文字
背景
行間
今日のできごと
日誌
食育カルタ大会を開催しました!
1月21日(木)に全校食育行事「食育かるた大会」を実施しました。子どもたちが手作りしたかるたを使って、1・3年生班、5・6年生班に分かれてかるた取りを楽しみました。
「はるばるとー、旅してみれば はらがすくー♪」あったー!!
「らーめんは、やっぱりいつもあいづっぽ♪」どりゃー!!
「みかんたべ ビタミンたっぷり かぜ予防」それー!!
「はるばるとー、旅してみれば はらがすくー♪」あったー!!
「らーめんは、やっぱりいつもあいづっぽ♪」どりゃー!!
「みかんたべ ビタミンたっぷり かぜ予防」それー!!
3年生 三春町歴史民俗資料館見学
3年生が葛尾小学校と一緒に三春町の歴史民俗資料館へ見学へ行きました。古い道具や昔のくらしについてお話を聞いて今の道具や暮らしは大きく変わったことを体感することができました。
キャリア教育 美容師体験
6年生が、キャリア教育で美容師体験を行いました。
4年前からご支援いただいているハッピーディスクプロジェクトの
長峰利樹さんと新妻善成さんが美容師さんということで
実現した美容師体験でした。
まず、はさみの扱い方を教わりました。
そして、ウィッグによる練習が行われました。
バリカンやはさみをどのように使うと上手に髪の毛を切れるか教わりました。
次に、タオルとケープの掛け方も教わります。
お客さんが気持ちよく過ごせるようなタオルの巻き方や
ケープのかけ方があることを知りました。
細かいところまで気を配ってお仕事されていることを実感しました。
いよいよ伏見校長先生と鈴木先生のカットに入ります。
ウィッグの時とは違った緊張感でいっぱいです。
バリカンやはさみの使い方を丁寧に教えていただき、実践です。
長峰利樹さんと新妻善成さんが仕上げのカットをしてくださいました。
プロの手つきに目を見張りました。
本当に緊張の連続でしたが、長峰さんと新妻さんのおかげで完成です!!
伏見校長先生と鈴木先生、素敵になっていますね!!
今回は、髪を切る体験を通して仕事について考えました。
子どもたちの感想は、
「バリカンでお客さんを傷つけたらどうしよう、と不安だった。
長峰さんたちは、すばらしい技術で髪をカットしているので、
すごいな、と思った。」
「どんな時でもお客様のことを第一に考える、ということ学びました。
人と接する上で大切なことだな、と思った。」
というものでした。
接客業を実体験させていただき、かつ、仕事に対する思いなどのお話も伺いました。
子どもたちにとって、貴重な時間となりました。
長峰さん、新妻さん、本当にありがとうございました。
4年前からご支援いただいているハッピーディスクプロジェクトの
長峰利樹さんと新妻善成さんが美容師さんということで
実現した美容師体験でした。
まず、はさみの扱い方を教わりました。
そして、ウィッグによる練習が行われました。
バリカンやはさみをどのように使うと上手に髪の毛を切れるか教わりました。
次に、タオルとケープの掛け方も教わります。
お客さんが気持ちよく過ごせるようなタオルの巻き方や
ケープのかけ方があることを知りました。
細かいところまで気を配ってお仕事されていることを実感しました。
いよいよ伏見校長先生と鈴木先生のカットに入ります。
ウィッグの時とは違った緊張感でいっぱいです。
バリカンやはさみの使い方を丁寧に教えていただき、実践です。
長峰利樹さんと新妻善成さんが仕上げのカットをしてくださいました。
プロの手つきに目を見張りました。
本当に緊張の連続でしたが、長峰さんと新妻さんのおかげで完成です!!
伏見校長先生と鈴木先生、素敵になっていますね!!
今回は、髪を切る体験を通して仕事について考えました。
子どもたちの感想は、
「バリカンでお客さんを傷つけたらどうしよう、と不安だった。
長峰さんたちは、すばらしい技術で髪をカットしているので、
すごいな、と思った。」
「どんな時でもお客様のことを第一に考える、ということ学びました。
人と接する上で大切なことだな、と思った。」
というものでした。
接客業を実体験させていただき、かつ、仕事に対する思いなどのお話も伺いました。
子どもたちにとって、貴重な時間となりました。
長峰さん、新妻さん、本当にありがとうございました。
放射線のお勉強
1年生が放射線について学習しました。
健康な生活を送るためには,放射線とどうかかわっていけばよいかを考えました。
DVDを見たり,クイズの答えを考えたりしながら,空気中や地面など身近なところでも自然界の放射線を浴びていることや,健康や安全を保つためにも放射線が使われていることを知りました。その一方で,生活に必要な火や水が多すぎると災害につながることもあるのと同じように,多すぎる放射線は危ないということを学習しました。
1年生の子どもたちは,「ほうしゃせんは,おおすぎるときけんだということがわかった。」と振り返っていました。
健康な生活を送るためには,放射線とどうかかわっていけばよいかを考えました。
DVDを見たり,クイズの答えを考えたりしながら,空気中や地面など身近なところでも自然界の放射線を浴びていることや,健康や安全を保つためにも放射線が使われていることを知りました。その一方で,生活に必要な火や水が多すぎると災害につながることもあるのと同じように,多すぎる放射線は危ないということを学習しました。
1年生の子どもたちは,「ほうしゃせんは,おおすぎるときけんだということがわかった。」と振り返っていました。
ドッジビー講習会
19日,ハッピーディスクプロジェクトの方々が来てくださり,ドッジビー講習会を行いました。
これまで何回か教えてもらいながら練習してきた子どもたちは,ドッジビーの投げ方にも慣れ,横投げや縦投げを使い分けてストラックアウトやゲームをしました。
今回は,以前にも増してチームの仲間にパスをまわしたり,ゴールをよくねらって投げたりして楽しんでいました。
講習会の後には,ハッピーディスクプロジェクトの方々が,子どもたちにドッジビーを教えるプロジェクトを始めたきっかけをお話してくださいました。東日本大震災の後に,自分たちにできることはないかと模索していたそうです。震災で被害を受けた家屋などの片付けを手伝う中で,ドッジビーで地域の子どもたちと遊ぶことがあり,これで他の子どもたちも喜ばせることはできないかと考えたそうです。誰かのために自分ができることをしたいという気持ちと,その思いを行動に移すことが大切だと教えてくれました。子どもたちは,「自分も、考えたことを行動できるようにがんばりたい。」「思いをもつだけでなく行動に移すことが大切なんだということを,これからも大切にしたい。」と話していました。
最後に,これまでたくさん支援していただいたお礼と,こからもよろしくお願いしますという気持ちを込めて,6年生の児童が代表であいさつをし,子どもたちの紹介DVDと手紙を渡しました。
これまで何回か教えてもらいながら練習してきた子どもたちは,ドッジビーの投げ方にも慣れ,横投げや縦投げを使い分けてストラックアウトやゲームをしました。
今回は,以前にも増してチームの仲間にパスをまわしたり,ゴールをよくねらって投げたりして楽しんでいました。
講習会の後には,ハッピーディスクプロジェクトの方々が,子どもたちにドッジビーを教えるプロジェクトを始めたきっかけをお話してくださいました。東日本大震災の後に,自分たちにできることはないかと模索していたそうです。震災で被害を受けた家屋などの片付けを手伝う中で,ドッジビーで地域の子どもたちと遊ぶことがあり,これで他の子どもたちも喜ばせることはできないかと考えたそうです。誰かのために自分ができることをしたいという気持ちと,その思いを行動に移すことが大切だと教えてくれました。子どもたちは,「自分も、考えたことを行動できるようにがんばりたい。」「思いをもつだけでなく行動に移すことが大切なんだということを,これからも大切にしたい。」と話していました。
最後に,これまでたくさん支援していただいたお礼と,こからもよろしくお願いしますという気持ちを込めて,6年生の児童が代表であいさつをし,子どもたちの紹介DVDと手紙を渡しました。
第3学期始業式
今日から3学期が始まりました。静まりかえっていた学校にも,「おはようございます!」と元気な声が響いていました。
始業式は,「明けましておめでとうございます」という大きな声と,子どもたちのニコニコした明るい笑顔で始まりました。
今日は校長先生が「大きな木」という絵本の読み聞かせをしてくれました。そして,感想を聞き合う中で,じっくり考えることや、みんなで意見を出し合って話し合うことの大切さと、そのことによって新しい考えが生まれる素晴らしさについてお話がありました。みんなで力を合わせて新しい考えを生み出していけるよう,粘り強く取り組んでいってほしいです。
また,始業式では,代表の子どもたちが2学期・冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。これまでの自分をよく見つめ,新しい学年へ向かってがんばりたいことを堂々と発表していました。
3学期も,子どもたちが見て,聞いて,よく考えて,伝え合ったり話し合ったりする中で大きく成長していけるよう,励ましていきたいと思います。
始業式は,「明けましておめでとうございます」という大きな声と,子どもたちのニコニコした明るい笑顔で始まりました。
今日は校長先生が「大きな木」という絵本の読み聞かせをしてくれました。そして,感想を聞き合う中で,じっくり考えることや、みんなで意見を出し合って話し合うことの大切さと、そのことによって新しい考えが生まれる素晴らしさについてお話がありました。みんなで力を合わせて新しい考えを生み出していけるよう,粘り強く取り組んでいってほしいです。
また,始業式では,代表の子どもたちが2学期・冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。これまでの自分をよく見つめ,新しい学年へ向かってがんばりたいことを堂々と発表していました。
3学期も,子どもたちが見て,聞いて,よく考えて,伝え合ったり話し合ったりする中で大きく成長していけるよう,励ましていきたいと思います。
あけましておめでとうございます
平成28年の仕事始めの日は、太陽の陽射しが暖かく、穏やかなスタートとなりました。2学期に植えたパンジーも気持ちよさそうに咲いています。今年1年、無事に過ごすことができるといいな、と思います。皆様よろしくお願いいたします。
第2学期終業式
本日は,2学期の終業式を行いました。
校長先生からは,2学期の目標であった「チャレンジ」に対して子どもたちのがんばりを振り返ってお話がありました。合同水泳記録会や学習発表会,ふるさと創造学サミットなど、本当に実りの多い2学期になり、みなさんよくがんばりましたねとお話があり,子どもたちも満足した顔でお話を聞いていました。
また,代表の児童も,2学期の自分の生活を振り返って反省し,冬休みや3学期への意気込みを堂々と発表していました。
16日間の冬休みを有意義に過ごして,1月8日にまたパワーアップした子どもたちに会えるのが楽しみです。
校長先生からは,2学期の目標であった「チャレンジ」に対して子どもたちのがんばりを振り返ってお話がありました。合同水泳記録会や学習発表会,ふるさと創造学サミットなど、本当に実りの多い2学期になり、みなさんよくがんばりましたねとお話があり,子どもたちも満足した顔でお話を聞いていました。
また,代表の児童も,2学期の自分の生活を振り返って反省し,冬休みや3学期への意気込みを堂々と発表していました。
16日間の冬休みを有意義に過ごして,1月8日にまたパワーアップした子どもたちに会えるのが楽しみです。
今年もありがとうございました
今年もホームページをご覧いただきありがとうございました。
4月からの学校の様子をまとめてみましたのでご覧ください。
入学式
滝桜見学
運動会
FTVの浜中さんによる授業
授業風景
3校合同水泳記録会
ピアノ演奏会
2校合同持久走大会
学習発表会
ふるさと創造学サミット
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
4月からの学校の様子をまとめてみましたのでご覧ください。
入学式
滝桜見学
運動会
FTVの浜中さんによる授業
授業風景
3校合同水泳記録会
ピアノ演奏会
2校合同持久走大会
学習発表会
ふるさと創造学サミット
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
「富岡かるた」をいただきました!
今日は,2学期の最終日です。
富岡町のことを伝えたいという町民の方々の思いを込めた富岡かるたが完成し,富岡町から子どもたちへ贈られ,本日贈呈式を行いました。
富岡町の名所や,町民の方の思い出がつまっていて,子どもたちは絵札を見ながら「ろうそく岩だ!」「特急!つつじ!」と自分たちも知っていると、とても喜んでいました。お正月などにかるた遊びをしながら,富岡のことをご家族でも子どもたちに教えていただければと思います。
富岡町のことを伝えたいという町民の方々の思いを込めた富岡かるたが完成し,富岡町から子どもたちへ贈られ,本日贈呈式を行いました。
富岡町の名所や,町民の方の思い出がつまっていて,子どもたちは絵札を見ながら「ろうそく岩だ!」「特急!つつじ!」と自分たちも知っていると、とても喜んでいました。お正月などにかるた遊びをしながら,富岡のことをご家族でも子どもたちに教えていただければと思います。