学校日誌

学校日誌

登校の様子

5月に入ったことや体育大会練習期間のため、本日からジャージ登校可。生徒は待ちに待っていたようです。

テニス部第7ブロック決勝日

シングルス準決勝は惜しくも敗退しましたが、3位決定戦をタイブレークの末勝ちきり、見事第3位。おめでとうございます。都大会でもブロック代表として活躍してほしいです。

部活動保護者説明会

学校の部活動の主旨や決まりについて全体会で説明し、その後の各部会で生徒たちのために大人ができる協力についての話などをお願いしています。自発的で異年齢が協働活動し、技術や人間性を高める活動が有意義に行えるよう願っています。

1年生の数学

正負の数の減法に入りました。毎時間が大切な基本です。一生懸命取り組んでいます。板書やノートで式を省略せず、美しくかけています。時間をかけたり、綺麗に書いたりする必要はなく、正しく決まりに沿ってわかりやすく書くことが大切。暗算でできることもいいですが、言葉を使わず、このような式で説明できるのが数学に良いところ。明快な美しい数式をかける人はぐんぐん伸びます!そう感じさせる1年生がたくさんいます‼︎

5組の社会

地理分野で都道府県について学習するために「カルタ」を作っています。担当の都道府県について各自が深めています。

登校の様子

4連休前のGWのはざま最終日。あいにくの雨。それでも、今日はこれまでで一番声の出る挨拶でした。特に3年生の自主的な声かけが増えました。嬉しい!

メンマづくり 2

した作業が進み、これから茹の工程に入ります。指導してくださっている方からも集まる人数ややる気に驚きとお褒めをいただきました。PTA企画に参加すると間違いなく楽しいということがあるからでしょう!

メンマづくり

今年度に地域学校協働本部の取り組み第一弾、メンマづくりの準備が進んでいます。この後参加生徒が若竹からメンマをつくります。

1年生の音楽

チャイム着席を意識して3分前には、生徒は集合が完璧!凄すぎる‼︎知識の学びをしてから実技(歌唱)で盛り上がります。