R5・R6活動の様子
低学年から英語に触れて
1学年はアルファベット、2学年は身近な果物や動物についてリズムよく大きな声で発音しています。
思ったよりもアルファベットに抵抗がない様子に驚きました。
小学生の時期が英語に耳を慣れさせる大切な時期です。
学校の授業を足掛かりに、コミュニケーションツールとしての英語が将来的に気軽に使えるようにしていきたいものですね。
水泳学習の最後に
本日は水泳学習の最終日です。
全学年で着衣水泳を行いました。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペアで行いました。
子どもたちは水を含んだ服の重さにとても驚いた様子です。
経験したことがあるかないかはとても大きいものがあります。
真剣に話を聞きながらそのような状況になった時の対応を学ぶことができました。
道徳校内研修
本日は大学より講師をお招きして授業づくりの研修を行いました。
子ども達の道徳性の育成のために授業でどのようなアプローチができるのか。2時間を超える研修は熱気を帯びておりました。子ども達の多様性は財産。多面的、多角的に考える道徳の時間を充実させていきたいと思います。
心と体を鍛える水泳学習(1,2年生記録会)
本日は、低学年の水泳記録会を実施いたしました。
本日もたくさんの保護者の皆様に応援していただきました。
水に顔をつけることが怖かった子どもたちもバタ足で泳げるようになってきました。
慣れないことに挑戦することはとても勇気が必要だったと思います。
挑戦したという心は、きっとこれからの大きな自信にもつながります。
少しずつ水に慣れなら、できることを増やしていきましょう!
学校経営や授業づくりについて
本日は、県中教育事務所より指導主事の先生方にお越しいただき、学校経営や授業づくりについて指導指導をいただきました。
授業後は指導主事の方々との協議の場をもち、授業を振り返ります。
指導主事からは授業の様子を見て子ども達が、とても落ち着いて授業に臨んでいることや教師が子ども達の発言を大切にして授業を行っていることを褒めていただきました。
本日の機会を生かして、子ども達が、社会に出て自立した大人として幸せに生きていける、その土台を育む学校づくりを進めて参ります。