活動の様子(H24~H26)

3/1(金)のお知らせ

【卒業式練習「1~5年生」】


いよいよ今日から「卒業式の練習」が始まりました。




今日は、1~5年生の「歌の練習」を中心に行いました。

卒業式の呼びかけで全校生で合唱する「トゥモロー」、「君が代」、「校歌」の3曲を練習しました。

初めのうちは小さい声でしたが、音楽主任のN先生から「歌を歌うときのポイント」を教わって、だんだん大きな声で上手に歌えるようになりました。

卒業式当日も、全校生できれいな歌声を体育館に響かせることができるといいですね。


【今日から3月「弥生」】


いよいよ今日から3月「弥生」です。

「弥生」は、「弥生(いやおい)」が変化したものとされています。

「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」という意味です。「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味しています。

草木がだんだん芽吹く月であることから、「弥生」となったそうです。




職員室の花瓶では、一足早く桜の花が咲きました。

この桜は、先日校庭の樹木の剪定をしたときの枝です。

いよいよ春の足音が聞こえてきそうですね。

 

さて、3月は、「一年間のしめくくりとなるまとめの月」。

とかくうきうきして、落ち着きをなくしがちな三月ですが、「終わりよければ全てよし」という言葉のように、各学年の学習と生活のまとめをしっかりとしていきたいと思っています。


【第43回下野教育美術展】


第43回下野教育美術展の中央展が、FKDインターパーク店で開催されています。

矢板小学校の児童の作品も展示されています。

お時間のある方は、ぜひご覧になってみてください。

以下、下野教育美術展の詳細です。


・中央展・・・FKDインターパーク店(4日まで)

・県北展・・・ザ・ビックエクストラ那須塩原店(16~18日)

・県南展・・・壬生町中央公民館(22、24日)