学校日誌
本日の給食
チキンクリームライス、海藻サラダ、デコポン、ジョアです。
授業観察
今年度の授業観察は始まりました。管理職と教員とでより良い授業を生徒へ届けられるように我々も学びを進めます。第一号は2年生の国語の授業でした。写真を撮り忘れましたが、生徒は教師の範読を聞き、古文を味わっていました。放課後は、多摩教育事務所の指導主事の先生をお招きして、研修を実施します。
健診
今日も春にたくさんある健診の一つの眼科検診。5組の生徒が準備がスムーズで整列して待っています。
朝の様子
今年、入学したカメの「かめたろう」と同級生の1年生が交流しています。子どもたちは生き物が好きな人も多いですね。
雨の中の登校
雨の中の登校してきていますが、時間に余裕をもって家を出ているのか、昇降口でバタバタした雰囲気はありません。素晴らしい!
本日の給食
筑前煮、ししゃもの磯辺揚げ、春野菜の味噌汁、若布ご飯、牛乳です。
5組の家庭科
平日と休日の1日のスケジュールを通して、家族の関わりについて学んでいます。
1年生の英語
ポニョの歌を英語の歌詞で歌い、フォニックスで英語の発音をトレーニングしています。スピーキングに手厚いです。このような学びがあったら、昔の人間ももっと英語で話せたのでしょう。
登校の様子
最高の陽気の中で気持ちよく登校する生徒が多いです。
本日の給食
和風ハンバーグ、豚肉と野菜の味噌炒め、白玉汁、ご飯、牛乳です。
生徒総会の議案書読み合わせ
全校で議案書討議をしています。1年生の学級委員も頑張っています。3年生は質の高い話でした。5組も考えを共有したり高め合ったりしています。
朝読書の時間
3年生の集中した様子が写真から伝わってきます。
登校の様子
今朝も気持ちの良いあいさつを交わしています。写真にある受付は、今週の学校公開のためです。
ハンドボール部春季大会4
13-13の引き分けでしたが、すごく見応えあるいい試合でした。
ハンドボール部春季大会3
前半7-4で折り返しました。がんばれ!
ハンドボール部春季大会2
アップを終えて試合に入ります。
ハンドボール部春季大会
葛西三中会場での大会の応援に来ています。
生徒会役員会議
素敵なチャレンジングな取り組み。時間の有効活用として、昼食会議!生徒総会、生徒の生活改善のために、がんばれ!と応援してます。
1年生の理科
生徒も先生もフレッシュな授業を見学しています。授業方針の共通とタブレットの設定に取り組んでいます。
本日の給食
さばの香味だれ、野菜の白和え風、じゃが芋の味噌汁、ご飯、牛乳です。