学校日誌

学校日誌

授業観察

今年度の授業観察は始まりました。管理職と教員とでより良い授業を生徒へ届けられるように我々も学びを進めます。第一号は2年生の国語の授業でした。写真を撮り忘れましたが、生徒は教師の範読を聞き、古文を味わっていました。放課後は、多摩教育事務所の指導主事の先生をお招きして、研修を実施します。

健診

今日も春にたくさんある健診の一つの眼科検診。5組の生徒が準備がスムーズで整列して待っています。

朝の様子

今年、入学したカメの「かめたろう」と同級生の1年生が交流しています。子どもたちは生き物が好きな人も多いですね。

雨の中の登校

雨の中の登校してきていますが、時間に余裕をもって家を出ているのか、昇降口でバタバタした雰囲気はありません。素晴らしい!

1年生の英語

ポニョの歌を英語の歌詞で歌い、フォニックスで英語の発音をトレーニングしています。スピーキングに手厚いです。このような学びがあったら、昔の人間ももっと英語で話せたのでしょう。

生徒会役員会議

 

素敵なチャレンジングな取り組み。時間の有効活用として、昼食会議!生徒総会、生徒の生活改善のために、がんばれ!と応援してます。

1年生の理科

生徒も先生もフレッシュな授業を見学しています。授業方針の共通とタブレットの設定に取り組んでいます。