
今日は、委員会活動最終日。
年度末の仕事のやり残しがないように、各委員会の子ども達は、意欲的に活動を進めたり、1年間のまとめをしたりしました。
放送委員会では、来年度新しく入る放送委員の人に仕事をスムーズに引き継いでもらうための「放送委員マニュアル本」を作成しました。
さて、本日3月5日は、二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」。
土の中の虫たちが春の到来を感じて地上に這い出してくる頃とされています。
今日は一日青空が広がり、春らしい陽気となりました。
この先も、温かい陽気が続くようです。
3/4(月)のお知らせ
【卒業式練習】
今日の朝の活動は、卒業式練習です。
1~5年生で「よびかけ」の練習をしました。
1~5年生全体で「よびかけ」の練習をするのは、今日が初めて。
初めのうちはたどたどしい感じでしたが、最後は自信を持って言えるようになってきました。
明日の朝の活動も、卒業式の「よびかけ」の練習です。
今日よりも、大きな声で自信を持って「よびかけ」の言葉がいえるといいですね!
【ジェニー先生との英語学習終了】
ALTのジェニー先生との英語学習が、11日までに終了します。
今日は、4年生が英語の学習終了です。
最後の授業は、英語ゲームを取り入れながら1年間の総復習を行いました。
矢板小学校では、英語の授業を、1・2年生は年間10回、3・4年生は年間20回、5・6年生は35回実施してきました。
「Let’s enjoy English !!」を合言葉に、毎回ジェニー先生との、ユーモア溢れる楽しい英語の授業が展開されました。
「Thank you Jenny!」
給食も、毎回各クラスを回って子ども達と一緒に食べてくれました。
さて、今日は一日とてもいい天気。
日中は晴れ間が出て、日差しが心地よく感じられました。
昼休みに、校庭で元気に遊ぶ子ども達もとても気持ちよさそうです。
明日から週末にかけては、今日より温かくなり春らしい陽気となるようです。
そうなると、注意しなければならないのが、花粉。
今のところまだそれほど症状が出ていない、という子も、この先は本格的な対策が必要になりそうです。
【今週の生活目標】
今週の生活目標は、1.『「矢小のアロハ」をしっかりできるようにしよう』と2.『後片付けや整理整頓をきちんとしよう』です。
1.『「矢小のアロハ」をしっかりできるようにしよう』
・進んであいさつをしよう
・廊下は静かに右側を歩こう
・くつをきちんとそろえよう
2.『後片付けや整理整頓をきちんとしよう』
・自分の持ち物を決められた場所にきちんと置く
・計画的に荷物を持ち帰り、新しい学年に向けて準備する。
3/1(金)のお知らせ
【卒業式練習「1~5年生」】
いよいよ今日から「卒業式の練習」が始まりました。
今日は、1~5年生の「歌の練習」を中心に行いました。
卒業式の呼びかけで全校生で合唱する「トゥモロー」、「君が代」、「校歌」の3曲を練習しました。
初めのうちは小さい声でしたが、音楽主任のN先生から「歌を歌うときのポイント」を教わって、だんだん大きな声で上手に歌えるようになりました。
卒業式当日も、全校生できれいな歌声を体育館に響かせることができるといいですね。
【今日から3月「弥生」】
いよいよ今日から3月「弥生」です。
「弥生」は、「弥生(いやおい)」が変化したものとされています。
「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」という意味です。「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味しています。
草木がだんだん芽吹く月であることから、「弥生」となったそうです。
職員室の花瓶では、一足早く桜の花が咲きました。
この桜は、先日校庭の樹木の剪定をしたときの枝です。
いよいよ春の足音が聞こえてきそうですね。
さて、3月は、「一年間のしめくくりとなるまとめの月」。
とかくうきうきして、落ち着きをなくしがちな三月ですが、「終わりよければ全てよし」という言葉のように、各学年の学習と生活のまとめをしっかりとしていきたいと思っています。
【第43回下野教育美術展】
第43回下野教育美術展の中央展が、FKDインターパーク店で開催されています。
矢板小学校の児童の作品も展示されています。
お時間のある方は、ぜひご覧になってみてください。
以下、下野教育美術展の詳細です。
・中央展・・・FKDインターパーク店(4日まで)
・県北展・・・ザ・ビックエクストラ那須塩原店(16~18日)
・県南展・・・壬生町中央公民館(22、24日)
学校評議員会・学校関係者評価
【学校評議員会・学校関係者評価】
本日午前中に、5名の学校評議員さんとPTA役員のみなさんによる「学校評議員会・学校関係者評価」の会議が開催されました。
初めに学校長より「学校もまとめの時期にきています。昨日は6年生を送る会を盛大に実施しました。6年生は小学校生活を名残惜しそうにしています。本日は、通常の授業を参観していただいたり、学校評価についての結果をお知らせしたりします。それらをもとに、ご意見をいただき、来年度の課題、改善に生かしていきたいです。」との話がありました。
続いて二組に分かれて授業を参観していただきました。
《1年1組 「もうすぐ2年生」……真剣に話を聞いています。》 | 《6年 「およその面積」……少人数クラスで実施しました。》 |
「こんなことができるようになったんですね。」「少ない人数で学習ができるのはよいですね。」「みな、集中して落ち着いて学習しているのがすばらしいですね。」「高学年生の姿勢の悪さが気になりました。」等、いろいろ感想をいただきました。
続いて、「今年度の学校経営について」(校長)「学校評価について」(教頭)それぞれ説明がありました。
また、参加した評議員さん達からは、「登下校の児童の様子」や「Q-U検査」、「学校とPTAの関わり方」「家庭教育の大切さ」などについてご意見やご提案がありました。
貴重なご意見・ご提案でしたので、来年度にぜひ生かしていきます。
《貴重なご意見ありがとうございました。》
最後に学校給食の試食です。
《栄養教諭から今日の献立について説明がありました。》 《久々の給食、みなさん残さず召し上がってくださいました。》
「アレルギーをもつ児童への対応は?」「週に何回くらいご飯の日があるのですか?」「高学年の児童には、量がちょっと足りないのではありませんか?」等、給食を食べながら、いろいろ質問がでました。
帰り際に、昨年10月に5年生児童が作ったプランターをさし上げました。
「5年生が作ったのですか?すばらしいですね!」と、みなさんとても喜んでくださいました。
ウサギの赤ちゃんが生まれました!
【ウサギの赤ちゃんが生まれました!】
先日、矢板小学校のウサギ小屋で、ウサギの赤ちゃんが生まれました。
まだ、手のひらに乗るくらいの小さな赤ちゃんです。
ウサギ当番の子ども達も、「かわいい!!」と大喜び。
寒さに負けず、元気にすくすくと育ってほしいですね。
ご来校の際は、ぜひウサギ小屋に立ち寄ってみてください!
さて、今日の最高気温はぐんと上がり、13度。
3月中旬の陽気となり、日差しのぬくもりを感じられる温かい一日となりました。
ウサギ小屋のウサギ達も、昼休みには「ひなたぼっこ」をしてうとうと…。
早いもので、明日からは、いよいよ3月です。
明日からは、卒業式の練習も始まります。