今日のできごと

日誌

相双教育事務所所長訪問

 20日は相双教育事務所の所長訪問があり、授業参観や校内視察等をしていただきました。

2年生は生活科でミニトマトの育て方の学習でした。自分の思ったことをしっかり話し、楽しく授業に取り組んでいました。

3年生は国語で言葉の意味を考える学習。自分なりに考えを持ち、正しいかどうか辞書で確認することができました。

5年生は理科で植物の生長の学習。ヨウ素液を使って、一人一人熱心に実験に取り組んでいました。

6年生は外国語活動の学習。ALTの発音を聞いて、聞き覚えのある単語から意味を考えることができました。
 どの学年も生き生きと学習に取り組む姿をお客さまにお見せすることができました。

2年生食育授業


2年生が食育の授業を行いました。「給食ができるまでを知ろう」のめあてで、栄養技師の先生が給食センターで実際に撮ってきたビデオを見ながら説明を聞きました。


ビデオを見た子ども達は「たいへんだなあ」「センターの人達は手洗いをたくさんしているんだなあ」などの感想を持つことができました。

運動会の歌の練習

5月の毎朝の恒例 「運動会の歌」の練習です。
紅組、白組、お互いに向かい合って元気よく歌を歌います。

人数が少ない中ですが、みんな声高らかに歌っています。

今日は指揮役の子がお休みなので、代わりに音楽の先生が真ん中に立って鼓舞していました。朝から元気の良い歌で、今日も1日良い日になりそうです。

富岡町議員訪問


富岡町の議員の方々が学校訪問にいらっしゃいました。
2年生の国語、4年生の算数、5年生の算数、6年生の総合を見学され、
こどもたちは議員さんに見られて緊張気味でしたがしっかり授業に取り
組みました。



内科検診と眼科検診


先週の金曜日に内科検診を実施しました。


みなさん、異常はありませんでした。元気な体なので、運動会では力を精一杯発揮することができそうですね!

そして、今日は眼科検診を実施しました。


目も異常は見られませんでした。夏に始まるプール学習も楽しく学習できますね。

食育授業を実施しました。

4学年で、今年度初めての食育授業を実施しました。
題名は「よくかんで食べるとどんないいことがあるかな」でした。栄養士も参加して、するめと、ポテトチップスのかんだ回数を比較しました。
子どもたちは一口30回を目標に、よくかんで食べることの大切さを学びました。
     
  担任と栄養士と連携して授業を進めます。 いたた!よくかまないと、お腹が痛くなるよ。
                         

4年生 消防署見学学習

 社会科の学習で、田村消防署三春分署に見学学習に行きました。
 消防士さんのお話を聞き、火事を防いだり素早く消火したりするための様々な工夫や努力について調べることができました。また、普段見ることのできない消防署の施設や消防車、救急車の中も見せていただき、子どもたちは大喜びでした。
 


 消防士さんのユニフォームも着させていただきました。かっこいい!
「暑くて重くて大変なのに、消防士さんはすごい。」と実感していました。

 見学の後には、「私たちのくらしを守ってくれていることに気づくことができた。」
「初めて分かったことがたくさんあった。」と感想を話していました。
お忙しい中ご協力いただいた消防署のみなさん、ありがとうございました。

4年生 「さくら」訪問

4年生は総合的な学習の時間に、富岡町の福祉介護施設「さくら」の第一回目の訪問をしました。

職員のみなさんに自己紹介をし、施設の中を見学させていただきました。

利用者の方々が安心して使えるよう、おふろやトイレにはたくさんの工夫があることを教えていただきました。お話をよく聞き、不思議に思ったことは「これは何のためにあるのですか。」などと、積極的に質問しメモをとることができました。

教わったことをもとに、おじいちゃん・おばあちゃんとの交流活動の計画を立てていきます。

5年植物工場植え替え

5年生の総合的な学習の時間には,植物工場で野菜を育てる学習をしています。
4月の下旬に,好きな野菜の種をまきました。
植物工場で育てるものはスポンジに,土で育てるものはポットに分けてまき,生長の比較をします。


早速,植物工場用にまいた種の子葉が出てきました。
根もしっかり生えてきたのでお引っ越しです。

「みらい畑」という植物工場に,一つ一つていねいに植え替えをしました。


丈が長くなるものは,もう一つの植物工場に植えています。
えだまめの苗も順調に育っています。

自分たちが植えた野菜の生長を,毎日楽しみながら観察しています。
早く育ってくれるといいですね。