今日のできごと

日誌

豆まき集会(三春校)

今日は節分。子どもたちが楽しみに準備をしてきた豆まき集会を行いました。

 

追い出したい鬼の発表では、面倒くさがり鬼やねぼう鬼などが出されました。

誰の心の中にもいそうな鬼ばかりで、みんなうなずきながら聞いていました。

 

節分には豆をまくということは知っていても、その意味や由来について知っている子は少ないので、

紙芝居を通して改めて節分について学ぶ時間を設けました。

 

三春校最後の豆まきは、子どもたちのアイディアで、桃太郎やサル・イヌ・キジ役に扮した子どもたちが、

新聞紙を丸めたものを豆の代わりにして、鬼のマスクをした教員たちを退治するという形にしました。

 

最後に、感染症予防のため、学校では豆を食べずにおうちで食べるように一人一人に豆を手渡しました。

本来の豆まきはできませんでしたが、みんなの心に残る集会となりました。

英語で遊ぼう(三春校)

今日の2年生の休み時間は、バイロン先生との英語で遊ぼうの時間です。

 

今日はカードとおはじきを使ったゲームをします。

2年生だけだと人数が少ないので、先生方にも参加してもらいました。

 

カードには、英語か日本語の単語と数字が書いてあります。

和訳したり英訳したりできれば、カードに書いてある数字分ポイントを獲得できるのですが、

訳せなかったり間違えてしまった場合は、カードを没収されてしまいます。

 

また、相手の持っているポイントの高いカードを手に入れるために、おはじきを賭けて駆け引きを

することもあります。教員でもルールを理解するのが難しかったのですが、2年生は1番高得点を

獲得することができました。バイロン先生からもたくさんほめていただきました。

児童会活動(三春校)

今回の活動では、今週予定されている豆まき集会の準備を行いました。

 

前回の児童会活動の時間に、今年の豆まき集会では、紙芝居や鬼退治の簡単な劇なども行うことを

決めたので、今日はせりふの確認やお面作りをします。

 

豆まき集会もこれで最後になるので、思い出に残る集会になるようにみんなで協力して作業を進めました。

心の中の鬼と一緒に、感染症鬼も退治したいと思います。

長縄大会(富岡校)

 三春校、葛尾小学校と、オンラインを活用して長縄大会を開きました。

富岡校では、全校生を2つのグループに分けて、これまで体育や昼休み後のクリアタイムの時間を利用して練習を重ねてきました。高学年が中心となって目標回数を決め、初めて体験する1年生や苦手なお友達にアドバイスをしながら練習してきたことで、一進一退ながらも少しずつ回数を伸ばしてきていました。

本番では、2つのグループとも励まし合いながら頑張って跳ぶことができたと思います。

 

葛尾小学校や三春校のお友達が跳ぶ様子を、画面越しに応援しました。どちらも、富岡校よりもたくさん跳んでいてみんな驚いていましたが、「もっとたくさん跳べるようになりたい」という意欲を高めていました。

長縄大会は終了しましたが、子ども達の希望で、今後も練習を続けていくことになりました。さらに高い目標をもって努力し続けていくこと、とても素晴らしいと思います。がんばれ!

支援物資のさつまいもが給食へ(富岡校)

先日、鹿児島県出水(いずみ)市から支援物資としていただいた「さつまいも」が、本日のメニュー「さつまいもサラダ」に使われました。送っていただいたことに感謝しながら、甘くておいしい「さつまいもサラダ」を味わって食べました。

 

なわとび記録会(富岡校)

なわとび記録会を行いました。種目は「持久跳び」と「種目跳び」の二種目。

一種目目の持久跳びは、学年ごとに決められた時間内を跳び続ける種目です。途中で失敗しても時間内は跳び続け、失敗した回数を記録していきました。低学年は1分、中学年は3分、高学年は5分を頑張って跳び続けました。

 

二種目目の種目跳びは、3分間で様々な種目を跳んで点数を競う種目です。二重跳び10回で何点というように、種目と回数ごとに点数表で点数が決まっているので、子ども達は時間内で様々な種目をできるだけたくさん跳ぼうと頑張っていました。

なわとびは、一人でも狭い場所でもできます。色々な種目があって、回数で自分の成長が明確に分かるという点からとてもやりがいのある競技だと思います。今後も、自分の目標を定めて、体力向上を図っていってほしいと思います。

タイムカプセル(三春校)

今日で1月も終わり。三春校に子どもたちが登校する日も、残り34日となりました。

閉所に向けて、子どもたちが児童会の時間に話し合い、タイプカプセルを作ることになりました。

 

休み時間などの時間を利用して、少しずつタイプカプセル作りを進めています。

今日は、タイプカプセルに絵を描いたり色を塗ったりしました。

 

カプセルの中には、将来の自分に向けての手紙や思い出の写真などを入れることになっています。

 

このタイムカプセルを開く頃には、子どもたちはどんな大人になっているのでしょうか。

富岡町はどんな町になっているのでしょうか。

10年後にみんなで再会するまでのお楽しみです。

スキー教室(三春校)

今日は、子どもたちが楽しみにしていたスキー教室の日でした。

 

今日は天気もよく、スキー場の雪の量も申し分のない絶好のスキー日和で、本来であれば写真のような

活動ができていたはずでした。しかしながら、子どもたちの健康を第一に考え、延期することといたしました。

 

1日も早く、みんなが安心して生活が送れるようになってくれることを願っています。

 

保護者の皆様には、スキー教室が延期になったことに伴い、お弁当を用意していただきました。

みんなおいしそうにいただいていました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。

出前講座(三春校)

2学期に引き続き、富岡町さくら文化・スポーツ振興公社のご協力で、幼稚園のお友達が

楽しく運動に取り組みました。

 

最初は自分の知っている動物になりきって、動物の動きをまねします。

ワニ・象・ペンギンなど、次から次へと様々な動物に変身していくことができました。

 

ボールを使った運動はこれまでの出前講座でも経験してきたので、今回は両手で投げたり足に挟んで

うさぎ跳びをしたりするなど、いろいろな動きに挑戦してみました。

 

最後は新聞紙を使った輪投げ遊びです。先生の腕にめがけて投げるのですが、予想以上にたくさん入れることが

できて、たくさん拍手をいただきました。

 

出前講座も今回で最後となります。富岡町さくら文化・スポーツ振興公社のみなさん、いつも楽しく

運動を教えてくださって本当にありがとうございました。

1年生発表会(富岡校)

1年生が国語の「たぬきの糸車」で学習したことを生かしてミニ発表会を行いました。

お話を読んで、好きな場面を絵と文章で紹介しました。空いている先生も見に来ていたので、子ども達は張り切って発表していました。好きになった理由も一生懸命発表していてとても上手でした。