学校日誌
女バレ4
2試合目の勝利報告がありました!
テニス部応援2
よいプレー、試合を見せてくれました。和田中、みんな頑張ってます、
テニス部選手権大会ダブルス
上柚木公園会場に応援に来ました!このペアは4-0で2回戦をとっぱしました!
女バレ3
フルセットの末2-1で勝利!次も勝って、トーナメントへ!
女バレ 2
フルセットに突入!
女バレ多摩大会
多摩中会場の多摩地区中学校バレーボール大会の応援に来ています。
部活動保護者ボランティア
コミュニティスクール、地域学校協働活動のお力添えで、生徒の部活動の充実を図るために保護者のご協力を得られることになり、ボランティアの説明をさせいただきました。
土曜授業日
行事以外で年に一度だけ設定してある授業日です。6日目ですが登校する生徒とは元気に挨拶できています。会釈だけだった生徒から声だでるようになり生徒の変容で嬉しくなる朝です。
2年生の理科
元素記号について、メンデレーエフによって提案された周期表や化学式を自主的に発想しながら学びを深めています。
本日の給食
いかのチリソース、にらともやしの炒め物、中華風卵スープご飯、牛乳です。
2年生の体育
整列、準備体操を見ているだけで、体育好きややる気がある生徒がたくさんいることがわかります。
5組の国語
昨年度に授業で制作したことわざカルタを使って、学んでいます。
3年生の美術
「スクラッチボード」という教材に取り組んでいます。計画的に構成を考えながら進めています。前時の評価や本時に関わる内容を始業時に共有して、「指導と評価」を一体化させた授業です。
5組の朝の会
生徒の進行で朝の会が進み、全員の名前を確認しながら出欠をとれるのは5組の利点です。耳鼻科健診についての事前説明をしっかり聞く姿は頼もしいです。
登校の様子
涼しい中での登校になりました。今週は明日の土曜授業日(引き取り訓練)まで長い1週間になります。もう一踏ん張り!
本日の給食
鶏肉の西京焼き、筍のおかか炒め、けんちん汁、ごはん、牛乳
部活動紹介ポスター
以前紹介しましたが、今年度からの取り組みの部活動のポスターです。生徒のポテンシャルの高さに感動します。
登校、朝の様子
今朝も余裕はもって登校し、朝読者に入っています。
5組の体育
自分たちで考え動き、課題を解決する学びをむ深めました。体育の授業を通して自分たちでできたことをその他の場面でも利活用できるようになりそうな生徒の動きでした!
本日の給食
チキンクリームライス、海藻サラダ、デコポン、ジョアです。