文字
背景
行間
日誌
しいたけ栽培(三春校)
先日ご紹介した、2年生が幼稚園のお友達と一緒に始めたしいたけ栽培の続報です。
登校すると、しいたけの様子を確認するのが日課です。
「早く大きくなってくれないかな。」
これは栽培を始めて3日後の様子です。
「小さいしいたけが、たくさんできてる!」
これは4日後の様子です。1日でこんなに成長することを知って驚いていました。
収穫するのが楽しみになってきましたね。
まちたんけん(三春校)
2年生が、生活科の授業として三春町商店街に行ってきました。
校長先生も一緒です。横断歩道の渡り方が大変上手にできていますね。
こちらは松葉屋さんです。おいしそうなパンがたくさん並んでいて、とてもいいにおいがしています。
「1番人気は、クレームブリュレです。女子高生に大変人気があるんですよ。」
大内時計店さんにもおじゃましました。
時計の歴史や仕組みを、年代物の貴重な時計を実際に動かしながら、分かりやすく
説明してくださいました。
ここは、旬鮮市場くろばさんです。
「同じ野菜や果物でも、産地や季節によって値段が変わるんですよ。」
おいしいバナナまでお土産にいただきました。ありがとうございます。
三春町商店街の皆様には、毎年大変お世話になっています。
どこのお店もコロナウイルス感染症予防等で大変な中、快く受け入れてくださいまして
感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
校外学習(三春校)
今回は、6年生の校外学習の様子を紹介します。
三春町交流館「まほら」でバスを降りた後、統一感のある町並みの様子を見学しました。
お店の前には、立派な三春駒も飾ってありました。
今回の目的地、三春町歴史民俗資料館での見学です。
館内の写真撮影はできないことになっていますが、学芸員さんと記念撮影をしていただきました。
この方は、偶然にも富岡第一小学校の卒業生!
現在の6年生は富岡第一小学校の最後の卒業生となりますので、貴重な出会いとなりました。
6年生の紅白帽子の校章をご覧になって、「懐かしい。」とおっしゃっていました。
資料館では、自由民権運動に関わる貴重な資料がたくさん展示されていました。
三春が東北地方最大の自由民権運動の中心地であったことを知って、三春町の歴史を
また1つ理解することにつながりました。
写真は、三春町出身で自由民権運動で有名な河野広中です。
三春町歴史民俗資料館の皆様、今回も大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
校外学習(三春校)
5年生が、三春町内に校外学習に行ってきました。
最初に訪れたのは、三春町民図書館です。
マスクを着用し、手指の消毒をしてから、見学させていただきました。
本などの種類や配置、探し方などについて、ラベルやパソコンを使って検索する方法を
分かりやすく教えていただきました。
続いて、三春城のあった城山公園に行ってきました。
公園からは、三春の街並みや美しい山並みを見渡すことができ、とても清々しい気持ちに
なりました。
毎日お世話になっている三春町のよさを、また1つ知ることができました。
三春町民図書館の皆様にも、感謝申し上げます。ありがとうございました。
幼稚園との交流(三春校)
先日、2年生が幼稚園のお友達と一緒に、きのこ栽培を始める準備をしました。
幼稚園の園児も小学校の2年生も1人ずつしかいないので、校種の枠を越えて
一緒に活動できることを模索しながら活動を進めています。
この日は、菌床を水に浸しておく作業をしました。
先生の話をよく聞いて、2人とも上手にできていますね。
また、前回読み聞かせをした時のお礼の色紙をいただきました。
写真もきれいに貼ってあって、とてもうれしい気持ちになりました。
今後、きのこがどのように育っていくのか楽しみです。